東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース QRコード

東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース

SHOPPING CART HOME ORDER/INFO CONTAT US LINK
NEW RELEASE / NEW ARRIVAL NEW RELEASE USED SALE
<< 前へ (37/43ページ) 次へ >>
【 ジャケ/盤の状態表示について 】
UNSKILLED LAB/INFINITY SPACE UNSKILLED LAB / INFINITY SPACE
UNSKILLED LABORATORY WORKS (JPN) Japanese Hardcore CD \2200 (2025/07/25)
発売中!!
C3sを経てUNSKILLED LABを当初はバンド形態で結成、その後ワンマン形態で活動してきた四日市のPUNKの拠点VORTEXのバンさん。待望のアルバムを自主リリース!ワンマン形態だからこその凝縮されたセンスで作品を発表毎に聴く人々を唸らせてきた楽曲の集大成!12曲!バンド形態での2016年自主リリースの7インチの2曲(01,12)もソロバージョンでの収録。MALIMPLIKIとのスプリットカセットの曲3曲(03,08,09)、とV.A TYPICAL GIRLS VOL.3収録曲(06)もリマスタリングにて収録。

収録曲:
01.VIBRATION
02.NOT GOT PARADOX
03.ANOTHER PEOPLE
04.TIME PASSES WITHOUT MERCY
05.ON THE EARTH
06.STABBING PAIN
07.CONFUSION
08.ACCEPT
09.INFINITY SPACE
10.WILD WIND
11.RISE
12.CAT'S EYE



「初めまして、NASAの方から来ました。」
すべての質量を「無」にしてしまうブラックホールでさえ説明しようとしてしまう人類。
野暮ったいったらありゃしない。

それでは説明させていただきます。
高齢化と過疎化、パブレスト化がまるで高度経済成長時代の幻影をハーメルンとして笛の音に妄信的に猛進する三重県四日市市において、
全てが終わった世界における部族最後の生き残りKeiko Ban/Unskilled Lab。彼女はDaniel Miller/The Normalと同じ心持ちを持つ、と思っている。
今作は、部族の祭りに欠かせない音楽経典、古典ではなく新書、書き下ろしの祭囃子。

Ejectボタンを押す
トレイに盤を載せる
Ejectボタンを押す
再生ボタンを押す
ブラックホールに吸い込まれ「無」になる。

人類は「初めて」の地平で、自身の「説明のつかないもの・こと」に遭遇した時、
それぞれ過去の経験の蓄積から瞬時に無数の引き出しを開け閉めして似たようなものを目の前に置き、ひとまずの安心を得る。
「説明」がつかないことが怖いからだ。
ブラックホールでさえ、「説明」しようとする。
抱かれろ、この果てしない空に抱かれろ。

「初めまして、NASAの方から来ました」
だいたい説明するやつの言うことなんか、知るに値しない。
まずこの盤をトレイに載せることから人類の新しい一歩が始まるのだ。

安田幸宏 (antoniothree)
UNSKILLED LAB/RESONANCE & VIBRATION -Spanner Spex REMIX- UNSKILLED LAB / RESONANCE & VIBRATION -Spanner Spex REMIX-
UNSKILLED LABORATORY WORKS (JPN) Japanese Hardcore CD \1650 (2025/07/25)
Unskilled Lab新音源自主リリース!!
C3s〜バンド編成のUNSKILLED LAB、そして2017年から四日市・VORTEXのバンさんが基本1人で活動を続けてきたUnskilled Lab。
今回スペインのBelgrado来日ツアー名古屋公演へのUnskilled Lab出演で一緒にやることになったSpanner SpexによるELECTRO REMIXを、Unskilled Labの進化版Part 1の音源としてパッケージ!!
2019年リリースの1stアルバム"Infinity Space"からの4曲を歌も録りなおし、両者ともにフェイヴァリットに挙げるバンド"X-RAY SPEX"のカバーを1曲プラスした、計5曲を収録!! ライブ当日2025/7/12に先行発売した本作が一般販売開始!! 紙ジャケ仕様。

レイヴやブロック・パーティが勃興したあの頃、HARDCORE/PUNKの最先端のその先端でジャンルを横断しながら掻き回していったあの颱風にも近い熱を帯びた「風」を2025年に感じることが出来るとは全く思ってもみなかった。
しかもこんな近くで。C-3’s〜バンド編成のUnskilled Labを経てその冠の下、ソロ〜セッションと縦横無尽に活動するUSLの新作はREMIXの名の下、完全にRE-CONSTRUCTされた「野良テクノ」、言い方あるんだろうけど「野良テクノ」。一旦一回りしてEARLY TECHNO〜TRANCEに身を寄せたANARCHO PUNKの逢瀬を完璧な形で河岸に寄せた「野良テクノ」。HARDCORE/PUNKを通過した先端が別のプラットフォームで最新のハードウェアを用いたら… Spanner Spexに最大のSALUTE!を。
安田幸宏(珍庫唱片/Rook Record)

[SPANNER SPEX]
2021年電子音楽家として活動開始
IDM/electronica的アプローチで楽曲制作をしているが過去に77-82 Punkから受けた呪いが解けていないKids of the 80’s。
Spanner Spex名義で2024年 album 【β】デジタルリリース
Post-hardcore Band “AMBIVALENCE”では bassとして在籍
https://spannerspex.bandcamp.com/

※ライブ先行発売時の宣伝用動画
V.A./ANDMORE FOR ANYMORE? AN UNDESERVED TRIBUTE TO CHOPPER V.A. / ANDMORE FOR ANYMORE? AN UNDESERVED TRIBUTE TO CHOPPER
FIXING A HOLE (JPN) Punk CD \2420 (2025/07/25)
発売中!!
90年代UKメロディックの筆頭格で、今でも根強い支持を受けている"CHOPPER"のトリビュートCDがFIXING A HOLEよりリリース!! 日英のみならずフランスを含む36バンドが参加、2枚組37曲という大ボリューム!!イギリスからはProtectorsをはじめ、British Railways、Shake Your Halo Down、Wank Sinatoraといった現在時点でChopperの各メンバーが活動しているバンドやソロプロジェクトが参加、 そして長年の盟友Skimmerはもちろん、当時活動を共にした仲間もThe No Marks(ex-Crocodile God/Blocko/Down And Outs)や、 Headsparks(ex-Gan/Servo/Donfisher)、Ramona(Wact)、General Smarty(ex-Broccoli)など現在進行形のバンドで参加!!フランスからはWaterslideからの1stアルバムが好評、Chestnut Roadが名を連ねています!!日本勢はCradle To GraveからSkimmerとのスプリットでデビューしたheylomeといったニューフェイス、北は青森のFatman Seminarから南は佐賀のJim Abbottまでと世代や地域を問わずChopperへの愛に溢れたカバーを提供!!CHOPPER〜UKメロディックファンは勿論のこと、現行の日英メロディックバンドをチェックする上でも持ってこいの1枚!!

Disc1
01-heylome - Clash
02-Die Communications - Sherman
03-British Railways - F.Perry
04-Sink Alaska - Unfamiliar
05-Skimmer - Not Perfect
06-Fatman Seminar - Reach
07-Life Style - Tut
08-Honcho Trios - Drive
09-Chippendale - Fucked Up Girl
10-The Leif Ericsson - Blandford
11-Miniascape - Snuff One
12-Minor Aura - Joe's Place
13-Short Story - Volume
14-The Brown Hound James Band - Flatmate
15-Ramona - Porcelain
16-Meal! - Static
17-The Steal - That Fucking Hurt
18-Not For - 3rd Of May
19-Jim Abbott - 4LOM
Disc2
01-Chestnut Road - Tut
02-Angry Nerd - Drive
03-Egotrunk - Kitty O'sheas
04-Zapiain - 4LOM
05-Shake Your Halo Down - Joe's Place
06-Plum - That Girl
07-MOL - Hiding Places
08-Get Human - Volume
09-The No Marks - Porcelain
10-Southpaw - Unfamiliar
11-Does It Float - Staedtler
12-Sanhose - Sad 16
13-Headsparks - Flatmate
14-Skimmer - One More Day
15-General Smarty - Snuff One
16-Protectors - Ubelter
17-Cradle To Grave - F.Perry
18-Wank Sinatra - Linzi's Ceiling
ジャン=ジャック・バーネル自伝/ストラングラー・イン・ザ・ライト ジャン=ジャック・バーネル自伝 / ストラングラー・イン・ザ・ライト
SHINKO MUSIC (JPN) Japanese Magazines BOOK \4400(お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/07/25)
※お取り寄せ対応となります。タイミングによりお時間かかる場合がございます。
ジャン=ジャック・バーネル自伝『ストラングラー・イン・ザ・ライト』
"JEAN-JACKQUES BURNEL/STRANGLER IN THE LIGHT"
パンク革命の先駆者、ストラングラーズの全て!!
最も過激なベーシスト、ジャン=ジャック・バーネルの自伝発売!!
著者:アンソニー・ボイル(取材)/ 伴野由里子(訳)
A5判/430ページ

「ザ・クラッシュやセックス・ピストルズは見せかけだ。俺たちは嘘をつかなかった!!」byジャン=ジャック・バーネル。パンク・ロック革命の先駆者、ストラングラーズの全てが初公開!! セックス・ピストルズ、ザ・クラッシュとの対立。代表曲「ノー・モア・ヒーローズ」に込められた真意。殴る蹴るは当たり前、ナイフ、火炎瓶まで飛び出すバイオレンスなツアー。空手と三島由紀夫に心酔した日本との親密な関係。そして何故ストラングラーズは分裂して、何故ここまで生き残ることができたのか? 生い立ちから現在までの未公開写真も満載!! 最も過激な道を歩んできた孤高のベーシスト、ジャン=ジャック・バーネルが初めて明かしたロンドン・パンク・シーンの実態とは?
MOVING TARGETS // THE SWIPES/SPLIT "WORLD GONE MAD" (LTD WHITE VINYL W/CD) MOVING TARGETS // THE SWIPES / SPLIT "WORLD GONE MAD" (LTD WHITE VINYL W/CD)
MAD BUTCHER (GER) US 80's Hardcore 10"+CD \2310 (2025/07/24)
発売中!!
限定ホワイト・ヴィニール・10インチ!! 同内容のCD付き!!
80年代から活動し、2018年に再始動したボストンのメロディックパンク/ギターロックトリオ"MOVING TARGETS"と、2007年結成、ドイツのラウドギターメロディックパンク"THE SWIPES"による2020年作スプリットアルバム!! ドイツのMAD BUTCHERよりリリース!! 2018年に活動再開後、先頃BOSS TUNEAGEより復活2作目のアルバムもリリースした"MOVING TARGETS"!! 今作は復活アルバムに収録ナンバーのバージョン違い、4曲を収録!!("HUMBUCKER"から3曲、"WIRES"から1曲) 本作のタイトルでもある"World Gone Mad"のデモ・バージョンを皮切りに、"Make It Right"オルタネイト・バージョン、"Fear Of God"デモ・バージョン、"Waiting For You"アコースティック・バージョンの全4曲!! 惜しげもなく繰り出される哀愁メロディーとラウドに響くギターワークは流石"MOVING TARGETS"!! HUSKER DU〜哀愁メロディック〜UKメロディック、さらにはREPLACEMENTS、LEMONHEADS、NILS、OUTLETS辺りが好きな人にも大スイセン!! 2枚の復活作同様にMOVING TARGETSファンはこちらも是非!! 対するドイツのTHE SWIPES!! MOVING TARGETSからの流れから聞くと、違和感なく入り過ぎてまんまMOVING TARGETSかと思わせます!! というのも1曲目はMOVING TARGETS初期の名曲カバー"Coming Home"からというMOVING TARGETSフォロワーっぷり!!笑 続くオリジナルナンバーは90sオリタナティブ/ギターロックからの影響を感じさせるナンバーで良い!! MOVING TARGETS、HUSKER DU、GOO GOO DOLLS、NILS〜最近でいえばBEACH SLANGとか好きな人にも是非!! 全4曲収録!! ギター/ボーカルのStefan Beckerはドイツの90s女性ボーカル・メロディック・パンクバンド"SWOONS"の元メンバーだったようです!! 限定ホワイト・ヴィニール・10インチ&同内容のCD付き(シングルポケット紙ジャケ付き)!!
MOVING TARGETS/HUMBUCKER (LTD.200 PINK VINYL) MOVING TARGETS / HUMBUCKER (LTD.200 PINK VINYL)
BOSS TUNEAGE/DEAD BROKE (UK/US) US 80's Hardcore LP+CD \2530(在庫なし SOLD OUT) (2025/07/24)
※今回入荷分は限定200枚ピンク・ヴィニール!! 同内容のCD盤封入!!
ボストンのメロディックパンク/ギターロックトリオ"MOVING TARGETS"!! 復活第2弾!! 今年の4月に予定されていた待望の初来日ツアーは残念ながらコロナウィルスの影響で延期となってしましましたが、前作から僅か1年、早くもトータルで6作目となるニューアルバムをリリース!! CDは国内WATERSLIDEより、アナログ盤はUK/BOSS TUNEAGE、US/DEAD BROKE共同リリース!! 80年代から活動しTAANG!からアルバムを4枚リリース、HUSKER DU〜メロディックファンに支持されたボストンのメロディックパンク/ギターロックトリオ!! 昨年リリースされた復活作から僅か1年でリリースされる本作!! その充実振りがうかがう事の出来る快作!! 惜しげもなく繰り出される哀愁メロディーとラウドに響くギターワーク!! MOVING TARGETS節完全復活で、前作同様HUSKER DU〜哀愁メロディック〜UKメロディック、さらにはREPLACEMENTS、LEMONHEADS、NILS、OUTLETS辺りが好きな人にも大スイセンです!! 全15曲収録!! 同内容のCD盤も封入!!

25年の沈黙を破りついに2019年に再始動した80年代から活動を続けるボストン伝説の哀愁メロディックパンクロックバンドMOVING TARGETS。2020年4月に初の日本ツアーが予定されていましたがコロナウィルスのため残念ながら延期となってしました。しかし彼らは前に進み、日本ツアーを目標としてくれていますので、世界が再び日常を取り戻した時はやってきてくれるハズ!前作「WIRES」で完全なるカムバックを果たし、以前と変わらぬそのサウンドは世界中で賞賛されているのはご存知のところかと思います。今作は米国のロックダウン数時間前に、カナダへとKenが飛び立ったためにレコーディングを行うことができ、時間をかけて完成されたもの。現在のNILSとしても活動する新メンバーとともに完全に作り上げたこの15曲収録のアルバム、またしても強力な作品になってますよ。HUSKER DU、REPLACEMENTS、LEMONHEADS、NILSといったバンドと共鳴したメロディックのパイオニア。メロディックパンクを愛する方にとっては新たなマスターピースとなることでしょう。いわゆるUKメロディックと称されるバンドが好きな人にとっても聴き逃しは厳禁です!(インフォメーションより)
MOVING TARGETS/HUMBUCKER (LTD.300・国内帯付き仕様) MOVING TARGETS / HUMBUCKER (LTD.300・国内帯付き仕様)
WATERSLIDE/BOSS TUNEAGE (JPN/UK) US 80's Hardcore CD \1800 (2025/07/24)
発売中!!
限定300枚国内帯付き仕様、歌詞対訳付き!!
ボストンのメロディックパンク/ギターロックトリオ"MOVING TARGETS"!! 復活第2弾!! 今年の4月に予定されていた待望の初来日ツアーは残念ながらコロナウィルスの影響で延期となってしましましたが、前作から僅か1年、早くもトータルで6作目となるニューアルバムをリリース!! CDは国内WATERSLIDEより、アナログ盤はUK盤がBOSS TUNEAGEよりリリース!! 80年代から活動しTAANG!からアルバムを4枚リリース、HUSKER DU〜メロディックファンに支持されたボストンのメロディックパンク/ギターロックトリオ!! 昨年リリースされた復活作から僅か1年でリリースされる本作!! その充実振りがうかがう事の出来る快作!! 惜しげもなく繰り出される哀愁メロディーとラウドに響くギターワーク!! MOVING TARGETS節完全復活で、前作同様HUSKER DU〜哀愁メロディック〜UKメロディック、さらにはREPLACEMENTS、LEMONHEADS、NILS、OUTLETS辺りが好きな人にも大スイセンです!! 全15曲収録!!

25年の沈黙を破りついに2019年に再始動した80年代から活動を続けるボストン伝説の哀愁メロディックパンクロックバンドMOVING TARGETS。2020年4月に初の日本ツアーが予定されていましたがコロナウィルスのため残念ながら延期となってしました。しかし彼らは前に進み、日本ツアーを目標としてくれていますので、世界が再び日常を取り戻した時はやってきてくれるハズ!前作「WIRES」で完全なるカムバックを果たし、以前と変わらぬそのサウンドは世界中で賞賛されているのはご存知のところかと思います。今作は米国のロックダウン数時間前に、カナダへとKenが飛び立ったためにレコーディングを行うことができ、時間をかけて完成されたもの。現在のNILSとしても活動する新メンバーとともに完全に作り上げたこの15曲収録のアルバム、またしても強力な作品になってますよ。HUSKER DU、REPLACEMENTS、LEMONHEADS、NILSといったバンドと共鳴したメロディックのパイオニア。メロディックパンクを愛する方にとっては新たなマスターピースとなることでしょう。いわゆるUKメロディックと称されるバンドが好きな人にとっても聴き逃しは厳禁です!(インフォメーションより)
MOVING TARGETS/LIVE AT FEVER MOVING TARGETS / LIVE AT FEVER
SQUIRREL FOX (JPN) US 80's Hardcore CD \1980 (2025/07/24)
発売中!!
1981年にマサチューセッツ州で結成され、ボストンを中心に活動していたUS PUNKバンドMOVING TARGETSの、2023年に行われた奇跡の初来日から、新代田FEVERでの模様を収録したLIVEアルバム!! SQUIRREL FOXよりリリース!!

ギター/ヴォーカルのKen Chambersを中心にボストンで活動を続け、80'S US HARDCOREファンにはお馴染みの地元レーベルTaang! Recordsから4枚のアルバムをリリース。一度は活動を停止するものの、カナダ在住のリズム隊が加入。JERRY'S KIDSやF.U.'Sとの共演で見事な復活を果たし、再始動後も3枚のスタジオアルバムをリリースと精力的な活動を続けています。
2023年の初来日も盛況で数か所の会場がソールドアウトとなりました。フィジカルとしては今回が初のLIVE作品リリースとなります。
録音状態と音質も良好で、ソングライターKen Chambersのメロディセンスと天才的なギタープレイや、リズム隊のずば抜けた演奏力も堪能できます。セットリストは新旧まんべんなく代表曲を収録していますので、コアなファンだけでなくMOVING TARGETS入門用としても最適な内容となっています。リーダーのKen Chambersが一時期在籍していたBULLET LAVOLTAのセルフカヴァー含む全15曲収録で、80'S US PUNK、MELODIC PUNK、ALTERNATIVE ROCK好きにもアピール出来る好内容となっております!
MISSION OF BURMAやHUSKER DU、LEMONHEADS、DINOSAUR JR.辺りのファンにもお薦めです。付属のブックレットにはJAPAN TOUR中の写真も多数掲載されています。
GOVERNMENT ISSUE〜JAWBOX〜BURNING AIRLINESなどのJ. Robbinsプロデュースでニューアルバムのレコーディングも完了していますので、こちらのLIVE盤を聞いて新作リリースを楽しみに待ちましょう。
(インフォメーションより)

TRACKLIST:
1. Fear Of God   
3. This World   
2. Let Me Know Why
4. Falling
5. Nothing Changes   
6. Things Are Going By
7. The Hole   
9. Unwind   
8. Faith
10. Less Than Gravity
11. World Gone Mad   
12. Separate Hearts
13. Lost   
14. My Friend
15. Dead Wrong
MOVING TARGETS/RED EYES (限定カラー盤) MOVING TARGETS / RED EYES (限定カラー盤)
BOSS TUNEAGE (UK) US 80's Hardcore LP \3700(お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/07/24)
※限定COLOR VINYL!!
MOVING TARGETSニューアルバム!!
CDは国内WATERSLIDEより限定200枚、アナログ盤LPはUK/BOSS TUNEAGEよりリリース!!

2025年再び日本ツアーを行ったボストン伝説の哀愁メロディックパンクロックバンドMOVING TARGETSが、GOVERNMENT ISSUE〜JAWBOX〜BURNING AIRLINESなどのJ. Robbinsと再びダッグを組みニューアルバムを完成させた。Ken Chambersの天才的なメロディセンスとギタープレイはさらに研ぎ澄まされ、MOVING TARGETSを再始動させた鉄壁のリズムセクションとの融合は完璧な布陣。オープニングトラックの「RED EYES」からジワジワと染み入る圧倒的な独自の世界は圧巻。そして今作ではこれまで以上にシンガロング出来る楽曲が繰り出されていく。80's USロック、90'sオルタナロック、メロディックパンクが痺れる内容。MISSION OF BURMAやHUSKER DU、REPLACEMENTS、LEMONHEADS、DINOSAUR JR.、NILSからDRIVE、EXIT CONDITION、MIDWAY STILLなUKメロディックパンク好きも逃すことは出来ない作品。個人的には復活後のベストアルバム!
(インフォメーションより)

TRACKLIST:
01 RED EYES
02 SAW TOO MUCH
03 ON THE RUN
04 SUPERFICIAL WORLD
05 FLY AWAY
06 LOST AND FOUND
07 KING ZEN
08 SURFACE
09 NINE LIVES
10 REGRETS

MOVING TARGETS/RED EYES『赤い目』(LTD.200) MOVING TARGETS / RED EYES『赤い目』(LTD.200)
WATERSLIDE (JPN) US 80's Hardcore CD \1650 (2025/07/24)
※限定200枚国内盤CD!! 帯、歌詞、対訳付き!!
MOVING TARGETSニューアルバム!!
CDは国内WATERSLIDEより限定200枚、アナログ盤LPはUK/BOSS TUNEAGEよりリリース!!

2025年再び日本ツアーを行ったボストン伝説の哀愁メロディックパンクロックバンドMOVING TARGETSが、GOVERNMENT ISSUE〜JAWBOX〜BURNING AIRLINESなどのJ. Robbinsと再びダッグを組みニューアルバムを完成させた。Ken Chambersの天才的なメロディセンスとギタープレイはさらに研ぎ澄まされ、MOVING TARGETSを再始動させた鉄壁のリズムセクションとの融合は完璧な布陣。オープニングトラックの「RED EYES」からジワジワと染み入る圧倒的な独自の世界は圧巻。そして今作ではこれまで以上にシンガロング出来る楽曲が繰り出されていく。80's USロック、90'sオルタナロック、メロディックパンクが痺れる内容。MISSION OF BURMAやHUSKER DU、REPLACEMENTS、LEMONHEADS、DINOSAUR JR.、NILSからDRIVE、EXIT CONDITION、MIDWAY STILLなUKメロディックパンク好きも逃すことは出来ない作品。個人的には復活後のベストアルバム!
(インフォメーションより)

TRACKLIST:
01 RED EYES
02 SAW TOO MUCH
03 ON THE RUN
04 SUPERFICIAL WORLD
05 FLY AWAY
06 LOST AND FOUND
07 KING ZEN
08 SURFACE
09 NINE LIVES
10 REGRETS

裸のラリーズ/Les Rallizes Denudes/拾得 Jittoku ’76 (W紙ジャケCD) 裸のラリーズ/Les Rallizes Denudes / 拾得 Jittoku ’76 (W紙ジャケCD)
The Last One Musique/Tuff Beats (JPN) Japanese Punk CD \3300(お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/07/24)
※W紙ジャケットCDバージョン!!
※取り寄せ対応のみとさせていただきます。ご注文後のキャンセルはご遠慮ください。

1976年、京都・拾得、裸のラリーズが轟かせた圧巻のパフォーマンス、今ここに甦る。

ニュー・アルバム『拾得 Jittoku ‘76』が、7月23日(水)に アナログ・レコード2枚組とCDにて同時リリース。
裸のラリーズは1976年当時、水谷孝(Vo/G)と、結成時のメンバーでもあった中村武志(G)に加え、頭脳警察やだててんりゅうに参加してきたヒロシこと楢崎裕史(Ba)、吉祥寺のライブハウス「OZ」の元スタッフでOZバンドのメンバーでもあったサミーこと三巻敏朗(Dr)という編成になった。
「この時期のラリーズは最高潮だった」という見解を示すラリーズ研究家は少なくない。
事実、76年には間章氏の主導により、英ヴァージン・レコードとの契約を見据えたレコーディングを行なう一方、75年にオープンしたばかりの渋谷の屋根裏にて、月1回に近いペースで精力的なライヴ活動を展開。
前年に続き、石川県で開催された野外フェスティバル「第3回夕焼け祭り」(8/3~4)にも参加している。その際、北陸への遠征に合わせてブッキングされたのが、7月29・30日に京都「拾得」で実現した二夜連続公演だった。
1973年に開業した「拾得」は、酒蔵を改装した独特の作りで知られ、京都を代表するライヴハウスの老舗。
以前からラリーズは京都公演を行なっていたが、彼らにとって地元とも言える古都でのライヴには、常に多くの熱狂的なファンが駆けつけたという。
このたび発見されたテープは、7月30日の拾得での音源で、マランツのラジカセの内蔵マイクによって録音されたもの。
残念ながら最後に演奏された「The Last One」の途中で切れてしまっているが、この音源に秘められたポテンシャルに気付いたプロデューサーの久保田麻琴は、再びその手腕をふるい、生々しいダイナミズムを甦らせ、アルバムへとまとめ上げた。
「京都でのラリーズは何かが違う、音が違う」と関係者が証言する通り、このテープからは、拾得の空間で鳴り響いたとは信じがたい、巨大なスケールのサウンドが聴こえてくる。
中村の堅実なサポート・プレイとともに、荒々しいグルーヴを生むヒロシのベース、激しく叩きまくるサミーのドラムが瑞々しいエネルギーを迸らせ、それらに呼応するかのように水谷のギターも、いつも以上にエモーショナルな表情を見せる。
『’77 LIVE』にも収録された「氷の炎」および「Enter the Mirror」を比較すれば、その差異に多くの者が驚くだろう。
拾得から8ヶ月後、水谷/中村/ヒロシ/サミーという同じラインナップの演奏である『’77 LIVE』では、奇跡的な"OVER LEVEL"現象によって孤高の音像が捉えられたが、それとは大きく異なるものの、『拾得 ’76』にもまた、この瞬間のラリーズでしか現出しえなかった唯一無二の音像が記録されている。
セットリストが『'77 LIVE』とは大幅に変わっていることも、新鮮な印象を呼び起こす。「夢は今日も」「カーニバル」「お前の眼に夜を見た」の3曲が初めての作品化。
「造花の原野」はアップテンポでアグレッシヴなヴァージョンで、さらに「イビスキュスの花」も『The Last One〈Poésies : Les Rallizes Dénudés〉裸のラリーズ詩集』に付属したものとは全く違うハード&ヘヴィな曲になっており、これらも実質的に初公開と言っていい。
バンドの核にあったプリミティヴなエネルギーがダイレクトに記録された本作『拾得’76』は、<『’77 LIVE』と対に置かれるべきアルバム>なのかもしれない。

●アナログ・レコードにはボーナス・トラック(ギターソロ)を収録。
(注:CDには未収録です。)
●76年当時、ラリーズのスタッフを務め、拾得公演にも同行していた"脇"氏がライナーノーツを寄稿。
●この公演でサイド・ギターを担当した中村武志(現在はフォトグラファー中村趫として活動)が、2025年の拾得を再訪して撮影した写真をアートワークに使用。

収録楽曲:
1. 夢は今日も / Dream Again Today
2. 造花の原野_1976 / Wilderness of False Flowers_1976
3. 白い目覚め / White Awakening
4. カーニバル / Carnival
5. 氷の炎 / Flame of Ice
6. 夜、暗殺者の夜 / The Night,Assassin’s Night
7. お前の眼に夜を見た / Saw the Night in Your Eyes
8. イビスキュスの花 或いは満ち足りた死 / Hibiscus Flower otherwise Dying Satisfied
9. Enter the Mirror

裸のラリーズ/Les Rallizes Denudes/拾得 Jittoku ’76 (限定アナログ盤) 裸のラリーズ/Les Rallizes Denudes / 拾得 Jittoku ’76 (限定アナログ盤)
The Last One Musique/Tuff Beats (JPN) Japanese Punk 2LP \6930(お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/07/24)
※2枚組アナログ盤LP!!
☆アナログ・レコードにはボーナス・トラック(ギターソロ)を収録。
※取り寄せ対応のみとさせていただきます。ご注文後のキャンセルはご遠慮ください。

1976年、京都・拾得、裸のラリーズが轟かせた圧巻のパフォーマンス、今ここに甦る。

ニュー・アルバム『拾得 Jittoku ‘76』が、7月23日(水)に アナログ・レコード2枚組とCDにて同時リリース。
裸のラリーズは1976年当時、水谷孝(Vo/G)と、結成時のメンバーでもあった中村武志(G)に加え、頭脳警察やだててんりゅうに参加してきたヒロシこと楢崎裕史(Ba)、吉祥寺のライブハウス「OZ」の元スタッフでOZバンドのメンバーでもあったサミーこと三巻敏朗(Dr)という編成になった。
「この時期のラリーズは最高潮だった」という見解を示すラリーズ研究家は少なくない。
事実、76年には間章氏の主導により、英ヴァージン・レコードとの契約を見据えたレコーディングを行なう一方、75年にオープンしたばかりの渋谷の屋根裏にて、月1回に近いペースで精力的なライヴ活動を展開。
前年に続き、石川県で開催された野外フェスティバル「第3回夕焼け祭り」(8/3~4)にも参加している。その際、北陸への遠征に合わせてブッキングされたのが、7月29・30日に京都「拾得」で実現した二夜連続公演だった。
1973年に開業した「拾得」は、酒蔵を改装した独特の作りで知られ、京都を代表するライヴハウスの老舗。
以前からラリーズは京都公演を行なっていたが、彼らにとって地元とも言える古都でのライヴには、常に多くの熱狂的なファンが駆けつけたという。
このたび発見されたテープは、7月30日の拾得での音源で、マランツのラジカセの内蔵マイクによって録音されたもの。
残念ながら最後に演奏された「The Last One」の途中で切れてしまっているが、この音源に秘められたポテンシャルに気付いたプロデューサーの久保田麻琴は、再びその手腕をふるい、生々しいダイナミズムを甦らせ、アルバムへとまとめ上げた。
「京都でのラリーズは何かが違う、音が違う」と関係者が証言する通り、このテープからは、拾得の空間で鳴り響いたとは信じがたい、巨大なスケールのサウンドが聴こえてくる。
中村の堅実なサポート・プレイとともに、荒々しいグルーヴを生むヒロシのベース、激しく叩きまくるサミーのドラムが瑞々しいエネルギーを迸らせ、それらに呼応するかのように水谷のギターも、いつも以上にエモーショナルな表情を見せる。
『’77 LIVE』にも収録された「氷の炎」および「Enter the Mirror」を比較すれば、その差異に多くの者が驚くだろう。
拾得から8ヶ月後、水谷/中村/ヒロシ/サミーという同じラインナップの演奏である『’77 LIVE』では、奇跡的な"OVER LEVEL"現象によって孤高の音像が捉えられたが、それとは大きく異なるものの、『拾得 ’76』にもまた、この瞬間のラリーズでしか現出しえなかった唯一無二の音像が記録されている。
セットリストが『'77 LIVE』とは大幅に変わっていることも、新鮮な印象を呼び起こす。「夢は今日も」「カーニバル」「お前の眼に夜を見た」の3曲が初めての作品化。
「造花の原野」はアップテンポでアグレッシヴなヴァージョンで、さらに「イビスキュスの花」も『The Last One〈Poésies : Les Rallizes Dénudés〉裸のラリーズ詩集』に付属したものとは全く違うハード&ヘヴィな曲になっており、これらも実質的に初公開と言っていい。
バンドの核にあったプリミティヴなエネルギーがダイレクトに記録された本作『拾得’76』は、<『’77 LIVE』と対に置かれるべきアルバム>なのかもしれない。

●アナログ・レコードにはボーナス・トラック(ギターソロ)を収録。
●76年当時、ラリーズのスタッフを務め、拾得公演にも同行していた"脇"氏がライナーノーツを寄稿。
●この公演でサイド・ギターを担当した中村武志(現在はフォトグラファー中村趫として活動)が、2025年の拾得を再訪して撮影した写真をアートワークに使用。

収録楽曲:

Side A
1. 夢は今日も / Dream Again Today
2. 造花の原野_1976 / Wilderness of False Flowers_1976
3. 白い目覚め / White Awakening
4. Guitar Solo 1(ボーナス・トラック *Vinyl Only)

Side B
1. カーニバル / Carnival
2. 氷の炎 / Flame of Ice

Side C
1. Guitar Solo 2(ボーナス・トラック *Vinyl Only)
2. 夜、暗殺者の夜 / The Night, Assassin’s Night
3. お前の眼に夜を見た / Saw the Night in Your Eyes

Side D
1. イビスキュスの花 或いは満ち足りた死 / Hibiscus Flower otherwise Dying Satisfied
2. Enter the Mirror

BETON ARME/RENAISSANCE BETON ARME / RENAISSANCE
LA VIDA ES UN MUS (UK) Oi-Street Punk, Spiky Punk LP \3960 (2025/07/22)
再入荷!!
2018年結成、カナダ・モントリオール発のフレンチOi! PUNK BAND "BETON ARME"!! 2025年作、待望の1stアルバムをUK/LA VIDA ES UN MUSよりリリース!! 2023年に2nd EPをNYのROACHLEGからリリースし知名度を上げ、2024年10月には同郷のFAZEと共にジャパンツアーも行ったカナダ注目のOi! PUNK BAND!! フランス語圏のモントリオール発、フレンチOi! PUNK〜イタリアンOi! PUNK、スキンヘッド・シーンからの影響を色濃く感じさせながら、パンク〜ハードコアの要素を絶妙にブレンド!! ハードヒット&ラウド、パンチを効かせながら激しくもメロディアス&シンガロング、哀愁を帯びた極上Oi! PUNK〜HARD(HARDCORE) PUNKサウンド!! まさにOi! PUNKと現代ハードコアパンクの絶妙なブレンドでタイトル通り"現代Oi!パンク・ルネッサンス"なアルバム!! アップテンポにハードなナンバーから、哀愁Oi! PUNK、コーラスワークもバッチリで、練られた楽曲も素晴らしい!! フレンチ/イタリアンOi! PUNKファンは勿論の事、ハードパンク〜ハードコアパンクファンまでより広く聴いてもらいたい1枚!! 傑作です!! 全11曲収録!!
CHIMPANZEE/チンパンジー/THEME OF CHIMPANZEE CHIMPANZEE/チンパンジー / THEME OF CHIMPANZEE
悲観レーベル (JPN) Japanese Hardcore CD \1100 (2025/07/22)
発売中!!
茨城県水戸発のFUNKY ALTERNATIVE HARD ROCK BAND "CHIMPANZEE"(チンパンジー)!! スタジオ録音5曲+ライブ音源3曲を収録したCDが悲観レーベルよりリリース!! バッキバキでソリッドなグルーヴでファンキー&ハードにぶっ飛ばすサウンドにシビレル事必至!! 和製レッチリ? 和製BIG BOYS?? +FOOLS??? 的を射てるのかどうかは??ですが、踊り狂えることは間違いなし!! ファンキーかつオルタナティブなエッセンス、パンクに通じる激しさ、そしてどこかオリエンタルなエッセスもミックス!! 熱気を帯びたライブ音源もやはり彼らの真骨頂なのでしょう!! バチバチにうねるベースにソリッド爆音ギター、タイトに跳ねるドラムと男気シャガレボーカル!! カッコいいぞ!!

茨城県水戸発"FUNKY ALTERNATIVE HARD ROCK BAND" 「Chimpanzee」の正式音源が悲観レーベルよりリリース。前身バンド含む不動の3人で培った20年間の活動によるグルーヴは伊達じゃない。泣く子もブッ飛ぶ8曲入りCDが遂に完成。前作自主でリリースした「PlaqueenaTo」から無駄なものを削ぎ落とし、更に鋭くなったスタジオ録音5曲+これぞChimpanzeeと言わんばかりのフロアを沸かせる代表曲"U.S.A"含むライブ3曲収録作品。
初めて彼らのライブを観た日「同世代で地元にこんなカッコいいバンドがいたのか。」とすこぶる感動し、自身の価値観がブッ壊された…否「ヤツらがブッ壊れてた」と気がつくのに時間は掛からなかった。このバンドを地元に留めておくのはダメだ。アフリカの果て迄ブッ飛ばす爆弾"Chimpanzee"が今Drop!!
悲観レーベル ツトム

収録曲:
1.テーマオブチンパンジー
2.トゥートゥートゥー
3.エンドレスマジックミラー
4.ビバリーヒルズポリスメン
5.エンドルフィン
6.テーマオブチンパンジー(ライブ)
7.ユニーバサルセクシャルハラスメントアンパン(ライブ)
8.肉屋(ライブ)

※スタジオ音源5曲ライブ音源3曲計8曲収録
CHIN CHIN/CRY IN VAIN CHIN CHIN / CRY IN VAIN
SEALED (UK) '77 Punk, Obscure Punk LP \3960(お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/07/22)
'82年結成、スイスのALL-GIRL PUNK BAND "CHIN CHIN"!! 未発表音源含む編集盤アルバムが、DOLLY MIXTURE等々再発発掘モノの好リリースを続けるUK/SEALED RECORDSよりリリース!! もう10年以上前ですが、US/Mississippi Recordsから1st EPと1stアルバムが再発されて(既にその再発盤も入手困難!!)広く知られる事にもなったオールガールズ・スイスパンクバンド!! 88年にBBC放送用にレコーディングされた未発表音源"Janice Long Session"の4曲(これでしか聴けない未発表曲も収録!!)や、先頃OPTIC NERVE RECORDINGSから7インチで再発された'86年"Stop Your Crying"12インチ、85年1stアルバム"Sound of the Westway"LPからの選曲、そして84年1stシングル"We Don’t Wanna Be Prisoners"7インチから2曲を収録したベストセレクションとも言える全14曲収録のコンピレーションLP!! 初期のパンク/ポストパンクサウンドからガールズポップ、ギターポップ/ニューウェーブまで!! GUITAR POP/NEW WAVE/INDIE ROCKファンからGIRL POP、ガールズパンクファンは是非!! 当時の写真やアーカイブ掲載のインサート付き!! SEALED RECORDSは毎度仕事が丁寧なので、付属物も楽しみです!!

Track Listing

A1. Cheat Boy Cheat
A2. Inescapable
A3. Nowhere to Run
A4. Surf Beat
A5. Cry In Vain
A6. Dark Days
A7. My Guy

B1. Never Surrender
B2. Revolution
B3. Stay With Me
B4. Stop! Your Crying
B5. Jungle of Fear
B6. We Don’t Wanna Be Prisoners
B7. The World’s Burning



COEUR A L'INDEX/ADIEU MINETTE COEUR A L'INDEX / ADIEU MINETTE
LA VIDA ES UN MUS (UK) Punk LP \3850 (2025/07/22)
発売中!! 追加プレス入荷!!(初回プレスと仕様は変わりません。)
ベルギー・ブリュッセル発のガールズポップバンド"COEUR A L'INDEX"!! 2024年作のデビューアルバムをUK/LA VIDA ES UN MUSよりリリース!! これまたナイスな好バンドの登場です!! 2023年に1stデモをリリースし、それを気に入ったレーベルオーナーのPACOがアルバムリリース!! オール女性メンバーによる3人組!! ラブリー&ドリーミーなガールズポップで完璧!! GIRLS AT OUR BEST、DOLLY MIXTURE、CHIN CHIN〜C86、インディーポップ/ギターポップ、バブルガム・フレーバー、フレンチポップやフレンチ・シャンソンなエッセンスも感じさせるちょっとレトロで、でも新しさもある、アンニュイでラブリーなハーモニーもバッチリなフラジャイル・ドリーミー・ポップ!! SEALED RECORDSからDOLLY MIXTUREやCHIN CHINと一緒に並べられたら昔のそういバンドかな?って思っちゃう。レーベルオーナーのPACOが気に入るのも納得だし、ROUGH TRADEのSEANもきっとお気に入りだな。ガールズポップ/インディポップ/DIYポップ/パワーポップファンまで是非どうぞ!! 全8曲収録!! ラブリー&ドリーミー、癒されること間違いなしな1枚!!
COMES/LIVE 1985-1986 -2025 EDITION- COMES / LIVE 1985-1986 -2025 EDITION-
SS RECORDINGS (JPN) Japanese Hardcore 2CD \2970 (2025/07/22)
発売中!!
※2025年デジタル・リマスタリング
※W紙ジャケット仕様
80年代ハードコア四天王カムズの2枚組ライヴ・アルバム LIVE [1985-1986]が最新2025年マスタリング&初W紙ジャケット仕様で発売!!
本作は後期カムズ絶頂期の未発表曲6曲を含む全25曲を収録したグレイト・ライヴ・アルバム第2弾!!!

TRACKLIST:
DISC 1
01. ROAR〜吠〜
02. BIG CITY 〜破壊〜
03. DIRT OFF
04. PITY〜哀れみ〜
05. CONTRADICTION〜矛盾〜
06. POWER NEVER DIE
07. DESIRE
08. ON MY HEART
09. I DON'T KNOW
10. TAKE A STEP
11. COCKINESS MAN
12. AS A RABBIT OF HUMAN
Recorded live at 新宿ロフト 1985

DISC 2
01. SLAUGHTER〜殺戮〜
02. BRAINS
03. BIG CITY〜破壊〜
04. DIRT OFF
05. PITY〜哀れみ〜
06. DESIRE
07. CONTRADICTION〜矛盾〜
08. CRISIS
09. COCKINESS MAN
10. TAKE A STEP
11. POWER NEVER DIE
12. SHUT UP!!
13. AS A RABBIT OF HUMAN
Recorded live at 新宿ロフト 1986
COMES/NO SIDE (REISSUE 2025) COMES / NO SIDE (REISSUE 2025)
SS RECORDINGS (JPN) Japanese Hardcore CD \2970(お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/07/22)
2025年版再発!10年に元メンバーMATSUMURA氏の監修のもとNO SIDE RECORDSからCDリリースされましたが現在は廃盤、2016年SS RECORDINGSよりSHM-CD&W紙ジャケット仕様で再登場!!、そして2025年に再々登場!! '83年作のアルバムに加え、ボーナストラックにVA「OUTSIDER」収録された3曲を追加収録した全14曲!! Naoki 、Minoru(現在はEIEFITS)はLIP CREAMへ、MatsumuraはGASTUNKをへてChitoseと共に、新生The COMES、Virgin Rocks、WRECHEDで活動。初期ハードコア・パンクを代表する永遠不滅の名作!解説:行川和彦氏
COMES/NO SIDE COMES / NO SIDE
LA VIDA ES UN MUS (UK) Japanese Hardcore LP \4180 (2025/07/22)
再入荷!!
80年代初頭、日本のHARDCORE黎明期を代表するリリースとして世界中に知られ現在も影響を与え続けている名作COMSE"NO SIDE"LPが初オフィシャルアナログ再発!! UK/LA VIDA ES UN MUSよりリリース!! 勿論激必聴盤です!! ジャケットも素晴らしい出来栄え!! レプリカ・インサート付き!!
COMES/POWER NEVER DIE -2025 EDITION- COMES / POWER NEVER DIE -2025 EDITION-
SS RECORDINGS (JPN) Japanese Hardcore CD \2750 (2025/07/22)
発売中!!
※2025年デジタル・リマスタリング
※W紙ジャケット仕様
80年代ハードコア四天王カムズのセカンド・アルバム[POWER NEVER DIE]が最新2025年マスタリング&W紙ジャケット仕様で発売!!
フロント&バック・カヴァーは1986年に発売されたオリジナルLPのアートワークを再現!!

TRACKLIST:
1.BRAINS
2.TAKE A STEP
3.COCKINESS MAN
4.POWER NEVER DIE
5.DIRT OFF
6.AS A RABITT OF HUMAN
<< 前へ (37/43ページ) 次へ >>
- HOME - ORDER/INFO - CONTACT US - LINK - NEW RELEASE/NEW ARRIVAL - NEW RELEASE - USED - SALE - SHOPPING CART -
Copyright (C) 2008 Record Shop BASE, All rights reserved.
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-23-5 ACPビル3F
TEL:03-3318-6145 / FAX:03-3318-6150 / E-MAIL:base@recordshopbase.com
(このサイトの内容物の無断転載を禁じます)