東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース QRコード

東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース

SHOPPING CART HOME ORDER/INFO CONTAT US LINK
NEW RELEASE / NEW ARRIVAL NEW RELEASE USED SALE
<< 前へ (15/50ページ) 次へ >>
【 ジャケ/盤の状態表示について 】
RUPTURE/BASER APES YEARS (LTD.200 BLACK) RUPTURE / BASER APES YEARS (LTD.200 BLACK)
F.O.A.D. (ITA) Aussie, Brazilian etc. Hardcore LP \4730(お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/10/24)
※お取り寄せは1ヵ月程度お時間かかります。
※LTD.200 BLACK VINYL!!
80年代中頃に結成、90年代〜2000年代初頭にかけて活動していたオーストラリアのキング・オブ・ファスト/スカム・ハードコア"RUPTURE"!! オリジナルは93年にSLAP A HAMからリリースされた"BASER APES" 7"EPがEXPANDED EDITION LPでイタリアのF.O.A.D.より2025年再発!! オリジナルの7インチに加え、後に"Righteous Apes"CD(99年)としてリリースされたAlternate Mixバージョン、そしてNEGATIVE APPROACHのカバーも加えた"BASER APES YEARS"全31曲収録!! ここ日本でもカルトなファンが多い伝説の?変態スカム・ファストコア!! ぶっ飛んだ超絶ハイパー・ファスト・スラッシュ全開!! AUSSIE CRAZY SCUM FASTCORE!! ゲートフォールドスリーブに、未発表フォト、フライヤー、オリジナル7インチのスキャン、ライナーノーツなど掲載の16ページブックレット付!! 限定300枚プレス!!
V.A./WOMEN AT THE FRONT V.A. / WOMEN AT THE FRONT
HARIMAU ASIA (JPN) Japanese Hardcore CD \2200 (2025/10/24)
発売中!!
日本・ミャンマー・インドネシア・フィリピン・シンガポール・ネパールなどアジア地域から女性ボーカルのハードコアバンドが10バンド・21曲が収録されたオムニバスCDが登場!!
日本からEIEFITS(東京)、ANANAS(京都)、TERROR CHORD(大阪)、OOPS(大阪)、そしてTHE REBEL RIOT(ミャンマー)、LIPS(インドネシア・ジャカルタ)、SICKBOY(インドネシア・バンダアチェ)、ASIA NEARER(ネパール)、CATPUKE(フィリピン)、RADIGALS(シンガポール)が参加。
戒厳令下のミャンマーにて2022年夏、軍の目を盗みながら録音を行ったTHE REBEL RIOT(今回は女性ボーカルがメイン)はじめ10バンド中9バンドは新録音、日本から参加の4バンドを含む8バンドは未発表の新曲です!
売上金額の20%がミャンマーPUNKSによる社会活動「フード・ノット・ボムズ」に寄付されます。
BRONZE FIST RECORDS内Harimau Asiaレーベルからのリリース。
(インフォメーションより)

<参加バンド・収録曲>
THE REBEL RIOT - Who? When? How?(ミャンマー)
THE REBEL RIOT - Puppet Society(ミャンマー)
EIEFITS - Forever And Ever Wherever(東京)
EIEFITS - WakeUp(東京)
ANANAS - Thinking out loud(京都)
ANANAS - Anyone of us(京都)
OOPS - sign(大阪)
OOPS - 群衆アメーバ(大阪)
OOPS - 掻き回す(大阪)
TERROR CHORD - One Step Forward(大阪)
TERROR CHORD - Slavery In JP(大阪)
LIPS - Odd Man Out(インドネシア・ジャカルタ)
LIPS - Masygul(インドネシア・ジャカルタ)
SICKBOY - Hidup Adalah Pilihan(インドネシア・バンダアチェ)
SICKBOY - Ppkm(インドネシア・バンダアチェ)
ASIA NEARER - Chaos Country(ネパール)
ASIA NEARER - I Will Fight(ネパール)
CATPUKE - Unholy(フィリピン)
CATPUKE - You Don't Recognize The Bodies In The Water(フィリピン)
RADIGALS - Fight To Unite(シンガポール)
RADIGALS - Girls (シンガポール)

BETON ARME/RENAISSANCE BETON ARME / RENAISSANCE
LA VIDA ES UN MUS (UK) Oi-Street Punk, Spiky Punk LP \3960 (2025/10/23)
発売中!!
2018年結成、カナダ・モントリオール発のフレンチOi! PUNK BAND "BETON ARME"!! 2025年作、待望の1stアルバムをUK/LA VIDA ES UN MUSよりリリース!! 2023年に2nd EPをNYのROACHLEGからリリースし知名度を上げ、2024年10月には同郷のFAZEと共にジャパンツアーも行ったカナダ注目のOi! PUNK BAND!! フランス語圏のモントリオール発、フレンチOi! PUNK〜イタリアンOi! PUNK、スキンヘッド・シーンからの影響を色濃く感じさせながら、パンク〜ハードコアの要素を絶妙にブレンド!! ハードヒット&ラウド、パンチを効かせながら激しくもメロディアス&シンガロング、哀愁を帯びた極上Oi! PUNK〜HARD(HARDCORE) PUNKサウンド!! まさにOi! PUNKと現代ハードコアパンクの絶妙なブレンドでタイトル通り"現代Oi!パンク・ルネッサンス"なアルバム!! アップテンポにハードなナンバーから、哀愁Oi! PUNK、コーラスワークもバッチリで、練られた楽曲も素晴らしい!! フレンチ/イタリアンOi! PUNKファンは勿論の事、ハードパンク〜ハードコアパンクファンまでより広く聴いてもらいたい1枚!! 傑作です!! 全11曲収録!!
MODEM/INTERFACE (CDバージョン) MODEM / INTERFACE (CDバージョン)
MODEM AGE (FNLAND) Punk CD \2750 (2025/10/23)
※通常プラケースCDバージョン!!
Tytti Roto(PLASTIC TONES,ROSETTES,KISSA等)、Ville Valavuo(FORSEEN,KOHTI TUHOA,YLEISET SYYT等)の二人がやっているという事でパンクスからの注目度も高いシンセ・ポップ・デュオ、MODEMが自身のレーベル"MODEM AGE RECORDS"からセカンド・アルバムをリリース!! 日本流通をVOX POPULIが担当。

以下、レーベルインフォの日本語訳です。

ヘルシンキ発のシンセポップ・デュオ、Modemが、待望の2ndアルバム『Interface』をリリース! アイデンティティ、幻想、感情の構造を、洗練された鏡のような作品である。

ミニマルなシンセポップのクールなビート、80年代映画サウンドトラックのノワールな雰囲気、そして初期Depeche Modeのエモーショナルな緊張感に根ざした『Interface』は、過去へのラブレターであると同時に、現代への鋭い批評でもある。ゴシックな魅力とニューウェーブの輝き、ネオンのような憂鬱が、Modemの音の宇宙で絶妙に響き合う。

各トラックはシステムのレイヤーのように重なり、ペルソナが揺らぎ、マスクがちらつき、現実が断片化。これは演出された自己やアルゴリズムによる親密さの時代を映し出すコンセプトアルバム。アイデンティティは鏡ではなく、インターフェースそのものだ。


MODEM/INTERFACE (帯付仕様) MODEM / INTERFACE (帯付仕様)
MODEM AGE (FINLAND) Punk LP \4180 (2025/10/23)
※日本流通限定、日本語帯付仕様!!
Tytti Roto(PLASTIC TONES,ROSETTES,KISSA等)、Ville Valavuo(FORSEEN,KOHTI TUHOA,YLEISET SYYT等)の二人がやっているという事でパンクスからの注目度も高いシンセ・ポップ・デュオ、MODEMが自身のレーベル"MODEM AGE RECORDS"からセカンド・アルバムをリリース!! 日本流通をVOX POPULIが担当。LPには日本流通限定の日本語帯付属予定。

以下、レーベルインフォの日本語訳です。

ヘルシンキ発のシンセポップ・デュオ、Modemが、待望の2ndアルバム『Interface』をリリース! アイデンティティ、幻想、感情の構造を、洗練された鏡のような作品である。

ミニマルなシンセポップのクールなビート、80年代映画サウンドトラックのノワールな雰囲気、そして初期Depeche Modeのエモーショナルな緊張感に根ざした『Interface』は、過去へのラブレターであると同時に、現代への鋭い批評でもある。ゴシックな魅力とニューウェーブの輝き、ネオンのような憂鬱が、Modemの音の宇宙で絶妙に響き合う。

各トラックはシステムのレイヤーのように重なり、ペルソナが揺らぎ、マスクがちらつき、現実が断片化。これは演出された自己やアルゴリズムによる親密さの時代を映し出すコンセプトアルバム。アイデンティティは鏡ではなく、インターフェースそのものだ。


PATROLTIME/CUT UP (CDバージョン) PATROLTIME / CUT UP (CDバージョン)
自主リリース (JPN) Japanese Hardcore CD \1200 (2025/10/23)
発売中!! バンドによる自主リリースCDバージョン!!
10インチサイズジャケット、パッチ付き!!(※クリックポストでの発送は不可。)
東京発原始レイジングハードコアパンク"PATROLTIME"!! 2025年自主リリースの12曲入りCD!! DEBAUCHE MOODからの7インチリリースにあわせてCDも入荷!! 原始的に暴発する瞬発力も抜群の発狂激烈ファスト・レイジング・スラッシュ・ハードコア!! 猛烈なスピードに狂気性も感じさせるうねり!! そして凄まじいテンション!! 混沌爆発レイジングスラッシュ!! メンバーがフェイバリットにあげるLOS CRUDOS、JOHNS TOWN ALOHA、KRIGSHOT、SCUM BANDITZ、ASSFORT(亞吸不汚吐)、S.O.B、THE COMES...この辺がバックボーンにありながら、ハードコアパンクの原始的エナジーを一気に放出する強烈作!! FAST THRASH〜RAGING HARDCORE〜RAW PRIMITIVE HARDCORE PUNK好きは是非!!
PLASTIC TONES/POWERPOP TESTAMENT (国内プレス・限定アナログ盤) PLASTIC TONES / POWERPOP TESTAMENT (国内プレス・限定アナログ盤)
VOX POPULI/PLASTIC RECORDS (JPN) Punk LP \2979 (2025/10/23)
好評発売中!! 来日ツアー、ライブも最高でした!!
※国内プレスによる限定アナログ盤!! 日本国内用は約200枚程度!! お早めに!! ※販売価格は税込\2980-です。
ミニアルバムやシングルなど、これまでのリリースが当店でも大好評だったフィンランド・ヘルシンキ発の女性ボーカル・パワーポップ/ポップロック・バンド"PLASTIC TONES"!! 2023年待望の1stアルバムが、国内VOX POPULIとPLASTIC TONESの自主レーベルPLASTIC RECORDS共同リリース!! もちろん1曲目から文句無しの内容!! 70年代〜80年代ロック、ニューウェーブ、ガールズポップ、パワーポップ、シティポップ... そしてそこに現代ぽっさも加え、メロディーにも磨きがかかった瑞々しいサウンド、北欧らしいほんのりと漂う哀愁も最高!! どこか大人びた、懐かしくも新しい、メランコリックなポップチューンで最高!! 待っていた甲斐のある傑作アルバム!! このサウンド、ボーカルになんだか癒されますよ!! SHEER MAG〜SMARTHEARTS、TERRIBLE FEELINGSあたりが好きな人には断然オススメです!! 全9曲収録!!

2014年、FINLANDのPUNK/HARDCORE SCENEから産まれたPUNK/POWERPOP BAND、"PLASTIC TONES"。Incredible Kidda Band,Paul Collins Beat,The Shivvers,Blondie,Thin Lizzy,Ramones,Brian Eno,Rolling Stones等から得たアイデアの破片を独自の感性で組み立てあげたこれまでのリリース(EP4枚とMLP)でここ日本の一部でも絶大的な支持を得ていた彼らが待望の1st ALBUMをリリース!
結成当初は所謂POWERPOPな楽曲が多かった彼/彼女らですが、今作では日本のシティーポップ等からの影響だったり、キーボードを導入し、新たな境地を開きながらも、哀愁漂う"POP"なメロディの中に潜む、闇からの"POWER"というスタンスは不変!!満を持してリリースされるバンド史上最高傑作アルバムがアナタの心をストライク!!!
(インフォメーションより)

収録曲:
Sorry I'm Late
Back to the Night
Threshold
Late Night Line
Arms
Same Old Song
Mystery Machine
Ruins of May
Blue Dress
PLASTIC TONES/POWERPOP TESTAMENT (国内盤CD) PLASTIC TONES / POWERPOP TESTAMENT (国内盤CD)
VOX POPULI/PLASTIC RECORDS (JPN) Punk CD \1800(お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/10/23)
好評発売中!! 来日ツアー、ライブも最高でした!!
日本語帯付き仕様国内盤CD!! 日本国内用約250枚程度!! お買い逃がしなく!!
ミニアルバムやシングルなど、これまでのリリースが当店でも大好評だったフィンランド・ヘルシンキ発の女性ボーカル・パワーポップ/ポップロック・バンド"PLASTIC TONES"!! 2023年待望の1stアルバムが、国内VOX POPULIとPLASTIC TONESの自主レーベルPLASTIC RECORDS共同リリース!! もちろん1曲目から文句無しの内容!! 70年代〜80年代ロック、ニューウェーブ、ガールズポップ、パワーポップ、シティポップ... そしてそこに現代ぽっさも加え、メロディーにも磨きがかかった瑞々しいサウンド、北欧らしいほんのりと漂う哀愁も最高!! どこか大人びた、懐かしくも新しい、メランコリックなポップチューンで最高!! 待っていた甲斐のある傑作アルバム!! このサウンド、ボーカルになんだか癒されますよ!! SHEER MAG〜SMARTHEARTS、TERRIBLE FEELINGSあたりが好きな人には断然オススメです!! 全9曲収録!!

2014年、FINLANDのPUNK/HARDCORE SCENEから産まれたPUNK/POWERPOP BAND、"PLASTIC TONES"。Incredible Kidda Band,Paul Collins Beat,The Shivvers,Blondie,Thin Lizzy,Ramones,Brian Eno,Rolling Stones等から得たアイデアの破片を独自の感性で組み立てあげたこれまでのリリース(EP4枚とMLP)でここ日本の一部でも絶大的な支持を得ていた彼らが待望の1st ALBUMをリリース!
結成当初は所謂POWERPOPな楽曲が多かった彼/彼女らですが、今作では日本のシティーポップ等からの影響だったり、キーボードを導入し、新たな境地を開きながらも、哀愁漂う"POP"なメロディの中に潜む、闇からの"POWER"というスタンスは不変!!満を持してリリースされるバンド史上最高傑作アルバムがアナタの心をストライク!!!
(インフォメーションより)

収録曲:
Sorry I'm Late
Back to the Night
Threshold
Late Night Line
Arms
Same Old Song
Mystery Machine
Ruins of May
Blue Dress
PLASTIC TONES/WE'RE ALL IN THIS TOGETHER (帯付限定盤 10インチ) PLASTIC TONES / WE'RE ALL IN THIS TOGETHER (帯付限定盤 10インチ)
VOX POPULI (JPN) Punk 10" \3080 (2025/10/23)
発売中!!
2024年4月に行われた来日ツアーも大成功!! 素晴らしいライブをみせてくれたPLASTIC TONES!! そのジャパンツアー先行で販売されていた5曲入り新作10インチが一般発売決定!! 日本国内分の半数以上が会場で売れているようですので流通枚数は結構限られています!! 内容は、アルバムに続いてその流れを汲む素晴らしい楽曲です!! やはり彼女/彼らのセンスは抜群です!! 哀愁を帯びたメロディー、ハートをくすぐるポップなサウンド、ボーカルTytti Rotoの歌声...これ聴いてるとまたPLASTIC TONESに会いたくなるのは僕だけじゃないでしょう!! 完全に傷心、あの素晴らしいステージを思い出しながら浸ります!! 残念ながらライブ会場に足を運べなかった人もお買い逃がし無く、です!! そして初回出荷分でレーベル在庫もかなり少なくなっていますのでお早めにどうぞ!! ゲートフォールド・スリーブにナイスな日本語帯付き仕様の限定盤!!

大盛況で幕を閉じたHelsinki/FinlandのPLASTIC TONES初の日本ツアーの会場で発売された最新音源!
パレスチナの事を歌うPLASTIC TONESのストレートな反戦ソング"BLACK STAR"をはじめとする5曲を収録!
タイトルは"BLACK STAR"の歌詞から付けられたもので、この世の悪の力に立ち向かうには誰しもが必要とされているといった意味が込められ、また形や色のキャンディが集まったジャケットは反差別を主張。
収録曲5曲もジャケのキャンディのようにそれぞれ異なったスタイルながらもPLASTIC TONES節が炸裂している大名曲5曲を収録!ゲートフォールド帯付き限定盤!!
(インフォメーションより)

PUFFER/DEMO+EP PUFFER / DEMO+EP
DRUNKEN SAILOR (UK) US Hardcore LP \4180 (2025/10/23)
発売中!!
ULTRARAT、MUECOのメンバーらが結成したカナダ・モントリオールのOi!/HARD PUNK BAND "PUFFER"!! NY/BROOKLYNのROACHLEGからリリースされた最初の2作、1st DEMO(2022)と1st EP(2023)をカップリング収録したDEMO&EP LPがUKのDRUNKEN SAILORよりリリース!! タフ&ストロング、骨太で男気溢れるハードヒットなROCKIN Oi! & HARD PUNK!! 渋みと男らしさが漂う力強いサウンドにロッキンなアプローチといぶし銀な哀愁メロディーも!! PROXY、CRIMINAL DAMAGE、DEATH RIDGE BOYS〜ROCKIN' Oi!、哀愁HARD PUNK好きに是非!! STREET ROCKIN' HARD PUNK!! 初期2作がまとめて聴ける嬉しい1枚!!
PUFFER/STREET HASSLE PUFFER / STREET HASSLE
STATIC SHOCK (UK/CANADA) US Hardcore LP \4180 (2025/10/23)
発売中!!
カナダ・ケベック州モントリオール発のOi!/RNR/HARD PUNK BAND "PUFFER"!! デモ、1st EPに続き、待望の1stアルバムをSTATIC SHOCK/ROACHLEG共同で2025年リリース!! 70s PUNK〜HARD ROCK/ROCKNROLL〜Oi! PUNKを融合した、渋みと男らしさが漂う力強いロッキン・ハードなサウンド!! ハードに渋く、パンチ力も抜群なパワフルロッキンチューンに男泣きな哀愁も漂う汗臭くいぶし銀なド渋ロッキン・ハード・パンク!! INEPSYやANNIHILATION TIMEといった偉大なる先人達を継承しながらロッキン・ラウド&ハードに乗り越えてゆく骨太サウンド!! STREET ROCKIN' HARD PUNK!! ロッキン・ラウド!! 全11曲収録!!
SPLEEN/II (LTD.50 JAPAN EDITION) SPLEEN / II (LTD.50 JAPAN EDITION)
ROAR DOWN THE ROAD (JPN) US Hardcore CASS \1760 (2025/10/23)
※限定50本日本限定エディション!!
※特典でKTYL氏製作のA4サイズポスター付き!!
(通販は折りたたんでの発送となります。)
PUFFER、BETON ARME、FAZEのメンバーによるカナダ・モントリオール発のOi! PUNK-ISH POST PUNK BAND"SPLEEN"!! 2024年作2ndカセットの日本限定エディションが、NO TIMEのツアーサポート国内盤CDもリリースしたROAR DOWN THE ROADより限定リリース!!

以下、ROAR DOWN THE ROADサイトより

今年1月にニューヨーク・ブルックリンのPUNKレーベルRoachleg recordsよりリリースされたSPLEEN2作目のテープ"SPLEEN U"の日本限定盤をROAR DOWN THE ROAD RECORDSより50本限定リリース。
TKRと17H8の2025年上半期ヘビロテだった今作。早々にレーベル元から卸そうとしていましたが、Remi(SPLEEN,Beton arme,FAZE)からデータ送るから、君たちで作っちゃえば?の提案を完全にノリと勢いで受けました。すでに国内ではSORRY STATE RECORDS経由でオリジナルが一部出回っており、AVANT!RECORDSからディスコグラフィーLPがリリースなど、いろいろあって予定よりもかなり遅いリリースとなりましたが、SPLEEN U収録曲"Albatros"をイメージしたKTYL製作の最高なオリジナルポスターの特典を追加し、そんな遅れなどお構い無しに自信を持ってのリリースとなります。レーベルストアはもちろん、近しいお店にも順次卸していきますのでぜひ!

Japanese edition layout by iknowledge
Bonus poster designed by KTYL
Originally released by Roachleg records
Euro edition released by NO FUSS TAPES



label info:
SPLEENは、Dan(Beton arme),Fabio(Beton arme),Ratpack/Remi(Beton arme,FAZE),Marty(PUFFER),Victor(PUFFER),Mathius(Conifere,Vesperal)らPFA CREW周辺の今勢いのある仲間により結成。POST PUNKとPUNK ROCKの間をいくようなエッジの効いたサウンドは、現在のCold-Oiとも共鳴し、クラウトロックの影響やモッズの耽美な雰囲気を併せ持つと同時に、2作目からシンセサイザーのMathiusが加入。厚みを増した尖ったセンスが炸裂しています。SPLEEN Uは彼らの音が確立された傑作。今モントリオールには完全に目が離せない。
WADGE and scum/Worship the Tiki! (8cm 短冊CD) WADGE and scum / Worship the Tiki! (8cm 短冊CD)
死体カセット (JPN) Japanese Hardcore CD \1300 (2025/10/23)
死体カセットニューリリース!!
91年に始動したカナダのマシングラインダー・WADGEと日本ノイズシーン 台風の目・scumがまさかの邂逅!ex. I.R.F.のメンバーも巻き込んだ超絶コラボシングルが死体カセットより登場!
Cipher Productions、L. White、OXENなど、世界の名だたるノイズレーベルから作品を発表し、今や最も注目すべき日本のノイズアクトとして知られるscum!2作続いた某ゴラフィックノーズブリードのVo氏とのコラボ作品第3段を準備をしていたscumであったが、制作段階でその某Vo氏と何故か音信不通に… 困惑するscumにカナダからの助け舟、なんとアメリカのMortville Noiseや名門・RSRから多数作品をリリースする伝説的ワンマン"Tiki"マシーングラインダー・WADGEとのコラボが実現!その某ゴラフィックノーズブリード Vo氏とのコラボ2作目にも参加していたWADGEとscumのシンクロ率は驚異の数値を叩き出し、今春にscum/肉奴隷 コラボ作もリリースした死体カセットから発売の運びとなった。
収録された全13曲にWADGEがドラムプログラミングを提供し、そこに覆い被さるように残虐極まりないscumのキョーレツノイズが鳴り響く…!!ハイスピードマシンブラストと耳をつんざくハーシュノイズの奇跡のアンサンブル!更に今作にはゲストとしてex. I.R.F. / ex. Realized / Malformed GentlemanのHirata氏がVoとして、同じくex. I.R.F.のGtであるOka氏が一部楽曲に参加!約30年振りにex. I.R.F.の2人が共演を果たすということも含めて、グラインド史に爪痕を残すこと必至なシングル盤!全13曲、スピードとノイズに侵されたTiki Godに捧げる17分38秒!
(インフォメーションより)
注射針混入豚/怪奇!注射針混入豚大百科 注射針混入豚 / 怪奇!注射針混入豚大百科
死体カセット (JPN) Japanese Hardcore CD \2000 (2025/10/23)
発売中!! 死体カセットニューリリース!!
ギターを片手に世界侵略を企む新潟発 独りスラミングブルータルデスメタルバンド・注射針混入豚!2017年にBloodbath Recordsからリリースされた、今では入手困難となっている初期音源集に新規トラックを追加、及びトラック差し替えを行った新たな残虐聖書が死体カセットから登場!
世田谷区の豚専門内蔵屋『もつ焼きたいじ』の全面協力のもと撮影された写真素材を元に、デスマッチプロレスのカリスマ・葛西純選手のTシャツデザインでお馴染み狂気のマッサクレ図案士・黄昏番長がトータルデザインを施した、"ド"が付く程にブルータルなIncomplete Discographyの決定盤!

"SLAMMING SQUATTER BULLDOZE"を自称し、新潟から世界を揺るがすバンドにまで成長した注射針混入豚!精力的なライヴ活動でも知られるこのバンドは既にロシア、ベトナム、中国への襲撃を完了。注射針混入豚のライヴを経験した皆さんならご存知の不可思議なSEを含めた彼のキョーレツなライヴは、サウスポーギターから繰り出される残虐極まりないスラミングなリフ捌きを用いて、言語や人種を超え多くの人々をピットの中心で足踏みさせてきた。
頻繁にライヴをこなす注射針混入豚だが、現在手に入る音源数はほぼ皆無。2度に渡り行われた中国ツアーでは新作デモを製作し、現地で販売されたようだがここ日本の店頭ではそれらを見かけることはまずないだろう。また2017年に千葉のBloodbath Recordsからリリースされた初期音源集CD "Early Porks"、及びアメリカはSyrup Head Recordingsから編集版カセットがそれぞれ発売されたが両作ともに現在廃盤となっている。

そこで今年25年の夏、アメリカでの殺戮ツアーを行う注射針混入豚と交渉し、Bloodbath Recordsからリリースされた"Early Porks" CDを下敷きにトラック追加 / 再編集を行ったIncomplete Discography "怪奇!注射針混入豚大百科"を死体カセットからリリース!2024年 中国ツアーの際に販売された"In The Name Of Guttural" デモから3曲を抜粋し追加、また以前の編集盤にも収録されていた楽曲 "Gluttony Pig Devour The JIRO"に関してはmyspace(!?)にアップしていた最初期ver.に差し替えを行った。そして本編終了後には24年4月9日に行われた白熱の北京公演の模様を収録している。

トータルデザインは肉奴隷のバンドロゴ発案者であり、デスマッチのカリスマ・葛西純選手を始め様々なプロレスラーのTシャツデザインを手掛ける黄昏番長が担当。世田谷の名店 豚専門内蔵屋『もつ焼きたいじ』の全面協力のもと、注射針混入豚がホンモノの豚の臓物と戯れる様を番長が激写し、ほぼ手切りコラージュを行って仕上げたというジャケットインナーは必見!この編集版CDに合わせ、黄昏番長のブランド・Slaughter Houseからも新作シャツ発表が予定されている。
(インフォメーションより)
肉奴隷 x scum/LIVE AT EARTHDOM 肉奴隷 x scum / LIVE AT EARTHDOM
SLUG TAPES/死体カセット (JPN) Japanese Hardcore CD \1500 (2025/10/23)
発売中!!
肉奴隷とscum、日本のノイズグラインド / ハーシュノイズシーンを代表する両者によるコラボリリース第二弾はライヴ盤!HCの聖地である新大久保 EARTHDOMにて22年 / 25年に収録された二本のライヴを真空パック!scumの運営するSLUG TAPESと死体カセットによる共同リリース!

昨年24年にアメリカの老舗ノイズレーベル・Dada Drummingよりリリースされた肉奴隷とscumの共同作品 "My Nation Is Crap"は、ここ日本にも逆輸入的な形で流通しノイズファンから絶大な支持を得た。その作品では肉奴隷 岡田のハウリングノイズをフィーチャーしながらも、scumが放出する加減を知らないハーシュノイズが聴く者の鼓膜内でカオスを生み出し、脳幹を揺さぶるような刺激的な作品であった。その作品から一年を待たずに発表されるのが今作 ”LIVE at EARTHDOM”である。
タイトルの通り日本を代表するハードコアのハコ・新大久保 EARTHDOMで行われた両者によるコラボライヴを二本収録した今作であるが、ショートカットソングを詰め込んだ『ノイズグラインド』な2022年12月4日の録音、そしてビートレスで会場を揺らした『ハーシュノイズ』アプローチな2025年3月8日の録音と、肉奴隷 / scum 両者の音楽的感性のふり幅を再確認できる作品となった。録音は両テイク共に独自のリリースラインナップに定評のあるノイズレーベルのdotsmark・ystk hrn氏、そしてマスタリングは落合の地下から世界を揺るがすsoupのNobuki Nishiyama氏に依頼した。またアートワークはscum / Scatmotherのスプリットカセットをはじめとし、StriationsやGod Is Warといったノイズ勢、そしてPharmacistやFluidsなどゴアグラインドのジャケットワークでも知られるアメリカはイリノイのAdam Medford氏の手によるもの。全てにおいて妥協を許さず完璧な布陣でお送りする殺戮雑音鼓膜粉砕盤の登場だ!!!!
(インフォメーションより)
ALAMBRADA/RIOS DE SANGRE (US盤) ALAMBRADA / RIOS DE SANGRE (US盤)
UNLAWFUL ASSEMBLY (US) Aussie, Brazilian etc. Hardcore LP \4180(在庫なし SOLD OUT) (2025/10/21)
UNLAWFUL ASSEMBLYからのUSバージョン!!
シルクスクリーンスリーブ、スクリーンプリントインサート、ポスター封入!!
MANIC & RAW HARDCORE PUNK from Bogota,Colombia!! MURO、ATAQUE ZERO、UNIDAD IDEOLOGICAのメンバーも在籍するコロンビア・ボゴタ発の4人組ハードコアバンド"ALAMBRADA"!! 2024年作1stアルバム!! UNLAWFUL ASSEMBLYからのUS盤入荷!! 当店未入荷でゲットできませんでしたが、2021年に1st EPをUNLAWFUL ASSEMBLYよりリリース(気がついた時にはソールドアウトでした。泣)、それ以来となる待望の新作1stアルバム!! DEEP WOUND、KORO〜80s US HARDCORE〜80sイタリアンハードコアをも彷彿とさせる前のめりに転げまわるスピード感と、南米らしい乱暴でモーレツな熱血エナジーが融合したMANIC BLASTING ULTRA RAW HARDCORE PUNK!! 曲によってはLOS CRUDOSやガーゼをも思わせるような南米型DISTORT THRASHとでも言えそうなナンバーもあって燃える!! ってかこれガーゼのフレーズじゃないか?ってのも。笑 LOS CRUDOSの名曲"NADA CAMBIA"と同じタイトルの曲もありますが、カバーではないっぽいです。サビは似てる感じしますが。80sハードコア〜南米〜LOS CRUDOS〜ガーゼ〜MUROの融合っていったらちょっと褒めすぎかもしれませんが、エナジーもスピードも暴れっぷりも申し分ない南米型ロウ・スラッシュ・ハードコアで大スイセンです!! 全12曲収録!! 南米、コロンビア好きからファスト・スラッシュ、ロウ・ハードコアファンまで是非!!
CASBAH // IDORA/SPLIT "FRICTION" CASBAH // IDORA / SPLIT "FRICTION"
HELLO FROM THE GUTTER (JPN) Japanese Hardcore CD \1650 (2025/10/21)
発売中!!
共に80年代から活動を続けながらも常に進化し続けるCASBAHとIDORAによるスプリットCDがHELLO FROM THE GUTTERよりリリース!! 各バンド2曲ずつ収録の全4曲!! 重鎮CASBAHはグイグイとパワフルなサウンドを轟かせる攻撃的なスラッシュ&ヘヴィーチューン!! 熱い魂を感じさせるボーカルもグレイト!! 東京ベテランハードコアIDORAもスラッシー&メタリックなハードコアをロウ&レイジングに叩き付ける!! IDORAならではの激しいヘヴィ・グルーブも強力!! お互いにスラッシュメタルとハードコアを融合する共通項を感じさ、ベテラン2バンドの強固なサウンドがぶつかり合うジャパニーズ・スラッシュ&ハードコアスプリット!! W紙ジャケットスリーブ!!
DESTRUXION AMERICA/GRITOS NORTENO DESTRUXION AMERICA / GRITOS NORTENO
UNLAWFUL ASSEMBLY (US) US Hardcore LP \3960(在庫なし SOLD OUT) (2025/10/21)
NOSFERATU、TOWER 7、KALEIDOSCOPE、STRAW MAN ARMYのメンバーらによるBOSTON/NYC HARDCORE PUNK新バンド"DESTRUXION AMERICA"!! 2025年作デビューアルバムを、ミルウォーキーのUNLAWFUL ASSEMBLYよりリリース!! スパニッシュボーカルによるロウ・ハードコアパンクで、南米〜ラティーノ・ハードコアな雰囲気ムンムン!! 性急な前のめりロウ・ハードコアパンクに捲し立てるスパニッシュボーカル!! 不穏な空気を醸し出すダークなナンバーもどこか病的でキケン!! パンク度高めで破壊的(破滅的?)、デンジャラスな空気に満ちたRAW DESTRUCTIVE HARDCORE PUNK!! 全14曲収録!! 南米〜スペイン〜ラティーノ・パンク、現行ロウ・ハードコアパンクファンは要チェック!! インサート付き!!

DESTRUXION AMERICA:
Owen - Bass
Shiva - Drums
Joe - Guitar
Eskorbeto - Vox

DOOM/HUMAN NOISE DOOM / HUMAN NOISE
13th REAL RECORDINGS (JPN) Japanese Hardcore 2LP \7700(お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/10/21)
※お取り寄せ対応となります。ご注文後のキャンセルはご遠慮ください。レーベル在庫状況によりご希望にそえない可能性もございます。

唯一無二のアヴァンギャルド・サウンドで、ジャンルを超越しファンを魅了するDOOM。
メジャー第4弾の『HUMAN NOISE』が、リマスターされ遂にアナログ2枚組で再発!

1986年のデビュー以来、唯一無二のオリジナリティ溢れるサウンドで、時代や国籍、ジャンルを超越してファンを魅了し続けるDOOM。メジャー移籍第四弾で4thフルレンス・アルバムとなったのが本作『HUMAN NOISE』だ。当時はCDのみでのリリースで、今回が初のアナログ化となる。
これまでDOOMの屋台骨を支えていたJyoichi Hirokawaが脱退、新たにPAZZ(Z.O.A 、GASTUNK他)を迎え制作された。これまで以上にフリーキーなインプロヴィゼーションを聴かせる作風で、現在のスタイルにも通じるインダストリアル的な要素を大胆に取り込み、重量感溢れるサウンドが構築されている。実験的な要素も多く長尺な楽曲が並ぶが、緊張感が途切れることなく一気に聴かせてしまう手腕は流石の一言。また多彩な活動歴を持つサックス奏者の菊地成孔がゲスト参加している。

TRACKLIST:
A1.NAKED A LUNATIC
A2.A DAY OF THE HOLOCOUST
B1.THE STUPID MAN
B2.NO FREE
C1.LYRICS (Inst.)
C2.NO WAY OUT
C3.TO... GRAY PEOPLE
D1.REVENGE AND DIRTY TRICKS
D2.HUMAN NOISE

メンバー
Takashi Fujita (G & Vo)
Koh Morota (B)
PAZZ (Ds)
DOOM/Incompetent... DOOM / Incompetent...
13th REAL RECORDINGS (JPN) Japanese Hardcore 2LP \7700(お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/10/21)
※お取り寄せ対応となります。ご注文後のキャンセルはご遠慮ください。レーベル在庫状況によりご希望にそえない可能性もございます。

唯一無二のアヴァンギャルド・サウンドで、ジャンルを超越しファンを魅了するDOOM。
メジャー第3弾の『Incompetent...』が、リマスターされ遂にアナログ2枚組で再発!

1986年のデビュー以来、唯一無二のオリジナリティ溢れるサウンドで、時代や国籍、ジャンルを超越してファンを魅了し続けるDOOM。メジャー移籍第三弾で3rdフルレンス・アルバムとなったのが本作『Incompetent...』だ。CDは11曲、LPは9曲収録でリリースされていたが、今回は全11曲を収録してのアナログ再発となっている(「Sympathy For The Devil」と「Desert Flower」が初アナログ化)。
今回はデモを日本で仕上げ、レコーディングからニューヨークのウォーターフロント・スタジオにて敢行された(前作同様、エンジニアはスティーヴ・リンズレイ)。ニューヨークに2ヶ月間滞在し、倉庫のような広く大きなスタジオで、日本とは異なる機材・使用方法で制作された本作は、とてもドライで無機質な質感なサウンドに仕上げられている(当時ニューヨークで幾つかのライヴも行われた)。DOOMの作品の中でも、彼らのルーツを彷彿とさせるような70年代のハードロック色が強い作品だ。

TRACKLIST:
A1.I Can't Go Back To Myself
A2.Eating It Raw
A3.20th Century A Proud Man
B1.Killing Time
B2.A Sandglass Of The Jungle
B3.Death Of False Rock !!
C1.I Will Be With You...
C2.Lost! In My Head
C3.Sympathy For The Devil
D1.Desert Flower
D2.Incompetent... The War Pig

メンバー
Takashi Fujita (G & Vo)
Koh Morota (B)
Jyoichi Hirokawa (Ds)
<< 前へ (15/50ページ) 次へ >>
- HOME - ORDER/INFO - CONTACT US - LINK - NEW RELEASE/NEW ARRIVAL - NEW RELEASE - USED - SALE - SHOPPING CART -
Copyright (C) 2008 Record Shop BASE, All rights reserved.
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-23-5 ACPビル3F
TEL:03-3318-6145 / FAX:03-3318-6150 / E-MAIL:base@recordshopbase.com
(このサイトの内容物の無断転載を禁じます)