東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース
SMOG / SPEED OF LIFE/NEW GAME (LTD.500)
GOING UNDERGROUND (US) Japanese Punk
7" \1980 (2025/07/31)
再入荷!! ※限定500枚プレス!! 帯付き仕様!! 2018年結成、大阪を拠点に活動するパンクバンド"THE SMOG"!! 2025年作2曲入りニューシングルをUS/GOING UNDERGROUNDよりリリース!! これまでに自主リリースのシングルを2枚、GOING UNDERGROUND、EPOISODE SOUNDより3rd、4thシングルをリリース!! 4年ぶりとなる通算5作目の7インチシングルをUS/GOING UNDERGROUNDより再びリリース!! 昨年はアメリカ西海岸、そしてGONERFESTにも参戦し、日本のパンクシーンは勿論の事、海外でも高い評価を受ける彼ら!! ソリッドでエッジの立ったパンクロック!! 切れ味鋭いエネルギッシュなサウンドと、どこか哀愁も漂うメロディー!! "Speed Of Life"と"New Game"の2曲!! 帯付き仕様、限定500枚プレス!!
WILLARD / GOOD EVENING WONDERFUL FIEND (限定生産アナログ再発盤)
SOLID (JPN) Japanese Hardcore
LP \4950 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/07/31)
※お取り寄せはタイミングによりお時間かかる場合がございます。 仕様:アナログ盤LP [33 1/3rpm / A式ジャケット / 歌詞付き / 帯付き / 生産限定盤] ★Jun監修によるオリジナル・アナログ・マスターからの最新リマスタリング!! ★Junによるリリースに寄せた書き下ろしライナーノーツ付き!! 日本のインディーズ・シーンを確立し、日本のロックの歴史を塗り替えた伝説の作品。 発売から40周年を迎える今年、メンバー監修のもと、LPアナログ盤としては初の復刻リリースが決定。 1985年のデビュー以来、Vo.Junの圧倒的なカリスマ性、独自の方法論とサウンドで唯一無二の存在感を放ち続けているザ・ウィラード。 日本の音楽シーンに衝撃を与えた1985年作のファースト・アルバムが40周年を迎える2025年、アナログLPとしては初の復刻リリースが決定。 毒気をはらみながらもポップな疾走感とともに突き抜けるハードパンク・サウンド、貫かれた美意識と他の追随を許さない世界観は、今なお色褪せず名盤として語り継がれている。 本作は日本のインディーズシーンを切り拓いた伝説的レーベル「キャプテン・レコード」からの第1弾リリース作品として発売され、当時としては異例の2万枚を売り上げる大ヒットを記録し、インディーズの可能性を 一気に押し広げシーンを活性化させた日本のロック史におけるエポック・メイキングな最重要作品。名盤中の名盤。 (インフォメーションより) 収録曲 A1. JOLLY ROGERS A2. BORECIDE BOYS A3. GOOD EVENING WONDERFUL FIEND A4. NIGHTMARE A5. VANGUARD A6. TOO MUCH LOVE LIKE HELL B1. THE END B2. BORN IN THE FAR EAST END B3. LAY TO REST B4. BONDAGE DREAM B5. VAIN FOR YOU(Congratulation) B6. C'MON WHIPS
DISGRACE / BREAK CONFUSION - DISGRACE COLLECTION 1987 (LTD.200 BLACK)
F.O.A.D. (ITA) Japanese Hardcore
LP+CD \4730 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/07/30)
※お取り寄せは1か月程度お時間かかります。 ※LTD.200 BLACK VINYL!! FURIOUS FAST THRASHCORE from TOKYO!! 東京の80s FAST THRASHCORE "DISGRACE"の87年デモ音源を収録した音源集がボーナスCD付でイタリアのF.O.A.D.よりリリース!! 87年作の2本のデモテープ"BREAK CONFUSION"と"TORTURE TO DEATH"をバンドのマスターテープから収録し、ボーナスCDにはそのデモ音源の7曲に加えて高音質のライブ音源も5曲収録の全12曲!! KREATOR、SLAYER〜80s THRASHにJAPANESE HARDCOREのアグレッションも加えた攻撃的で荒々しい高速スラッシュコア!! レア・デモ音源が蘇る!! 80s TOKYO UNDERGROUND THRASHCORE!! 帯付き仕様、11"x22"サイズ折り畳みインサートには歌詞や当時の写真、オリジナルカセットのスキャンも掲載!! 限定300枚プレス!! FAST THRASH〜80s THRASHCORE好きまで是非!!VIDEO
KANDARIVAS // DEADSQUAD / SPLIT "3593 MILES OF EVERLOUD MUSIK!
EVERLOUD/SNAKEGOAT (JPN/SE ASIA) Japanese Hardcore
CD \1100 (2025/07/30)
発売中!! 東京のKANDARIVAS(カンダリヴァズ)とインドネシアのDEADSQUADによるスプリットCD!! KANDARIVASが立ち上げたレーベルEVERLOUDと、DEADSQUAD、東南アジア〜インドネシア共同でリリース!! KANDARIVASは、グラインド〜パワーバイオレンス系のサウンドを軸にしながら和太鼓を取り込み、独特な和テイストを感じさせるサウンドを展開!! ライブでは地元・神田の法被を着て演奏し、バンド名も"神田川"から名付けたと思われます!! 和太鼓とグラインドが織りなす独特なアプローチ!! 狂乱の和製グラインド・ヴァイオレンス祭り!! 全4曲収録!! インドネシアのDEADSQUADは、高速テクニカルなメタリック・ギターリフ激烈重厚アグレッシブななテクニカル・ブルータル・デスメタル!! 現地ではかなりの人気と知名度を誇っているようです。全2曲収録!! VIDEO
KANDARIVAS // DURIAN / SPLIT
OBLITERATION (JPN) Japanese Hardcore
CD \1320 (2025/07/30)
発売中!! アメリカ・フィラデルフィアのグラインド・パワーヴァイオレンス、DURIANと日本のトライバル・グラインドコア、KANDARIVASとのスプリットCD!! DURIANは2016年にCAPITALIST CASUALITIESのカバー含む7曲収録のカセットテープでBrain Hemorrhage Recordsからデビュー。MATKA TERESA、METH LEPPARD、GOD'S AMERICAともスプリットをリリースし、2021年にはチェコのPsychocontrol Recordsから19曲収録のフルアルバムをリリース。2分超えしない超速・猛烈ブラストな5曲を収録。 KANDARIVASはボーカリストにKneeyaが加入後、SWARRRMとのスプリットに続く2作目となる音源。ライブでもお馴染みのナンバー、フルーツのドリアンをテーマにした曲、"Eat,Sleep,Grind... Durian!"を収録。レコーディングはグラインドコアバンドを多数手がけるStudio ChaosKにて!! 以前の音源よりもさらに和太鼓とブラストビートの分離がよくなりさらにパワフルにアグレッシブになった5曲を収録。 2022年にDURIANとKANDARIVASがお互いのバンドのファンである事をきっかけに急接近し意気投合してリリースされたスプリットアルバム。 (インフォメーションより) 収録曲 01. DURIAN - Inevitable 02. DURIAN - Fleeced 03. DURIAN - Lie Still 04. DURIAN - Quiet 05. DURIAN - Huck 06. KANDARIVAS - GSA (Grind Surgical Attitude) 07. KANDARIVAS - Eat,Sleep,Grind... Durian! 08. KANDARIVAS - Bakayaro 09. KANDARIVAS - Sai 10. KANDARIVAS - Sabotage
KANDARIVAS / BLOOD SURGICAL DEATH
OBLITERATION (JPN) Japanese Hardcore
CD \1650 (2025/07/30)
発売中!! 東京下町・神田結成、和太鼓を取り入れたエクスペリメンタル・トライバルグラインドコア "KANDARIVAS"!! 前作1stミニアルバム"GRIND SURGICAL SHRINE"に続く新作アルバム"BLOOD SURGICAL DEATH"は、コロナ禍の最前線で戦う医療現場の危機的状況から生まれたコンセプトアルバム!! 独特の和太鼓のリズムに乗せながら緊張感溢れる全13曲を収録!! リーダー中川氏自ら の血液を採取したブラッド・ジャケット!! W紙ジャケット仕様!! バンドリーダー、トモキがコロナ禍において彼の本業でもある外科医として、医療現場で感じた危機感、病院に送られてきた死体袋、感染の恐怖などを楽曲に向けて吐き出し、制作されたコンセプトアルバム。 アルバムジャケットでは彼自身の血液を抜き取り、ゆっくりと凝血しひび割れていく過程を写真に収め、コロナ禍で社会が不安と恐怖に取り込まれ崩壊していったさまをメタファーとして表現。また日本語歌詞にも拘り、ミュージシャンそして医師としての言葉が綴られ、アルバムのラストは「死体袋」と題された曲で終わる。これまでのKANDARIVASの音源とは違った緊張感に満ちたアルバムに仕上がった。またこのレコーディングを最後にドラムのOnoboneが脱退。楽曲だけでなくバンドとしても転換期となる重要な1枚。 (インフォメーションより)VIDEO
KANDARIVAS / RHYTHMS OF OBLITERATION (LTD.100 DIE-HARD)
F.O.A.D. (ITA) Japanese Hardcore
LP \4400 (2025/07/30)
※LTD.100 DIE-HARD MARBLE BLUE VINYL!! 結成10年を迎える東京下町神田結発のトライバル・エクスペリメンタル・グラインドコア "KANDARIVAS"!! 2025年作ファースト・フルアルバムをCDは国内OBLITERATION、アナログ盤も前作に続きイタリアのF.O.A.D.よりリリース!! 和太鼓を取り入れた実験的かつ独創的なダブルドラムのグルーブを軸に硬質なギターリフと激しくもキャッチーな楽曲で日本のみならず世界から注目を浴びる和洋折衷グラインドコア!! ライブでプレイされてきたキラーチューンの再録から新曲、KANDARIVASの魅力が隅から隅まで詰まった全20曲!! 伝統的な和テイストをミックスした独自の和製神田グラインドコアがここに!! アナログ盤は限定300枚プレス!!VIDEO
KANDARIVAS / RHYTHMS OF OBLITERATION (LTD.200 BLACK)
F.O.A.D. (ITA) Japanese Hardcore
LP \3960 (2025/07/30)
※LTD.200 BLACK VINYL!! 結成10年を迎える東京下町神田結発のトライバル・エクスペリメンタル・グラインドコア "KANDARIVAS"!! 2025年作ファースト・フルアルバムをCDは国内OBLITERATION、アナログ盤も前作に続きイタリアのF.O.A.D.よりリリース!! 和太鼓を取り入れた実験的かつ独創的なダブルドラムのグルーブを軸に硬質なギターリフと激しくもキャッチーな楽曲で日本のみならず世界から注目を浴びる和洋折衷グラインドコア!! ライブでプレイされてきたキラーチューンの再録から新曲、KANDARIVASの魅力が隅から隅まで詰まった全20曲!! 伝統的な和テイストをミックスした独自の和製神田グラインドコアがここに!! アナログ盤は限定300枚プレス!!VIDEO
KANDARIVAS / RHYTHMS OF OBLITERATION (国内盤CD)
OBLITERATION (JPN) Japanese Hardcore
CD \2200 (2025/07/30)
発売中!! ついに結成10周年を迎える東京下町神田のトライバル・エクスペリメンタル・グラインドコア、KANDARIVASが満を辞してファーストフルアルバムをリリース!! 和太鼓を取り入れた実験的かつ独創的なダブルドラムのグルーブを軸に硬質なギターリフと激しくもキャッチーな楽曲で日本のみならず世界から注目を浴びる和洋折衷グラインドコア。 2024年にはグラインドコアファンなら一度は行きたいチェコのObscene Extremeにも出演。 待望のファーストにはこれまでライブで幾度もプレイされてきたキラーチューンの再録から新曲とKANDARIVASの魅力が隅から隅まで詰まった全20曲を収録。 レコーディングは数々の国産エクストリームバンドを手がけるSTUDIO CHAOSK inc、アートワークはTERRORIZER、MASSACRE、NOCTURNUSなども手がけたBvllmetal。 渾身の神田グラインドコア、いまここに爆誕!!! (インフォメーションより) TRACKLIST: 1. Prelude for Obliteration 2. Gekiko 3. GIN 4. G.B.A (Grind Bastards Attitude) 5. UJI 6. Necroptosis 7. Exploited man 8. Fuminuire 9. Apex 10. Hai 11. Dissemination 12. Sairei 13. Deathrone 14. 蟲(Mushi) 15.ガラバチ(Garanachi) 16. Asura 17. Hankotsu 18. Kaleidoscope 19. 鎮痛剤 (Painkiller) 20. Ryhthms of Obliteration
KATRA TURANA / Reboot
TELEGRAPH (JPN) Japanese Punk
CD \2500 (2025/07/30)
KATRA TURANA、36年振りの新作! 新曲を含むスタジオ&ライヴ・レコーディング作品! 1. 朝も早よから (early in the morning) 7:46 2. 傘はアンブレラ ("KASA" == "umbrella") 6:17 3. 夜のラーガ (night raga) 8:15 4. the end 12:54 5. ホンタイジ・テレフォン猟奇譚〜ナイアガラ (a bizarre tale of Hongtaiji-telephone 〜 Niagara) 9:35 6. orange sunshine 3:46 7. okies-adutam 4:03 8. ツリガネムシの唄 (vorticella's song) 8:07 9. 足してみた (incremented) 5:35 10. あうのがつらいの (it's difficult to meet) 3:24 11. 20th century boy 3:48 12. children of the revolution 3:05 広池 敦 (hiroike atsushi): voice,stick,junk toys 松井 亜由美 (matsui ayumi): violin 三木 黄太 (miki kota): cello 藤田 佐和子 (fujita sawako): kbd.,voice 北島 妙枝子 (kitajima taeko): bass,voice 長沼 武司 (naganuma takeshi): drums & cymbals ゲスト 野澤 美香 (nozawa mica): 2nd kbd.(7、8、11)、voice (8 ) Recorded by 石井 康則 (ishii yasunori) / MANDA-LA2, 2018/2/3 (5、6、... 12) 近藤 昭 (kondoh yoshiaki) / GOK SOUND、2018/5 (1、2、3、4) Mixed & Mastered by 夏秋 文尚 (natsuaki fumihisa) / subterranean studio Bunker Tokyo Producer 地引雄一 (Jibiki Yuichi) 広池 敦 (hiroike atsushi) Artwork 広池 敦 (hiroike atsushi) プロフィール ヴォーカル、作編曲の広池敦が1980年に結成。初期のパフォーマンス集団的な活動を経て、82年に1stアルバム「Katra Turana」をテレグラフ・レコードから発表する。 このアルバムは英RECOMMENDED RECORDSを通じて欧州でも発売。 大幅なメンバーチェンジの後、30cmシングル「The End ― 肌理の勾配」(85年スウィッチ・レーベル)と2ndアルバム「KIMERA」(86年テレグラフ・レコード)を発表。 ファーストアルバム当時は、女装して妖しく歌う広池敦がクローズアップされることが多く、“怪奇骨董退廃音楽箱”とか“異形のチェンバーロック”などと評されたが、徐々にミニマルでサイケなアバンポップを目指すようになり、ベースの北島妙枝子が加入するとその傾向が顕著になる。 いずれにせよニュー・ウェーブの席巻した80年代においては異端であった。 90年ごろ自然消滅的に活動休止となっていたが、2015年12月に吉祥寺スターパインズカフェで20数年ぶりとなる復活ライブが実現。活動後期の音楽性をさらに推し進めたその演奏は、広池敦の中性的な妖しいパフォーマンスとともに、満員の観客を魅了した。今回のアルバムには新曲も収録されている。
NO CUT / HUMANISM/TRAGIC A PRESENT - DEMO 1983-1984 (LTD.250 BLACK)
F.O.A.D. (ITA) Japanese Hardcore
LP \4510 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/07/30)
お取り寄せは1か月程度お時間かかります。 ※LTD.250 BLACK VINYL!! イタリアF.O.A.D.2025年2月ニューリリース!! ジャパニーズ・ハードコア全4タイトル同時リリース!! 80s九州HARDCORE PUNK "NO CUT"!! 83年/84年にリリースされた2本の激レアデモカセットをカップリング収録したLPがF.O.A.D.よりリリース!! '82年佐賀にて結成、福岡・博多を中心に西日本全域で精力的に活動!! GAI、CONFUSE、GEDON、CRAPS、GESS収録の"Down Town Street Punker(VIOLENT PARTY)"('85)や、GAI、GEDON、GESS、AGGRESSIVE DOGS、KURO (白)収録の"Pinch And Ouch !"('86)、SWANKYS、LYDIA CAT'S、CURSE、JOKERS、CRAPS収録の「Punk The World」('87)といった各種オムニバスにも参加し、九州HARDCORE PUNK黎明期から活動していたハードコアパンクバンド!! 本作はVIOLENT PARTYからリリースされた2本の初期激レアデモカセット"HUMANISM"('83)、"TRAGIC A PRESENT"('84)を収録!! 初期の激ノイジーで暴力的なハードコアパンク!! スピーディーなやさぐれ吐き捨てヴァイオレント・ノイズ・ハードコアを軸に、ストリート感あふれるノイズパンクも最高にカッコイイ!! 初期音源全20曲収録!! 当時の貴重な写真やフライヤー、ライナーノーツ等掲載のブックレット付!! 80年代初期九州ハードコアパンク〜ノイズパンク、80年代ジャパニーズハードコアファンは是非!! 限定400枚プレス!!VIDEO
TAXIDRIVER / 1st EP
ABD RECORDS (JPN) Japanese Hardcore
CD \999 (2025/07/30)
発売中!! ※販売価格は税込¥1000-です。 沖縄発の4人組ハードコアバンド"TAXIDRIVER"!! 2025年作5曲入り1st CDEP自主リリース!! ボーカルはなんと現在15歳!! ヤングエナジー大炸裂の発狂金切りスクリームボーカル!! ギターは実のお父さんだという(なんかいいね!!)、年齢差関係無しの沖縄ハードコアパンク!! フックも効かせたファスト・スラッシュ・ハードコアを軸に、激ハイテンションなボーカル!! ブッ飛びまくったボーカルがとにかく凄まじい!! パンクアティチュード全開フルスロットル!! バンド名は勿論あの映画から!! トラヴィスになれたらパンク・タクシーで大暴走だ!! ちょっとヘンテコ?独特で変則的なアプローチも見せるキレキレのファストチューン!! DVDサイズのスリムトールケースに歌詞やアートも掲載のインサート封入!! プレスCD盤です!! アルカシルカとも交流があるようで、近く東京でもライブをやりたいとの事ですので今後も楽しみ!! 沖縄ファスト・スラッシュ・ハードコアパンク!!
TAXIDRIVER / 2nd EP
ABD RECORDS (JPN) Japanese Hardcore
CD \999 (2025/07/30)
発売中!! ※販売価格は税込¥1000-です。 15歳のフロントマンを擁する沖縄発ストレンジハードコアパンクバンド"TAXIDRIVER"!! 1st EPに続く2025年作6曲入り2nd CDEP自主リリース!! 1stから僅か3ヵ月(?!)で放つ2025年5月レコーディングの新音源!! 今作の初期衝動全開!! 混沌と焦燥と疾走の力作!! フックも効かせたファスト・スラッシュ・ハードコアを軸に、キレキレでストレンジな変則初期衝動ハードコアパンク!! 15歳フロントマンの若さ溢れるヤングエナジー、ブッチギレのパンクアティチュード全開!! 沖縄から東京へ乗り込むTAXIDRIVERの大暴走は続く!! 1st同様のDVDサイズのスリムトールケースに歌詞やアートも掲載のインサート封入!! プレスCD盤です!! ☆もうすぐですが、6月に東京&横浜の3か所でライブもあるぞ!! TAXIDRIVER 2025 TOKYO & KANAGAWA TOUR 6/27 高円寺ドムスタジオ 6/28 西横浜EL PUENTE 6/29 東高円寺TKA4 TRACKLIST: 1.本当のこと 2.生活 3.TTNU 4.Don't Be Mean 5.まっくらやみ 6.PIGEON
WHILE THE CITY BURNS // KANDARIVAS / SPLIT "GRIND COBRA"
CAPTURED (JPN) Japanese Hardcore
CD \1100 (2025/07/30)
発売中!! 東京エクストリーム・メタル・シーンの牽引する激烈2バンド!! "WHILE THE CITY BURNS"ト"KANDARIVAS"による2019年作強力スプリット!! CAPTURED RECORDSよりリリース!! 東京グラインドコア・バンド、While The City Burnsが1stアルバムに引き続きリリースするのは、和太鼓とグラインドコアの融合を目論んだ大胆不敵な音楽性で話題沸騰、インドネシアのアンダーグランウンド・シーンでも人気を誇り、同国のラウド・ミュージック・フェスティバルであるEVERLOUDフェスを日本に輸入し数多くの現地のバンドを我が国に招聘、開催し大人気を誇る東京の下町神田が産んだ異端児トリオ、KANDARIVASとのスプリット音源。 この音源はこの2バンドと関係の深い存在である格闘家であり、DEEPを中心に修斗やUFC、PRIDEで活躍を果たし元DEEPライト級王者、元DEEPフェザー級王者と数々の輝かしい経歴を誇った総合格闘技道場コブラ会代表・三島☆ド根性ノ助さんがテーマ。 アルバム・タイトルは三島氏が率いる道場の名前より抜粋。上記格闘技団体から柔術、柔道、そしてプロレスと様々な舞台で戦った三島氏と、音楽性に捉われない柔軟な姿勢を持つ2バンドとの共通点を誇るスプリット・アルバムとなっております。 (インフォメーションより)
あけぼの印 / おいでよ
TELEGRAPH (JPN) Japanese Punk
CD \2500 (2025/07/30)
テレグラフ・レコード、ニューリリース!! あけぼの印、38年振りのリリース!当時ライヴで演奏されていたものの、スタジオ録音されていなかった楽曲を中心に新曲も収録された2ndアルバム!解説は常盤響さん。 TRACKLIST: 1. おいでよ 2. 電車に乗って 3. 工場の月 4. 月がとってもきれい 5. 夏の夜の夢 6. 嶺上開花 7. 七人 8. あさぼらけ 9. 太陽がいっぱい 10. ゆうべの夢のこと 作詞作曲:冨成鉄 編曲:あけぼの印 ヒサノヒロエ:Vocals (1 to 3,5 to 7,9,0),Chorus (4,6,8),Keyboards & Harmonica (1,10),Saxophone (2,3), Electronic Organ (2 to 4,8,10) 冨成鉄:Vocals (4,8),Electronic Guitar (All),Chorus (1,3,5,10),Harmonica (10) 平田朗:Electronic Bass (All),Reed Organ (10),Mandolin (1,5),Kalimba (10) サトウミノル:Percussion (All) ゲスト/松たぬら:Trumpet (2 to 4,6),Flugelhorn (3) Recordlng:Tsubame Studlo,Tabou Engineer:KimijimaYui Mixing & Mastering:Tanizawa "Moky" Motoki Executive Producer:Jibiki Yuichi Liner Notes:Tokiwa Hibiki Inner Photo:Jibiki Yuichi Booklet Photo:Tominari Tetsu Artwork:SatoYusaku Producer:Telegraph Records Distribute:lnundow Thanks to Scherz Haruna,Shimizu Hiroshi あけぼの印: 80年代半ばから後半にかけて活動したNWバンド。作品に、アルバム「Paradise Mambo」、シングル「あけぼの印」がある。ドラマーは、Friction、Rossoなどでの活動歴もあるサトウミノル。
アルカシルカ/ALKASILKA / ききゅう
IZAKOZA (JPN) Japanese Hardcore
CD \2750 (2025/07/30)
発売中!! ※初回入荷分のみ特典バッジ(直系約6cm大バッジ)付き!! (特典の内容、デザインは各店舗で異なるようです。) ※特殊ジャケット + 18Pブックレット付!! 異色のスラッシュ・フォークバンド怒涛の勢いで 3rd アルバムをリリース!! アルカシルカの2ndアルバム「実像と虚像」がDisk Unionの週間チャートでも一位を獲得し、発売日からわずか2週間で完売となるなど、その勢いは衰えないままに前作からわずか10ヶ月で3rdアルバムをCDリリース! 沖縄に拠点を置きながら、日本全国だけでなく国外10ヶ国を超える地域でのライブを重ねてきながら様々な地域の文化を吸収してきたその音楽性はこれまでよりもさらにユーモラスでヒリついた仕上がりになっている。 特徴的なアコーディオンのメロディと、言葉遊びを多用しながら強いメッセージ性のある日本語詩は今回も健在だが、10以上の言語を組み合わせた独自の語感からなる新曲を加えるなどバンドの新たな可能性を見せてくれる。 パッケージに関してはオリジナルの型枠から作った特別仕様となっており、フィジカルならではの遊び心が随所に詰め込まれている相変わらずのこだわり。耳と目と頭をフルに使い新時代のレベルミュージックをどうか体感してほしい。 今後の予定では、橋の下世界音楽祭や、台湾及びタイのPUNKフェスティバルへの出演が決まっているとのこと。 (インフォメーションより) 曲目 ・WE HOPE! ・BLACK OUT ・不自由の女神 ・カナヅチの魚 ・왜?why? 为什么? ・地雷と野菜 ・AFTER LAND ...他VIDEO
アルカシルカ/ALKASILKA / 地雷と野菜 EP
DISCORD DISCO (JPN) Japanese Hardcore
7" \2000 (2025/07/30)
発売中!! ※スモーク・クリアー・ヴィニール、プリンテッドPVCスリーブ!! アルカシルカ、7インチシングル盤!! 2024年10月にリリースされたアルカシルカの3rd Album 「ききゅう」に収録されていた楽曲「地雷と野菜II」を7インチのアナログ盤としてシングルカット! B面には1st Albumに収録されていた楽曲の歌詞やアレンジを丸ごと変えた「Hate & War 2025」も収録。 その他にもボーナス曲として、バンド結成初期からの定番曲「シラフの唄」の再録及び、アルカシルカがゲーム楽曲として提供した「地雷と野菜」を路上演奏バージョンを収録。 今作はシルクスクリーン印刷されたスケルトンジャケットを採用したカラーバイナルの特別仕様になっている。 (インフォメーションより) TRACKLIST: A1.地雷と野菜II B1.HATE & WAR? 2025
アルカシルカ/ALKASILKA / 忘戦歌 Lost war song
自主 (JPN) Japanese Hardcore
CD+ZINE \1100 (2025/07/30)
発売中!! 2015年沖縄にて結成のパンク楽団"アルカシルカ"!! 沖縄〜東京を行き来しながら、新たなメンバーを迎えて2021年4月に現在のメンバーに決まり、停滞していた活動のペースを上げ始めながら制作された待望の新作!! 2019年4月にリリースされ大好評だった1stアルバム"不条理不協和音"以来となる本作は、第二次世界大戦を生き抜き波乱の人生を歩んだボーカルUの祖母の体験談を記録した本(全40ページ)と、その祖母の話をうたにした楽曲を含む3曲入りCDがセットになった生活のルーツにまつわる作品!! アコーディオンメンバー含む5人編成で放つ楽曲は、彼らならではのパンクもハードコアもフォークも飲み込んだアルカシルカ流のレベルミュージック!! どこかポンコツで激しくも優しく、沖縄発というルーツや生活から生まれ出る独自の楽曲が体を躍らせ心を揺さぶる!! アルカシルカの新章がここから、そしてさらに期待が高まる新作アルバムに向けて!! 「忘戦歌ZINE」(全40ページ) ・アルカシルカの話 ・戦争を生き抜いた2人の話 ・歌詞&曲解説 ・次回作予告 他 「忘戦歌 Lost war song CD」(スキット除く3曲入り) 1.-てぃんさぐぬ花- 2.【忘戦歌】 3.【Life And Gate2】 4.-朝食の破壊者- 5.【2034】
コンクリーツ/CONCRETES / スタイルブック/STYLE BOOK
TELEGRAPH (JPN) Japanese Punk
CD \2500 (2025/07/30)
発売中!! テレグラフ・レコード新譜!ミニ・アルバムやコンピレーションはあったものの、全新曲新録のフル・アルバムとしては、89年の「Miss Fortune」以来なので35年振りの3rdアルバムなのだった!それもあってか、17曲入の大ヴォリューム!あけぼの印のヒサノヒロエさんがゲストで歌ってる曲や炎上寺ルイコさんがバックトラックを制作した曲もある。解説は、ケラリーノ・サンドロヴィッチ氏。 (インフォメーションより) TRACKLIST: 1. Love Switch 2:56 2. Fast Food Crisis 3:38 3. Filter 3:17 4. 満月の夜 2:43 5. Night has Come 4:38 6. ときめきそしてとまどい 2:56 7. Kickback 2:58 8. 憧れのワンピース 3:57 9. Yes or No! 3:37 10. 東京タワーと 3:44 11. Dreamland 3:51 12. Peanuts 1:47 13. Stay Home 3:07 14. ヒッピーくさいやつ 1:55 15. Safety First 3:25 16. たそがれワルツ 2:12 17. Peach Angel 2:31 Concretes = コンクリーツ 1980年結成のニュー・ウェイヴ・バンド。 Voのshim-con-kang(清水寛)氏は、ゼルダ、EVA-1、ザ・スターリンなどのマネージャー経験もあり、日本のパンク黎明期のイベント「Drive to 80's」の仕掛人の一人。活動休止期間はあったものの、メンバー・チェンジを繰り返しながら現在も芳醇なニュー・ウェイヴ・サウンドを聴かせる。 Vo,Cho : shim-con-kang Vo,Gt,Cho : okaden (okada yuji) Vo,Gt,Cho : Y子 Vo,Key,Cho : マリリン Cho,Bass : HAL Ds : tommy enco MC,Cho : tama additional members Syn,Key,Cho : fujiqui hiroshi Trampet,Cho : 松たぬら Guest Vo,Cho : ヒサノヒロエ (あけぼの印) Cho : saya (Follies) Alto Sax : Mikio “Pete” Fukushima
佐藤幸雄 / ライブ・アト・ニヒル牛 (通常盤)
TELEGRAPH (JPN) Japanese Punk
CD \2750 (2025/07/30)
2019年、2月から3月にかけて、西荻窪ニヒル牛にて行われた「佐藤幸雄という男・展」で13日間計15回、毎日行った歌と演奏を基に、130曲以上分の録音からカバーもの訳したものを除き、99曲に絞り、それぞれの一部を切り取り、時系列に沿って編集した問題作! 佐藤さんのエレキギター弾き語りですが、POP鈴木さんのドラム、石川浩司さんのパーカッションが入っている曲もあります。 歌と演奏:佐藤幸雄 ドラムス、その他:POP鈴木(2/23,3/2) パーカッション、その他:石川浩司(3/3) 作詞作曲:佐藤幸雄 佐藤幸雄プロフィール 80年代より、PUNGO、すきすきスウィッチ、絶望の友などで活動。ながい活動休止期間を経て、現在はソロの他に、「佐藤幸雄とわたしたち」名義でバンド活動も行っている。作品に、すきすきスウィッチ「忘れてもいいよ」、佐藤幸雄とわたしたち「わたしたち」「わたしたち2」などがある。