東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース
FUCK ON THE BEACH / コーチジャケット(BLACK)
(JPN)
Japanese Hardcore M \6050 (在庫なし SOLD OUT) (2025/03/07)
1点モノ!! Mサイズのみです。 FUCK ON THE BEACHのコーチジャケット!! 先日TシャツにもなったFUCK ON THE BEACHロゴを胸にプリント!! バックプリントにはこちらもTシャツ販売中の"EAT 'EM ALL"のヘビデザインをプリント!! ボディ:UNITED ATHLE 7059-01 (ブラック) サイズ:M サイズ表:Mサイズ 着丈:70cm 身幅:56cm 肩幅:47cm 袖丈:63cm
SCREECHING WEASEL / BOOGADA BOOGADA BOOGADA - LEGACY EDITION (LTD.500 GREEN)
STRIPPED/MONONA (ITA)
Punk LP \8360 (2025/03/07)
少数再入荷!! LTD.500 GREEN VINYL!! +LIVE '88 LP(BLACK) SCREECHING WEASELの88年傑作2ndアルバム"BOOGADA BOOGADA BOOGADA"が、2024年LEGACY EDITION 2枚組LPで登場!! オリジナルはROADKILLから88年にリリースされた言わずもがなの傑作アルバム"BOOGADA BOOGADA BOOGADA"、そして2枚目のボーナスLPには"BOOGADA"時のラインナップによる88年ライブセットを収録した2枚組LEGACY EDITION!! 2020年リマスター音源!! SCREECHING WEASELのスタイルを確立し大ブレイク!! 世界中にその名を轟かせ、その後のフォロワーはもう数えきれないほど!! 激しさの残るハードコアパンクなナンバーもあったり荒々しさを感じさせながら、単音ギターやコーラスワーク、BEN WEASEL節、まさにSCREECHING WEASELスタイルはここからといっても過言ではない傑作中の傑作!! ポップパンクの代名詞、時代を築いたバンドですよね!! いまさらポップパンクファンで聴いたことないって人もほぼいないかと思いますが、オリジナルのROADKILL盤は勿論の事、90年代のLOOKOUT盤も今じゃめちゃ高いし、後のRECESS盤も探すとなるとなかなか無かったりするのかな? 2枚組で決して安くはないですが、これまた買っとかないといけないのかな、と。笑 WEASELマニアは全コレだよね!笑(そういう自分はまだ迷ってますが。多分買う。しかたない...笑) というわけでまだ88年のライブ盤は未聴。内容は買ってからのお楽しみにしときます!! ゲートフォールドスリーブにあのデザインは変わらずの豪華ゴールド・ジャケット!! BEN WEASELのEXCLUSIVE INTERVIEW掲載のブックレット付!! シールドされてて中身もまだ開けてないので、情報はここまで。イエロー、ホワイト、グリーン、レッドの4色、各限定500枚でトータル2000枚プレス!!(ライブ盤は全部ブラックです。) 4色揃えるダイハードなWEASELマニア、いるのかな?
STAR CLUB / THE UNKNOWN SOLDIER - COMPLETE HISTORY BOOK
SHINKO MUSIC (JPN)
Japanese Punk BOOK \3000 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/03/07)
※お取り寄せはお時間かかる場合がございます。 パンク・シーンを牽引し続けてきたTHE STAR CLUBの軌跡をまとめたヒストリー・ブック登場!! A5判/240ページ メジャー・デビュー作にして日本パンク史に輝く名盤「HELLO NEW PUNKS」から40周年。唯一のオリジナル・メンバーであるVo.HIKAGE氏にクローズアップしてTHE STAR CLUB の軌跡を一挙総括!! 数々の偉業や伝説的エピソードも満載、47年にわたってシーンを牽引してきたTHE STAR CLUB の決定版!! 豪華キャストとの座談会や対談も収めて主観と客観を交えながら紐解く、ジャパニーズ・パンク・ロック・ファン必読の一冊。 【CONTENTS】 ・THE FLYERs and THE PHOTOs ・THE HISTORY INTERVIEW with HIKAGE 第一章 幼少期 – 普通 第二章 学生時代 – ロックへの目覚め 第三章 THE STAR CLUB – 黎明期 第四章 THE STAR CLUB – 天下無敵 第五章 メジャー・デビュー – 派手にやろうぜ! 第六章 バンド・ブーム – 狂騒前夜 第七章 戸惑いと葛藤のブレイク期 第八章 加速する創造性 – 世紀末 第九章 新世紀へ躍動する THE STAR CLUB – 第二幕 第十章 挑戦と衝撃は未来へ続く – 揺るがぬ意志 ・THE BIOGRAPHY 1977-2024 ・THE PHOTOs ・THE MEETING with SC80s ・HIKAGE × EDDIE × NO-FUN-PIG × LOU × TATSUYA ・NAKAMURA ・THE TALK HIKAGE × 奈良美智(画家・彫刻家・現代芸術家) ・THE TALK HIKAGE × TAISEI(SA) ・THE DISCOGRAPHY and MORE WORKs
THE MODS / HEY! TWO PUNKS-THE MODS:THE EARLY DAYS
SHINKO MUSIC (JPN)
Japanese Magazines BOOK \3000 (在庫なし SOLD OUT) (2025/03/07)
THE MODS:THE EARLY DAYS!! 著者:森山達也/北里晃一 A5判/312ページ メンバー自身が初めて明かす、THE MODSデビュー前夜までの知られざる物語 1970年代、博多。多くの無名ミュージシャンが成功を目指して切磋琢磨していた土地で、2人の若者が運命的な出会いを果たした。バンドを解散して暗中模索の日々を送っていたシンガー、森山達也。彼に憧れていたベーシスト、北里晃一。海外から届いたパンク・ロックの波をキャッチした彼らは、新バンドの夢を最新のサウンドに託していく…。本書は2人が初めて書き下ろした自伝的エッセイ。これまでTHE MODSの硬質なイメージで覆い隠され触れられる事がなかった東京進出までの涙と笑いの日々を詳細に、肩肘張らず語った内容は貴重。青春のすべてを音楽に賭けた若者たちが織り成す、リアルノンフィクション53篇! 【CONTENTS】 1. まえがき 2. ブカブカの喪服 3. 開戦前夜〜THE MOZZ 4. モリヤンとの出会い 5. 杉乃井パレスの夏休み 6. 箱バン時代〜指が腐れるばい! 7. キャバレーの用心棒 8. 新一年生の俺 9. 怪談好きのモリヤン 10. 外タレば観に行くぜ 11. 宵越しの金すらない 12. お兄さん、拝借します 13. 苦学生? パンクスは一日にして成らず? 14. 感染、パンク熱 15. 悲しき皮ジャンパー 16. 犬とパンクス 17. 俺たちはイイ方たい! 18. バイトあれこれ 19. 命知らずの恥知らず〜山善 20. ニューヨーク or ロンドン 21. ドリンキン・マシーン vs トゥー・パンクス 22. 自動車、デストロイ事件 23. モラルが… 24. つま恋ライオット 25. そう、足よね! 股よね! 26. ヒストリー・オブ・ブリティッシュ・ビート 27. 良かタイコはおらんとや 28. 別府、猿 vs モリヤン 29. ロッドに会うばい 30. ドロ沼のメンバー変遷 31. 角田マネージャーとの出会い 32. 森山君、人参もちゃんと食べんといかんとよ 33. 番外編〜チャリでぶっ飛ばせ 34. ズルはいかん! 35. 飛びます飛びます 36. グッドバイ! ベイビーブルー 37. 苣木、梶浦、ザ・モッズへようこそ 38. 赤髪、黄髪、食紅パンクス 39. FACTORYの日々 40. トホホな表彰状 41. 暗黙の掟 42. ガールフレンド 43. ドパン! 聴こえんばい 44. お金持って来て! 45. 沖縄から戻れない? 46. 優しい恐喝 47. 作戦!高級寿司を食ってやれ! 48. 実録〜がまんするんだ 49. 俺の髪をさわるな 50. ハロー! EPIC 51. さぁ、東京へ 52. 往復書簡 北里→モリヤン 53. 往復書簡 森山→北里 54. Kitazato’s Selection 55. Moriyama’s Selection 博多弁解説 Set List of One Day Hey! Two Punks 年表 あとがき(藤井フミヤ)
MIDDLE EDGE / CLASH CASE (2nd PRESS/YELLOW SLEEVE)
DEBAUCHE MOOD (JPN)
Japanese Hardcore 7" \1430 (2025/03/05)
初回プレスは即完売となり、ジャケットの色を変えて少数再プレス!!(ジャケットの色以外は変更ございません。) 初回プレスを逃してしまった人は、今回少数プレスなのでお早めに!! 2nd PRESS/YELLOW SLEEVE!! 東京、茨城を中心に活動する"MIDDLE EDGE"!! 昨年夏にEPISODE SOUNDからリリースされたアルバムに続き、2曲入り7インチシングルがDEBAUCH MOODよりリリース!! Aサイド、AAサイド、まさにダブルAサイドな、更なる飛躍を感じさせる素晴らしい2曲!! ソリッド&アップテンポに踊る"CLASH CASE"、一転して哀愁を帯びた聴かせるメロディーにも引き込まれる"NOT VANISH"。70s PUNK〜POST PUNK、NEW WAVEへと流れる際立つ楽曲が素晴らしい傑作シングル!! DEBAUCH MOOD35作目のリリースはMIDDLE EDGE『Clash Case(7")』 過去LOUD SNEEZE/SNEEZE、PERFECTFORM、LATEKNOCKSにて活動してきたメンバーにて2012年頃、東京・茨城近辺にて活動を開始。現在までにFirst DEMO 3tracks CDR、Live in VOID CD、Emotion Freeze 7"、SCRAP VA CD/LP(Mangrove Label)への参加、Vicious Spiral 7"、TVTVとのSplit 12"をリリース。そして2024年、既に名盤と名高いアルバムI Lost My Mind LP(Episode Sounds)が発売され、その到達したHi-クオリティ楽曲の連打・全パートの痺れるアレンジを武器に各所素晴らしきライブを重ねてきているのが、現在このバンドの進捗となっている。 今作はそのMIDDLE EDGEにおける次点、正に『Next Moveに自身達を導く』かの最新7" Singleとして、2025年初頭にリリースされる事となる。 今作に対してメンバーが語るは、 『前作LPまでに培ってきた、暗中にソリッドさせるかのLate 70’UK Punk/Post Punkなどからの影響を確固としながら、ある意味NW色をまとわせ・新たな曲調を際立たせた2曲を用意した』との事。 前作LPがJeopardyのキラー曲などで埋めつくされたかのような充実であれば、それらを維持しながら、インパクトある展開に一気に突っ込んでいくような言葉に違わぬSingle盤として今作は完成されているのだ。 A side。 そこにはXTC、SPIZZENERGI等のNW直前Dance Punk楽曲がCombat Rockに剥かれナイフ一本で突貫してくるような『Clash Case』にて、楽器隊が高度に絡み合うソリッドと体感、リズム立ちにて横殴りされるかの、MIDDLE EDGEとして新たな可能性が示唆されている。 メンバー曰くIDELSなどのように代表される現行にて各時代を上手く飲み込んだPost Punkの影響もあるとの事であり、細部にまで行き届いたアレンジが随所に心地よい波形と共に散りばめられ増幅。 そこから正反対な展開で攻めるAA side。 『Not Vanish』によってThe Sound中期〜後期〜Adrian Borlandの各種Workを愛してやまないメンバーにおける理想はここに一つ完成されたといっても良いのではないだろうか。 例えばThe Cure、The Chameleonsまでもを彷彿とさせながら、淡さと豪快が共存しつつBメロにて急転する様は、The Alarm『Marching On』、Another Pretty Face迄もを感じさせるガッツがMIXもされている。 両面踏まえ、ある意味観点を変えればCRASS RECORDS以降生まれたZoundsやPolitical Asylumなどの勢力、『90年代以降の商業的成功関連を現代で捏造するような』面白さ、または独自の語色溢れる空気に独NDWの影に埋もれつつあるother side(Die Toten Hosen、Abwärtsとか?)をフラッシュバックする人もいるかもしれない。 様々に肉薄した甘美と豪快さが掛け合わさっているこの異物感こそが、所謂70's Punk Styleのシーンにて長く活動を続けてきたMIDDLE EDGEとしての意味、ないしは勝ち取ってきた価値なのではないだろうか。 各面1曲ずつの収録とは思えないほどに複雑に絡み合った編曲性と熱いセンスが交錯する今作。そこに収録されるはUK音楽を主軸に置きながらも、土着の独自性が大らかに個性として満ち溢れたThis Is Asia,(NOT Euro-American)におけるこの島国での『Late 70’ UK Punk/Post Punk Influence』狭間でインスピレーションを爆発させるMIDDLE EDGEにおける珠玉の2 Songsがボリュームとして存在する。 非常に満足度高い内容となっているので、是非とも現物として楽しんでいただきたい。 ※今作はレコーディング・アートワークデザインまで全てバンドメンバー自身にて完結。バンドの地力の強さを体感できる音源内容は当然として、露芸術革新運動期を彷彿とさせる各種アートワーク発想も一つ見所となっている。 (インフォメーションより) 収録: A side 1.Clash Case AA side 1.Not Vanish
ドゥームメタル・ガイドブック/DOOM METAL GUIDEBOOK / 激重・激遅・激渋 - 世界過激音楽Vol.26
パブリブ (JPN)
Grind, Metal BOOK \3300 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/03/05)
松尾信仁(著/文) A5判/224ページ/並製 世界過激音楽Vol.26『ドゥームメタル・ガイドブック』!! 地を這うようなダウンチューニング その地を響かせるファズ ベルボトム、オカルトな世界観… 激重・激遅・激渋 ■Black Sabbath ドゥームの絶対的始祖、全てはここから始まった ■Cathedral 最速から最遅へ、ドゥームメタル誕生の礎を築いたバンド ■Electric Wizard ホラー&エクスプロイテーション映画モチーフの英国代表カリスマ ■Lucifer 妖艶な女性シンガー率いるヴィンテージ・ハードロックサウンド ■Candlemass 北欧ドゥームメタルのパイオニアであり先駆者 ■Uncle Acid and the Deadbeats 甘い中性的ヴォーカルと魅惑のメロディを操るアシッド集団 ■Saint Vitus ハードコアとも深い関係のアメリカで最古のドゥームバンドの一つ ■Pentagram 1970年代から活動を続けるアメリカ大陸のドゥーム・パイオニア ■Church of Misery 日本のみならずシーンを代表するシリアルキラー・ドゥーム ■Mephistofeles 各国にフォロワーを生み出し続ける現代の南米ドゥーム・スター ■The Obsessed,Pagan Altar,Count Raven,Acid Mammoth,Uncle Acid and the Deadbeats,Cathedral,Church of Misery,Saint Vitus等インタビュー ■「指切断したTony Iommiがドゥームに与えた影響」「The Beatlesが間接的にドゥームに及 ぼした影響」「ドゥームで使用される定番の楽器や機材」等のコラム ☆ストーナーメタルのバンドに関しては現在『ストーナーメタル・ガイドブック』を執筆中ですので、こちらもお楽しみに!! ※著者プロフィール 松尾信仁(マツオ ノブヒト)(著/文) 東京都出身。1990年生まれ。国内外で活動するバンド、Hebi Katanaでギターとヴォーカルを担当。ディスクユニオンのドゥーム/ストーナー系レーベル、Unforgiven Blood Recordsを運営。Tokyo Doom Fest 共同主催。2002 年FIFAワールドカップ・オフィシャルコンサートに出演した、Aerosmithを見て、衝撃を受ける。同時期より、The Beatles、The Rolling Stones、Led Zeppelin、Guns N' Roses、Nirvanaなどに傾倒した後、Black Sabbathを聴き始め、TroubleやPentagram、The Obsessedといった、ドゥームメタル・バンドに出会う。
RIOXSHANA CRACKS / HEY MORE!
RIDE VALLEY (JPN)
Japanese Hardcore CD \1100 (2025/03/04)
発売中!! ex. KISS ME DEADLY 北尾によるBRAND NEW PUNK ROCK’N’ROLL BAND 「ロキシャナクラックス」 劇的かつ緻密なロックンロールサウンドシステムにキャッチーなRIYOのメロディが炸裂する大傑作がここに完成!! NICKEY&THE WARRIORSから初期SHEENA &THE ROCKETSファンまで超絶必聴アルバム!!! (インフォメーションより) TRACKLIST: 1. Hey More! 2. Zombie's Wave 3. Spiral Vortex 4. GO! 5. Magyk Storm 6. Re Incarnation 7. Fairy-TalesVIDEO VIDEO
SHOT THE RADIO WITH A GUN / 無線撃銃
HAUNTED HOUSE (JPN)
Japanese Hardcore CD \2500 (2025/03/04)
発売中!! “THE CLASH”に憧れてPUNKSになって40年。初期衝動のSoundをTHE INDEX CocoonとDOBERMAN Ken-Changがタッグを組みALL THE YOUNG PUNKS & OLD PUNKSと作り上げたRebel music Punk Rock! I don't need a radio that doesn't play rock and roll!! (インフォメーションより) 収録曲 01.SHOT THE RADIO WITH A GUN 02.Life full of troubles 03.暴動 -Walk on dead bodies- 04.NO WAR 05.Feel like it’s okay 06.We have no tomorrow 07.GUNS DUB 08. Songs for freedom [Bonus tracks] 09. Life full of troubles (Ichizo) 10. Don’t be a liar (DEMO) 11.No War Dub
ニーハオ!!!! (NI-HAO!!!!) / EP!!!!NI-HAO!!!!
NI-HAO IS HERE (JPN)
Japanese Hardcore CD \2200 (2025/03/04)
世界中からラブコールを受け、その動きが注目されるニーハオ!!!!によるフューチャー・ミュージックがここに誕生! ヒップホップ、ドラムンベース、パンク、ハードコア... どんなジャンルも、彼女たちの手にかかれば驚きのサウンドへ進化する。 2分以内のショート・ソングに詰め込まれたアイデアやメッセージに、我々は何度ワクワクさせられるのだろう。 みせびらかして、輪廻転生して、腹の探り合いなんかやめて、いつでもニーハオ!!!!で平和になろう。 ギター・ベース・左ドラム・右ドラム+サンプラーという唯一無二の変則4人編成チアパンクバンド、ニーハオ!!!! 6都市を回る2度目のメキシコツアーが発表されたばかりの彼女らの最新作には、バンドお得意のトラックとバンド演奏の融合曲「SHOW OFF」やチアパンクソング「輪廻転生」神奈川県央No.1ロック・ボーカリストDEATHROとの共作ハードコア「VOICE DESTROYS CUSTOMS」26秒の怪作「SPIDER17」といった全7曲が収録される。 トラックメイカーにクラーク内藤、録音は馬場友美、プロデュースに谷ぐち順(LessThanTV)、マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)。写真は小野由希子、アートワークはdEm。 【本人コメント】 7曲パッケージしたときのニーハオ!!!!らしさを味わって欲しい! 4人4様のわたしたちのように、7曲7様が集まって足し算じゃなく掛け算になる感じ。 満場一致でわたしたちの新しい名刺になるEPです。 BLUE YUKARI TRACKLIST: 1.異議なし 2.SHOW OFF 3.輪廻転生 4.Inner BK 5.MY VOICE DESTROYS CUSTOMS 6.SPIDER17 7.秘密結社
毒殺テロリスト / 毒再酷歌 -2013.11.30 池袋手刀 一日限定復活LIVE-
HAUNTED HOUSE (JPN)
Japanese Hardcore CD+DVDR \4400 (2025/03/04)
毒殺テロリスト 30th ANNIVERSARY 第1弾!! 2013年11月30日、一日限定復活として第3期のメンバーにて行われた池袋手刀でのライブの模様をMC含め完全収録!! DISC.2には第1期メンバーの1st LIVEとなる1995.7.22 新潟Z-1でのLIVEの映像をフル収録! (インフォメーションより) 仕様 : スリップケース付き特製ケース[CD+DVD-R] [DISC.1 : CD] 01.SE〜ネクラ大戦 02.ドレミの歌 03.やらハタやらミソ 04.MC1 05.不覚 授業中に勃起 06.消し忘れ 07.父はパンクス、母はヴィジュアル系 08.MC2〜鮎 09.マッキー 10.ムツゴロウのグチャグチャ動物王国 11.韓流地獄 12.MC3 13.サザ江賛 14.シコシコオナ太郎 15.Dor@Emon 16.だーもん 17.大きな古時計〜Giant dickジジィ〜 18.ENCORE [Vocal : イチロウ / Guitar : AKUBI / Bass : あゆ / Drums : 妖一] [DISC.2 : DVD-R APPROX 56min] 1995.7.22 第1期メンバー1st LIVE @新潟Z-1 [Vocal : イチロウ / Guitar : AKUBI / Bass : KEN-Chan / Drums : 絵生会夢Shilo-P]
NAGASAKI SUNRISE // BATTLESCARS / SPLIT
SELVAJARIA (PORTUGAL)
Europian Hardcore CD \1980 (在庫なし SOLD OUT) (2025/03/03)
ポルトガルのメタルパンク/ハードコアバンド"NAGASAKI SUNRISE"と、同じくポルトガルのD-BEAT CRUST/METAL PUNK "BATTLESCARS"による2024年作スプリットアルバム!! 両バンド共にBURNING SPIRITSテイストを感じさせるメタルパンク/ハードコア強力タッグ!! 先陣は"BATTLESCARS"!! これまでにシングルやアルバムもリリースしていたD-BEAT CRUST/ROCKIN' HARDCORE PUNK BAND!! アルバム以来久々の新音源4曲を収録!! SWEDISH D-BEAT CRUST〜EURO CRUST〜ROCKIN HARDCORE/METAL PUNKなパワフル&ドライヴィンなサウンドにBURNING SPIRITSな勇猛ドラマチックなフレーズを取り入れたBURNING CRUST HARDCORE PUNK!! 続いてEL ZINE VOL.52にてインタビューも掲載されたポルトガル注目のメタルパンクバンド"NAGASAKI SUNRISE"!! ツインギターによる5人編成へとパワーアップした新ラインナップによる初音源6曲収録!! ドライヴィンなメタルパンクとBURNING SPIRITSを彷彿とさせる日本のハードコアエッセンスを融合したポトガル発BURNING NAGASAKI METAL PUNK!! 激しさと攻撃性がアップした強力作!! ちなみにその後にリリースされた2ndアルバムとは一切曲のカブリ無しのエクスクルーシブトラックです!! METAL PUNK〜MILITARY SHADOWが好きな人は是非!!
CONFLICT / THIS IS CONFLICT (日本盤/LTD.500)
コンフリクト 闘争 (JPN)
UK Hardcore 7" \1650 (2025/03/02)
発売中!! ※限定500枚 国内プレス盤!! ※ふたつ折りジャケット 日本語訳 歌詞カード付き UK POLITICAL HARDCORE 重鎮"CONFLICT"!! 2024年2曲入り新作7インチシングル!! UKは自身のレーベル"MORTARHATE"、アメリカは"UPRISING"、そして独自日本盤リリース!! 80年代から活動を続けるUK POLITICAL HARDCORE大ベテラン!! 新音源としては20年以上振り?? 久々の新録&新曲音源リリース!! ボーカルのColinを筆頭に、DRAGSTERというロックンロールパンクバンドの女性ボーカルFiona Frielが加入した男女ツインボーカル!! ギターにFields Of The Nephilimで活動していたGav King、ベースはCHAOS UKやFUKのメンバーとしても活動していたGlueboyことFran Fearon、そしてドラムはRESIATANCE 77、PUNDAFLESHでも活動していたベテランStuart Meadowsによる5人編成の現ラインナップによる初音源!! A面"THIS MUCH REMAINS"は今後予定されているニューアルバム(!!!)からのシングルバージョン!! 上辺だけのポーザーを一蹴するリアル・ポリティカル/アナーコ/ハードコアパンク!! B面の"A MOTHER'S MILK"は、女性ボーカルFiona Frielがメインボーカルを務め、辛辣なメッセージを放つ!! 新生CONFLICTの闘争が再び!! CONFLICT〜ANARCHO/POLITICAL HARDCOREファンは勿論の事、全ハードコアパンクファンに!! 二つ折りのカラージャケット、日本語の歌詞カード付き!! 限定500枚!! TRACKLIST: SIDE A "THIS MUCH REMAINS" ディス・マッチ・リメインズ - これだけは残されている SIDE B "A MOTHER'S MILK" マザーミルク
KNOCKERS / KNOCKIN' SOUL
BAKKEN (JPN)
Japanese Hardcore CD \2800 (2025/03/02)
再入荷!! ※初回1000枚プレス、自主流通!! THE KNOCKERS、待望の3rdアルバムを自身のBAKKEN RECORDSより2025年1月自主リリース!! そうか、前作"KNOCKIN' BLUES"から9年振りになるのか、それが長いのか短いのか、ついこの前と思うのは歳を取った証か?色々ありながらも止まらずに、ノッカーズ・アツシ単品から各地で現地ノッカーズメンバーも誕生、ちょこちょこ新曲シングルもリリースしてその都度サイコー!!と言ってきましたが、やはり待ち望んだ新作アルバム2025年の初っ端にリリース!! 2ndアルバム以降にリリースされたシングルなどの再録8曲と書下ろし5曲の全13曲、毎度ながらサイコー!!の一言に尽きる、当分はこの1枚で生きていけるノッカーズファンは言わずもがなのマストな傑作!! 既にシングルでリリース、ライブでも定番名曲に加えて、書下ろし新曲も期待を上回る最高のナンバー!! 年々毒が抜けてきてる?どうかな。元気も湧いてくるし、涙も出てくるし、年々無くてはならないものになってるのは間違いないけどね!! ノッカーズファンはもう言わんでも、寂しがり屋の君も、お疲れ気味なあなたも、無理して尖って息巻いてるあんたにも是非!! 2025年パンク名盤の1枚!! 2016年、札幌のStraight Up Recordsからリリースされた2nd "KNOCKIN’ BLUES"以来アルバムとしては9年ぶりとなるTHE KNOCKERSの3rdフルアルバム「KNOCKIN' SOUL」が自主レーベルBAKKEN RECORDSからリリース。 2ndアルバム以降にリリースされたスプリット音源、7インチ等に収録されていた小出し8曲を再レコーディング+アルバム用書き下ろし5曲の計13曲収録。 ノッカーズ結成25周年イヤーのどん詰まりに札幌メンバーによりレコーディングされた3RDアルバム。 「ノッカーズは年々毒が抜けてきてる」という捉え方をされる方が結構おられます。捉え方はもちろん自由ですが、本当は毒が抜けてるのではなく、年々無駄な力が抜けてきているのだと自身では感じています。 性急な8ビートや悪口みたいな歌詞もだいぶ影をひそめましたが、ポップなメロディやハーモニーやしつこいライムの裏側にベットリ染みついて剥がれないファッキューアティチュードを感じとってもらえたら幸いです。 2nd以上に、パンク以外の様々なモノからの影響を感じさせる曲や歌詞になったと思います。パンク畑にいながらにして、既存のパンクロックの風習には無いものをどこまで取り入れられるかというノッカーズの命題からすれば、実は全曲ド直球とも言えます。 好みが分かれるところもあるかと思いますが、ノッカーズらしい雑多な匂いプンプンの我流ロックンロールパンクの快作と自負しております。 (ノッカーズ 自主コメントより) TRACKLIST: 1. バカな唄 2.GOOD MUSIC FOR BAD PEOPLE 3. NEVER ENDING LIARS 4.OH OH OH 5.STOP & GO 6.モシャシャ 7.OUR DIRECTION 8.どうしようもないオレの唄 9.SAME OLD PUNK 10. MAYBE TABUN 11 ORANGE ROAD 12. 夜とタバコ 13.今
HITSVILLE / 1st SINGLE
SPOTTED PATTERN (JPN)
Japanese Punk CD \999 (2025/03/01)
※販売価格は税込¥1000-です。 ※ジャケットのカラーは3色ありますが、ランダムとさせていただきます。 仙台の3人組パンクロックバンド"HITSVILLE"!! 2025年、4曲入り1stシングルリリース!! 以前当店でもデモ音源が入荷していましたが、遂に待望の正式1stシングルリリース!! 2000年の活動開始からバンド名変更やメンバーチェンジを経ながらも、長く活動してきた彼ら!! 70'sパンク、ネオモッズ、パワーポップなどを吸収し、メロウかつメロディックで哀愁を帯びながら疾走、グッドメロディーと日本語詞が心に響きわたる和製パワーポップ/ロックンロール/パンクロック!! エネルギッシュ&ソリッドなロックンロールパンクから、哀愁のメロディックパンク/パワーポップ、メロウ&センチメンタル、グッド・メロディー&ハートウォーミング!! パンク/パワーポップファンからメロディック、日本語パンクファンまで是非!! 珠玉の4曲!! [PROFILE] 2000年頃に結成し、仙台で活動を開始。 バンド名変更やメンバーチェンジを経て、現在のスリーピース体制へ。 超(!)スローペースながら活動を続け、楽曲や歌詞の作り方にも変化をつけてきた。 デモCD-Rは2枚リリース、V/Aは3作品に参加。 初の単独作品として、地元仙台のレーベル「SPOTTED PATTERN」より4曲入りシングルをリリース!! TRACKLIST 1 . Run to That Land 2 . Your Words 3 . Good Times Again 4 . City Lights Recorded by Brian Art Designed by Nabe Vo,Gu,Key : Yuji Ba,Cho : Bill Support Dr : Tact (BLACK ENDER/Hirose And The Riversides)
MOTORHEAD / OVERKILL - 50th ANNIVERSARY (LTD.SPLATTER)
BMG (UK)
UK Hardcore LP \5280 (2025/03/01)
50th ANNIVERSARY EDITION!! FIFTY YEARS LOUDER!! LTD.TURQUOISE/BLUE SPLATTER VINYL!! ポスター付!! MOTORHEAD 50周年記念盤3タイトルリリース!! デビュー・アルバムの続編、『Overkill』50周年記念盤!! 79年作。 ヒットシングル「Overkill」や「No Class」などを収録した、耳を裂き、頭蓋骨を割るような本作はロックの歴史に消えることのない足跡を残した。 史上最も偉大で影響力のあるハードロックバンドの1つであるモーターヘッドの50周年を記念して、オリジナル・テープから作成されたハーフ・スピ―ド・マスターとともにカラービニールでリリース。ポスター付。 TRACKLIST: SIDE A 01. Overkill 02. Stay Clean 03. (I Won't) Pay Your Price 04. I'll Be Your Sister 05. Capricorn SIDE B 01. No Class 02. Damage Case 03. Tear Ya Down 04. Metropolis 05. Limb from Limb
MOTORHEAD / BOMBER - 50th ANNIVERSARY (LTD.SPLATTER)
BMG (UK)
UK Hardcore LP \5280 (2025/03/01)
50th ANNIVERSARY EDITION!! FIFTY YEARS LOUDER!! LTD.TURQUOISE/BLUE SPLATTER VINYL!! ポスター付!! MOTORHEAD 50周年記念盤3タイトルリリース!! 傑作『Overkill』リリース年に伝説のアルバム『Bomber』をリリース!! 79年作。 全英チャートで12位に達した本作は、「Bombe」「Dead Men Tell No Tales」「Stone Dead Forever」など、彼らの最も人気のある曲を収録している。 史上最も偉大で影響力のあるハードロックバンドの1つであるモーターヘッドの50周年を記念して、オリジナル・テープから作成されたハーフ・スピ―ド・マスターとともにカラービニールでリリース。ポスター付。 TRACKLIST: SIDE A 01. Dead Men Tell No Tales 02. Lawman 03. Sweet Revenge 04. Sharpshooter 05. Poison SIDE B 01. Stone Dead Forever 02. All the Aces 03. Step Down 04. Talking Head 05. Bomber
MOTORHEAD / ACE OF SPADE - 50th ANNIVERSARY (LTD.BLUE/WHITE)
BMG (UK)
UK Hardcore LP \5280 (2025/03/01)
50th ANNIVERSARY EDITION!! FIFTY YEARS LOUDER!! LTD.BLUE/WHITE COLOR VINYL!! ポスター付!! MOTORHEAD 50周年記念盤3タイトルリリース!! ハードロックの完璧さを決定づける伝説的作品!! 80年作。 スピーカーを破壊するリフ、耳をつんざくような音量、そして圧倒的なスピードとスタイルで何世代にもわたる音楽ファンを魅了した作品。 史上最も偉大で影響力のあるハードロックバンドの1つであるモーターヘッドの50周年を記念して、オリジナル・テープから作成されたハーフ・スピ―ド・マスターとともにカラービニールでリリース。ポスター付。 TRACKLIST: SIDE A 01. Ace of Spades 02. Love Me Like a Reptile 03. Shoot You in the Back 04. Live to Win 05. Fast and Loose 06. (We Are) The Roadcrew SIDE B 01. Fire Fire 02. Jailbait 03. Dance 04. Bite the Bullet 05. The Chase Is Better Than the Catch 06. The Hammer
SEX PISTOLS / LIVE IN THE U.S.A. - ATLANTA 1978 (LTD.RED VINYL)
UNIVERSAL/UMR (EURO)
'77 Punk, Obscure Punk LP \4950 (2025/03/01)
限定入荷!! LIMITED RED VINYL EDITION!! SEX PISTOLS LIVE IN THE U.S.A. SOUTH EAST MUSIC HALL,ATLANTA JANUARY 5th 1978 Sex Pistolsの伝説的なコンサートの模様を記録したライヴ音源が、遂にリリース!! 1978年1月5日 米国 Atlanta,South East Music Hallでのライヴを収録!! レッド・カラーヴァイナル仕様、限定盤!! TRACKLKIST: Side A 1.God Save The Queen 2.I Wanna Be Me 3.Seventeen 4.New York 5.Bodies 6.Submission Side B 1.Holidays In The Sun 2.EMI 3.No Feelings 4.Problems 5.Pretty Vacant 6.Anarchy In The UK
BLACK MARKET / DRASTIC CHAOTIC MUSIC
CAPTURED (JPN)
Japanese Hardcore CD \2500 (2025/02/28)
岐阜のドゥーム・ロック・トリオ、BLACK MARKETのセカンドアルバム!! CAPTURED RECORDSよりリリース!! 岐阜出身、グラインド・ロック・バンドSALVAASIONでも活動を行うNuco (vo/g) 率いるドゥーム・ロック・トリオが前作より8年振りとなるセカンド・アルバムをリリース。ヘヴィながらもポップな浮遊感は聴く者をナチュラル・トリップへと誘い、オレンジ・アンプを極上のトーンで奏でるドゥーミーなギター・リフは時空を歪ませ、うねりと妖しさ、そして高揚感に満ち溢れているダンサンブルな楽曲は純度100%のドラッグ・ミュージックとなり、貴方を多幸感に包み込みます。 (インフォメーションより) バイオグラフィー: 2007年頃、岐阜にてHEAVY ROCKバンドを結成すべくNuco(vo/g)を中心に結成。最初はバンド名も無く、また楽曲制作やライブ活動をする前にメンバーが定まらない状態が続いたが2009年にBa.MASTU、Dr.USAが加入しバンド名をBlack Marketとして活動をスタートする。以後メンバーの加入、脱退、及びバンド編成は流動的となるが2017年にBa.HIROTO、Dr.HIROTAKEが加入後現在の3ピース編成で1st album "Nightmare Dejave"を発表。Ba.HIROTOはツアー前に脱退し新たにBa.HIROSHIが加入後初のジャパンツアー、マレーシアでの海外ツアーも敢行。ツアー後Dr.HIROTAKEは膝の故障により脱退するがその後はKOBA(現Doddy ex SYSTEM X)、TSUTSUMI(現minderased)2人のDr.を軸に毎年30本以上のライブ活動を続ける。 TRACKLIST: 1. EVIL MIND 2. WITCH 3. ENDLESS HOLE 4. WEEDIAN’S WEEKEND 5. HELLS BELL’S CALLS 6. DRASTIC CHAOTIC MUSIC 7. THE SCREAMING OF MADNESSVIDEO VIDEO
DISOBEYED DEMAGOG / ONE EYED FURY
CAPTURED (JPN)
Japanese Hardcore CD \2200 (2025/02/28)
発売中!! CAPTURED RECORDSニューリリース2タイトル同時発売!! 現HATERIZER、元兀突骨のドラマー中澤率いるデスラッシュ・バンドがいよいよその全貌を明かす時が来た!DEMOLITION HAMMER、MORBID SAINTを彷彿とさせる激烈なデスラッシュ・サウンドと、Begräbnis/猿轡でも活動するシンガー・中澤文郁による断末魔の野獣の如き凄まじき咆哮でで東京アンダーグランド・メタル・シーンを震撼させていた彼らの待望のファースト・アルバム! (インフォメーションより) TRACKLIST: 1.INTRO〜 2.ONE EYED FURY 3.NORMALCY BIAS 4.IN RED 5.AWKWARD CUSS 7.IMMORTAL SUNRISE 8.BICOLOUR 9.RUST TIME AWAY 10.GRAYISH ELECTROGEDY バイオグラフィー 元兀突骨のドラマー、.中澤洋隆を中心に2016年に結成。並行して作曲作業開始を行うと同時に、中澤の家内である中澤文郁 (Begräbnis/猿轡) がBass/Vocalとして正式メンバー加入。その後、正式なギタリスト探しが難航し一向に決まらず、2021年、何人かのサポートメンバーを経て山口友康(CRY)が参加、スタジオワークを重ねて音源制作、ライヴ準備準備を始める。同年、CRY企画【INSANE Vol.5】に出演し初のライヴを敢行、同時にアルバム制作を踏まえたデモ音源の制作を開始。2022年、CRY企画【INSANE Vol.11】に出演し完成したデモを会場で販売開始。2023年よりアルバムの制作を開始し、2025年1月に本作をリリース。 現在のメンバーは 中澤洋隆 - drums (HATERIZER) 中澤文郁 - bass,vocals (Begräbnis/猿轡)VIDEO