東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース QRコード

東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース

SHOPPING CART HOME ORDER/INFO CONTAT US LINK
NEW RELEASE / NEW ARRIVAL NEW RELEASE USED SALE
<< 前へ (6/9ページ) 次へ >>
【 ジャケ/盤の状態表示について 】
WILD BOYS/LAST ONE OF THE BOYS WILD BOYS / LAST ONE OF THE BOYS
REMINDER (US) '77 Punk / Obscure Punk 7" \1980 (2025/09/25)
少数再入荷!! 再プレス!!
UK / COVENTRYのPUNKバンド!81年にリリースされ、現在かなり入手困難かつ70s UK PUNKファンに衰えない人気の7インチがオフィシャル再発!
オリジナルマスターからの制作!
TEEN PUNKの名盤!!
この音源リリース時にはSPECIALSに参加/活動の為脱退してますが、オリジナルメンバーはSPECIALSのギタリスト"RODDY RADIATION"も在籍!

SIDE A:LAST ONE OF THE BOYS
SIDE B:WE'RE ONLY MONSTERS


Academy Fight Song/early days Academy Fight Song / early days
KULTTI KASETTI (JPN) Japanese Punk CD \1500 (2025/09/24)
発売中!!
RUMTAG、タイガンなど様々なバンドでで活動しているeiji morodomiとStrange Over The Sun、Centerhitsなどで活動していたgivegiveとkabacにより2021年に福岡にて結成。
2022-2023でリリースされ完売していた3本のカセットテープをまとめ新曲を追加したCDがKültti kasettiよりリリース!
各メンバーがやっていたバンドのファンの方はもちろんDischord、SST周辺、後期Jawbreaker、Jawbox、そしてeastern youth、bloodthirsty butchersm、COWPERS、1000 TRAVELS OF JAWAHARLALあたりのジャパニーズオルタナティブイーモウファンの方も是非手に取ってください!! 硬質で激しいグルーヴをもったサウンドに、エモーティブなボーカル、エモ〜ポストハードコア、さらには激しくもどこか奥田民生をも彷彿とさせる歌心溢れるナンバーも秀逸!! 全12曲収録!!

"Academy fight songは可能性に住む。"

ここに私の知っていること、見てきたもの全てを記したい。流離達の軌跡は遥か彼方。どうか多くの方々へ届くようにと祈りを捧げる。Fugaziの来日は当方にとって人々の見聞でしかなく魂だけが言霊のように残る。たとえNirvanaが全てに謝罪しようとも音楽は死なない。そこに世紀末の華やかさなんてものは到底見合わなかった。混沌とした90年代のカオティックワールド。日本でもそれはどこか狂気を帯びて侘しくて寂しくて、それでもどこか力強くて琴線に触れるようなメロディを持ったバンドだけが今尚語り継がれる。北海の息吹は呼吸し続けるんだ。俗社会では、ありありと悲しい現実だけが浮き彫りにされ情報は錯綜する。時間だけが残酷に過ぎ去り、堕落した日常の行く末には何も残らない。邪推を招くかもしれないが勿論ひどく個人的な話で、つまり自分は先人達の栄光を賞賛することしかできなかった。それでも神は俺を見放さなかった。せいぜい空白の30年を埋めるようにと御告げをなさった。Academy fight songというバンドとの出会い。初めて音源を聴いた時、心底血湧き肉躍った。これは決して偶然なんかではない。同じ屋号の下、引き合わせてくれたDude達へ感謝したい。

"ないはずの記憶が蘇る。"

1stでは戦慄に相応しい静と動のオルタナティブグルーヴを華麗に描いた。DischordのHooverあたりの暗がりを微かな光で照らす感覚。初期5年のJade treeの渇いた雰囲気。Drive like jefuやRocket from the Crypt、Hot snakesのようにドライビングするベースラインとドラム。そして何より曲の展開構成が秀逸。音楽の興奮して高揚して感動する部分を第三次元展開に落とし込む技術、アイディア、脳汁出まくりの充実感。三位一体のバンドアンサンブル。身内ではボーナスステージと呼ばれている超常現象。聞きどころ満載の初期衝動かつ衝撃連鎖としか形容する言葉が出なかった。2ndでは印象として90年代の抽象的な部分を表現するアプローチがうかがえた。それは激情や叙情、アーシーとは全く別物で内の美とも言える本当の意味でのオルタナティブロック。JawbreakerやJets to brazil、Jawbox、Jchurch、はたまたJmascisといったJの意思にも通ずるような感触。労働から滲み出た日常での気づき、郷土愛が音像として浮かび上がり、不協和音や変拍子さえも支配していく。原点にも立ち返る圧倒的な余裕が、より猟奇的というか言うなれば彼らはどんなシチュエーションにおいても世界観が成立してしまう。勿論盛り上がりの時があって予定調和があろうがなかろうが安定しているし、盛り上がらない厳粛な時こそ真価を発揮する。ダークで内省的に訴えかける音像に心を奪われる。これこそ中庸の様、醍醐味ではないだろうか。そして堂々たる3rd。なんといっても3rd。筆者は高揚をひた隠すも拳を握らずにはいられなかった。三部の物語を締め括るに相応しい大団円にして唯一無二の作品であることは間違いない。それはNahtやEastern youth、Butchersといった北海の息吹に呼応するかのような渦潮。それはシンフォニックに日本海を越冬する船便。爽やかで疾走感を帯びた表題曲は、俺たちの音を感じろと言わんばかりに郷愁に満ち溢れる。懐かしむだけにはしない。そのバランスたるや本筋。でも決して平衡感覚の保たれない危うさがインストにはあって、真しやかにギターは囁くはずもなく完全体のMakotoshiが音の洪水として轟く。そしていつの間にかAlbum leafのように暖かい南西の風が優しく包み込んでくれる。前日譚を匂わせるように幕が下りる。様式美は決して悪ではないが、彼らに予定調和は見合わない。脆く儚く行き場もなく彷徨い続ける得体の知れない何かが閾値として存在しているんだ。

ギターは円熟味を帯び、ささくれだった轟音を解き放つ。まるで一人間の生き様が滲み出ているようだ。それを彩るのは穏やかで淑やかな日本語の美しさであったり、時折放つ咆哮も小気味良い。そして彼らの曲調を決定づけるのはやはりメジャーへの歩み寄りで、もはや真骨頂。愛嬌すら覚える。John fruscianteとFugaziの出会いはまさに必然だったのだ。加えてJoe lallyを彷彿とさせる剛柔あるベース、Cowpers的ハイトーンコーラスは字が余れば余るほど鳴り響く痛快無比の歌声。変幻自在のカルマ溢れるドラムは、ありとあらゆるリズム音楽を踏襲し超越された。自分の音でブチ上がり酔い痴れるキースムーンのようなテンションで絶頂に達し果てる。さらにはJohn McEntireがBastroで繰り出したポストロック前夜の鬼神の如きドラミングを垣間見ることができるだろう。あたかも化身が乗り移ったかのような破壊と創造。まさに三位一体、磐石の布陣。集合知は大成された。ここに役者は揃い全ての解答が出揃った。戦慄を覚え中庸を極めた先には、神々の戯れの景色が広がっていた。

"彼らは可能性に住む。なぜなら彼らは自分たちの世界を知っているから。毎日葛藤して自分達に打ち勝ち、最高を更新し続けてくれるから。"

Text by Crucifive ten (dryacid)



ACADEMY FIGHT SONG/LIFETHINK ACADEMY FIGHT SONG / LIFETHINK
kultti kasetti (JPN) Japanese Punk CD \1800 (2025/09/24)
発売中!!
2023年にリリースしたCDを引っ提げ各地にて轟音を鳴らし続けているAcademy Fight Song!
LongSlopeRecordsからのDANCEBEACHとのSplit、Call And Response Recordsからのコンピレーションに続いて早くもニューアルバムをkultti kasettiよりリリース。

流行り廃りのない楽曲を現代に違和感無く解き放つ。彼らの真骨頂である。締め切りを絶やさない日常は、良い作品を生み出すバロメーターなのだろう。演奏は上手いに越した事はないと教えてもらった。そんな彼らのスタジオ練習は楽しそうで、何よりだ。90年代を包括した圧倒的な余裕が、だれも手出しできない領域まで彼らを引き上げた。89年のDinosaur Jr.とThe Pixiesの片鱗とでも言っておこう。斯様に思う。

要するに嬉しかったのだ。同郷に"歌える"バンドがいる事が。口ずさめる、鼻歌で歌えるというのは音楽のエレメントとして究極ではないだろうか。彼らには驕りが一切ない。偉ぶらないし常に音楽で戦っている姿勢がある。カッコいいとかヤバいとか素直に言えるのは芸事として頂点の感覚だと思う。

Academy Fight Songや同郷のThe Shrikes、弊バンドの共通項として、メロディックバンドを好んで聴く傾向がある。良い音楽を常に探し求めている。気の知れた仲でも緊張感があるのは、互いに尊重し切磋琢磨し合えるからだ。それが俺たちのモチベーションにつながる。ブレストパンクに憧れを抱く反面、負けている気は毛頭ない。去年Hummered Hullsが地元に来た事も大きい。あの場にいた全員の共通認識は、音楽は誰でも楽しめる、何歳になろうが楽しみ続けていいんだという事ではないだろうか。Dischordの真髄に立ち会った経験は間違いなく糧になっているはず。

俺たちは決して若くはない。それでも経験豊富でありながらピュアといった逆説的カルト向上心(存在しない日本語)を持ってして、この関係を継続していくつもりだ。

Academy Fight Songに最たる賛辞を捧げる。

Text by Crucifive ten (dryacid)
AUNTIE PUS/HALFWAY TO VENEZUELA (LTD.GREEN) AUNTIE PUS / HALFWAY TO VENEZUELA (LTD.GREEN)
GENERAL SPEECH (US) '77 Punk / Obscure Punk 7" \1650 (2025/09/24)
少数のみ!! LTD.GREEN VINYL!! ビニール止めステッカーも盤の色に合わせたグリーンバージョン!! お待たせしてしまいすみません。運送トラブルで大幅に入荷遅れてしまいましたが無事到着!!
Julian Isaacsによる70s UK PUNK BAND "AUNTIE PUS"!! 幼なじみだったDAMNEDのRat ScabiesことChris Millarをドラムに迎えて78年にレコーディング、80年にリリースされたデビューシングル!! ボーナストラックに未発表音源1曲を加え、US/GENERAL SPEECHより2023年オフィシャル再発!! インサートにはインタビューも掲載!! 70s UK PUNK〜DAMNEDファンにも興味深い内容になっているようです!! ちょっとファニーでポップな不思議な魅力を放つ70s UK DIY PUNK!! 限定カラー盤(グリーン・ヴィニール/ピンク・ヴィニール)とブラック・ヴィニールで限定リリース!!
BEAGLE/GIVE ME CHOCOLATE! BEAGLE / GIVE ME CHOCOLATE!
Long Slope (JPN) Japanese Punk 7"+DL \1430 (2025/09/24)
発売中!!
愛知のポップパンクバンド"BEAGLE(ビーグル)"の2曲入り1st7インチ!! ラフでガムシャラ、そしてピュア!! ちょっぴりセンチメンタルなメロディック・ポップパンク!! ジャパニーズ・メロディック/ポップパンクファンに!!
Crows Caw Loudlyのメンバーが運営するLong Slope Recordsよりリリース!!

2011年愛知県三河地方にて結成。2015年頃現メンバーとなり、2枚のデモ音源、BUNS RECORDSからリリースされた4BROTHERSとのsplit tape、数々のコンピに参加してきたポップパンクトリオBEAGLEの1st 7inchリリース!
2021年にMVが公開された娘への愛を歌ったハンカチ必須の名曲"Give Me Chocolate"、2018年に自主リリースした2nd demo「2nd room e.p.」よりタイトル曲"2nd room"を再録した2曲を収録。
ポップパンクとメロコアの絶妙な混ざり具合と1度聴けば誰もが拳突き上げてシンガロングしてしまう極上なメロディーは必聴!
いつも眠そうな顔してる「スヌー○ー」なんかも飛び起きて、垂れた耳をかっぽじってシンガロング間違いナシ!
(インフォメーションより)
C&C/ONE TRACK MIND C&C / ONE TRACK MIND
MINDSHOCKING (JPN) Japanese Punk CD \1980 (2025/09/24)
発売中!!
代に蘇ったR&Rゾンビー the C&C!!これが、90'sジャパニーズパンクロック!!時代が俺達を追い越した!!FROM CHIBA CITY JAPAN!!九十年初頭、様々なシーンに支持され影響を与え、全国を熱くさせたオリジナルパンク"the C&C"遂に十四年の沈黙を破り、伝説解禁!70's PUNKをベースにした衝撃のオリジナルパンクで、「黄色いセックスピストルズは千葉にもいた!?」と、各方面から注目を集めた彼らが遂に完全復活!! 2009年11曲入りのニュー・アルバムをリリース!今度こそトドメを刺すぜ!PRETTYな殺戮!POPに皆殺し!名古屋のMINDSHOCKING RECORDSからのリリース!!
DIE OWAN/OWANNIBALISM (帯付き仕様) DIE OWAN / OWANNIBALISM (帯付き仕様)
GENERAL SPEECH (US) Japanese Punk LP \3850 (2025/09/24)
発売中!!
79年から83年にかけて活動していた大阪のカルト・ティーンエイジ・パンクバンド"DIE ÖWAN"!! 彼らの貴重レア音源を収録したLPがUS/GENERAL SPEECHより2タイトル同時リリース!!
DIYカセットレーベルXA Recordを運営し、独自のハウス・ライブを開催(少年ナイフの活動初期の手助けにもなったとか)、そして彼らが残した幻のレコード盤は日本のパンクレコードの中でも最もレアな1枚としても知られる大阪カルト・パンクバンド!! 70年代後半からのパンク、ポストパンク、ニューウェーブ、アンダーグラウンドミュージックからの影響を彼ら独自のインスピレーションで展開するミニマム・プリミティブ・パンク/ポストパンク!! CRASS、WIRE、METAL URBAN、THROBBING GRISLE、NEU!等々といったアンダーグラウンドミュージックからの影響と、彼らの若き尖った感性と関西人らしい(?)独特なセンスをスパークさせた唯一無二のカルト・ジャパニーズ・パンク/ポストパンク!! 今作には"Die Station Für Die Öwan"、"Die Feeding Of Die Öwan"、"Öwan 2"、"Öwan 81"からの初期音源ベストトラックにコンピ参加曲や完全未発表初期トラックも収録した全110曲!! 付属の6ページブックレットにはバンドのヒストリーや自身のカセット・レーベルXA Record、初期のDIY音楽や関西で影響を受けた音楽、アーント・サリー、非常階段、Unbalance Records、Vanity Recordsなどの関西のバンドやレーベルについてのインタビュー(英語)、初期の写真やフライヤーも掲載!! 関西パンク/アンダーグラウンド貴重発掘音源集!!

DIE OWAN/美川憲一 (帯付き仕様) DIE OWAN / 美川憲一 (帯付き仕様)
GENERAL SPEECH (US) Japanese Punk LP \3850 (2025/09/24)
発売中!!
79年から83年にかけて活動していた大阪のカルト・ティーンエイジ・パンクバンド"DIE ÖWAN"!! 彼らの貴重レア音源を収録したLPがUS/GENERAL SPEECHより2タイトル同時リリース!!
DIYカセットレーベルXA Recordを運営し、独自のハウス・ライブを開催(少年ナイフの活動初期の手助けにもなったとか)、そして彼らが残した幻のレコード盤は日本のパンクレコードの中でも最もレアな1枚としても知られる大阪カルト・パンクバンド!! 70年代後半からのパンク、ポストパンク、ニューウェーブ、アンダーグラウンドミュージックからの影響を彼ら独自のインスピレーションで展開するミニマム・プリミティブ・パンク/ポストパンク!! 彼らのラスト作となった83年作のカセットアルバム"美川憲一"が、初LP化再発!! CRASS、WIRE、METAL URBAN、THROBBING GRISLE、NEU!等々といったアンダーグラウンドミュージックからの影響と、彼らの若き尖った感性と関西人らしい(?)独特なセンスをスパークさせた唯一無二のカルト・ジャパニーズ・ローファイパンク/ポストパンク!! ラモーンズよりしくな"1-2-3-4!"のカウントからローファイ・ショートチューン連発!! 全131曲収録!! バンド自身が発行していたファンジン"CHANGE 2500 YEN"を再現した16ページのブックレット付属、日本語の年表や写真なども掲載!! 関西パンク/アンダーグラウンド貴重音源再発盤!!
PUNCTURE/MUCKY PUP (通常盤) PUNCTURE / MUCKY PUP (通常盤)
GENERAL SPEECH (US) '77 Punk / Obscure Punk 7" \1760 (2025/09/24)
少数のみ!!
76年結成UKパンクロックバンド"PUNCTURE"!! オリジナルは77年にSMALL WONDER RECORDSからリリースされた2曲入り7インチがUS/GENERAL SPEECHよりオフィシャル再発!! 10年以上前になりますがUS/LAST LAUGHから1度再発されていますがそれも現在は廃盤、2024年再び正規再発です!!
77 UK PUNKクラッシック!! 76年結成4人組パンクロックバンドPUNCTURE!! 77年にSMALL WONDER RECORDSのリリース第1弾として発売された2曲入りシングル!!! 結成当初は後にX-RAY SPEXに加入するJak Stafford(Jak Airport)も在籍し(レコーディング時には既に脱退)、LONDONの名門PUNK CLUB "THE ROXY"等でWASPS、CHELSEA、FRUIT EATING BEARS等と対バンしていたパンクバンド! A面の"MUCKY PUP"は後にEXPLOITEDが彼等の名盤1st ALBUM"PUNK'S NOT DEAD"でカバーしていた事でハードコアファンにも知られる、ささくれ立ったキラーパンクロックナンバー!! グニョグニョ効果音シンセがまた危険な匂いを増幅! B面の"YOU CAN'T ROCK AND ROLL"はBBC Radio 1のJOHN PEEL SHOWでもオンエアされた、ちょっとほのぼのとした感触の、でもトゲのあるロックンロールナンバー!! 77 UK PUNKファンは是非!! オリジナルアートワークを忠実に再現したリプロ・ポケットスリーブ!!
ANGEL FACE/I CAN'T GO BACK/NEW GENERATOR ANGEL FACE / I CAN'T GO BACK/NEW GENERATOR
SLOVENLY (US) Japanese Punk 7" \1980(在庫なし SOLD OUT) (2025/09/19)
再プレス!! 少数入荷!! ジャケットの仕様が少し変更になりました。
Fink(Teengenerate,Firestarter,Raydios,Ruler)による注目の新バンド "ANGEL FACE"!!
新進レーベルMistからカセット・アルバム、そしてそのカセットから2曲をセレクトした1stシングルも即完売!!
ボーカルにHerculesが加入した4人編成による待望の新作音源が、US/SLOVENLYよりLP、7インチ、2タイトル同時発売!! どちらの収録曲もカブり無し!!
Fink(ex-RULER/TEENGENRATE/FIRESTARTER/RAYDIOS)、Toyozo(FADEAWAYS)、Reiko(TRIPLEJUNK/ex-RULER)、そしてボーカルにHerculesが加入した強力ラインナップによる4人編成!!
TARGET EARTHからリリースされた1st 7"に続く、2nd 7インチシングル!! 4人編成となった初音源でLPと同時リリース、そのLPには未収録の完全エクスクルーシブ・トラック "I CAN'T GO BACK"と"NEW GENERATOR"2曲を収録!! 2曲とも最高のパンクロックでカッコイイ!!
ANGEL FACE/OUT IN THE STREET ANGEL FACE / OUT IN THE STREET
SLOVENLY (US) Japanese Punk LP \3520 (2025/09/19)
本日9/19より日本先行リリース!!
レーベルオフィシャルリリースは10月10日に設定されていましたが、本日9/19から一足早く日本のみ特別先行発売開始!!
ANGEL FACE、待望の2025年作ニューアルバム!!!! 1st LPに続き、US/SLOVENLYより再びリリース!! 2021年の結成から国内でのライブ活動はもとより、昨年はメンフィスで開催のGoner Fest 21に参戦、去る2025年8月にもシアトルにて行われたGARAGE PUNK FES "BIG FOOT 2025"にも参戦!! リリース毎に極上のサウンドを届けるANGEL FACEですが、今作も間違いなしの最高のアルバムに仕上げてきました!! SLOVENLYも10曲全てがヒットナンバーと大絶賛、完璧なロックンロール・アルバム!!と太鼓判を押していますが、まさにその通り、文句無しな現在のANGEL FACEの勢いも感じる傑作です!! 切れ味鋭いギターに疾走感あふれるビート、1曲目の"Searchin' For The Truth"からライブの盛り上がりも目に浮かぶパンクロックチューン!! 激しくも胸に響くメロディー、Herculesのパンクで胸熱なボーカルも冴えわたる!! まさに全てがヒットナンバー、完璧なロックンロール・アルバム!! ANGEL FACEファンは勿論、全てのロックンロール・パンク・ファンに!!

ANGEL FACE
Gu. Fink(ex-RULER/TEENGENRATE/FIRESTARTER/RAYDIOS)
Ba. Toyozo(FADEAWAYS)
Dr. Reiko(TRIPLEJUNK/ex-RULER)
Vo. Hercules

LET'S GO! Not only is that a song title、but it’s also an invitation from us at Slovenly to buy a ticket and take a ride with ANGEL FACE and their brand new second album “Out In The Street”. Tokyo,Japan has bred many a band that takes rock n’ roll into the stratosphere in ways that no other country can touch. And the proof is in these grooves as Fink (TEENGENERATE), Hercules,Toyozo (FADEAWAYS) and Rayco once again show us how it’s done in a way only they can pull off. Halo melting rock n’ roll with attitude and more hooks than a pirate convention, if this album was released 20,30,FORTY years ago,it would be considered a classic. So why can’t that apply to now? Trust us,it does. If you played this to the uninitiated,I guarantee you they couldn’t guess what year it’s from. It’s so damn authentic and ticks off every box for what a near perfect rock n’ roll album should be. Near perfect songs,near perfect performances, near perfect recording. It’s all here! No need for the tired “(fill in the blank) meets (fill in the blank)” comparisons,this is all Angel Face. 10 would be,SHOULD BE hits,waiting to dissipate your turntable. Our theory of why they are out in the street is that the four enclosed walls where this music was made couldn’t contain it. After listening to this album you might need to get out in the street too.
(SLOVENLY)

ANGEL FACE/S-T ANGEL FACE / S-T
SLOVENLY (US) Japanese Punk LP \3520 (2025/09/19)
1st LPも少数再入荷!! この機会にどうぞ!!
Fink(Teengenerate,Firestarter,Raydios,Ruler)による注目の新バンド "ANGEL FACE"!!
新進レーベルMistからカセット・アルバム、そしてそのカセットから2曲をセレクトした1stシングルも即完売!!
ボーカルにHerculesが加入した4人編成による待望の新作音源が、US/SLOVENLYよりLP、7インチ、2タイトル同時発売!! どちらの収録曲もカブり無し!!
Fink(ex-RULER/TEENGENRATE/FIRESTARTER/RAYDIOS)、Toyozo(FADEAWAYS)、Reiko(TRIPLEJUNK/ex-RULER)、そしてボーカルにHerculesが加入した強力ラインナップによる4人編成!!
カセット・アルバムとも一切曲のカブりの無い全10曲を収録で、カセット・アルバムに続く実質2ndアルバム?? 4人編成による1st LP?? どちらでもよいですね!! 勿論抜群の内容です!!
FIRESTARTER/DEMOLITION TAPES FIRESTARTER / DEMOLITION TAPES
MANGROVE (JPN) Japanese Punk CD \2200 (2025/09/19)
発売中!
現在まで残したリリースの内容がどれも素晴らしく、日本はもとより海外のコアなPUNKファンからも根強く支持され続けているFIRESTARTER。2000年の1stアルバム、7インチリリース以前にレコーディングされ、当時からカセットテープ、CDRでファンの間で広まっていった98年デモ音源。その音源からの曲をマスターから補正を施し遂に正式リリース!スピーディで粗いPUNK ROCK度の高い初期サウンド!更に99年デモ、そして幻となった3rdアルバムのデモ音源を収録した全21曲のボリュームで登場!!必聴盤!!

収録曲:
(1998.12.30 Demo)
1.Johnny Moped was right
2.Headache
3.1979
4.Sister sister
5.My baby's back
6.Naughty girl
7.Don't mind
8.Last minute
9.Modern raids
19.Flex your muscle
11.She's so lovely
12.Trashy dream
13.Slam rock

(1999.4.5 Demo)
14.See that man
15.City girl

(1999.11.7 Demo)
16.Destroy all radios

(2004.12.11Demo)
Be bop kids
Growin' up
My world
Bay city rollers

(2000.7.15 Live in Yokkaichi)
Crazy kids
FIRESTARTER/LIVIN' ON THE HEAT PLUS TRACKS FIRESTARTER / LIVIN' ON THE HEAT PLUS TRACKS
MANGROVE (JPN) Japanese Punk CD \2200 (2025/09/19)
発売中!
長らくプレス切れ状態が続いていたFIRESTARTER珠玉の名作アルバム2タイトルがジャケットも新たにボーナストラックも加えて遂に再登場!! オリジナル盤を持っていても欲しくなる待望の新装盤!!

こんな素晴らしいアルバムをこれまで品切れにしていて申し訳ありません!!
FIRESTARTER 2枚のアルバムがリマスタリングを施しそれぞれボーナストラックを追加、紙ジャケット仕様にて再登場!
2作品共ダイナミックなサウンドに生まれ変わりました!
2003年作2ndアルバムにはKEEN REACTION 7インチの2曲(あれれ?バージョンが違う?)SATURDAY NIGHT 7インチの2曲(アナログで聞こえなくなった音も聞こえるマスターに忠実なサウンド)をボーナストラツクで追加した18曲! 初めて聴く方も既に作品をお持ちの方も新鮮に楽しんで頂ける内容です!

収録曲
1.The Beat Goes On
2.She's Red
3.Judy Judy Judy
4.Automatic Heroes
5.Flying Guillotine
6.Keen Reaction
7.Livin' On The Heat
8.Modern Raids
9.Radio Are Dead
10.Rich's Eyes
11.Hard Games
12.Don't Mind
13.Johnny Moped Was Right
14.Pretty Number

-ボーナストラック-
From MANGROVE 7s
15.Keen Reaction
16.Rich's Eyes

From SHIT SANDWICH RECORDS/THE MODERNIST RECORDS 7s
17.Saturday Night (Is The End Of The World)
18.Rock'N'Roll People
GINO AND THE GOONS/RIP IT UP GINO AND THE GOONS / RIP IT UP
SLOVENLY/BLACK GLADIATOR (US) Punk LP \2068 (2025/09/19)
発売中!!
フロリダのPUNK BAND "GINO AND THE GOONS"!! 3rdアルバムをSLOVENLYよりリリース!! '17年8月レコーディングの全11曲を収録で、'18年に自身のSUNWRAY RECORDSより限定300枚のみ中国プレスでリリースし勿論完売、SLOVENLYから通常盤として再リリースです!! GOOD ROCKIN' WILD GARAGE PUNK ROCKで勿論最高!! 極上ロックンロール・パンク!! Tim Warrenによるデジタルマスタリング!! COOL!!!
GINO AND THE GOONS/S-T GINO AND THE GOONS / S-T
SLOVENLY (US) Punk LP \3520(在庫なし SOLD OUT) (2025/09/19)
Gino Bambino率いるフロリダ出身のパンクバンド"GINO AND THE GOONS"!! 2025年作のニューアルバムをUS/SLOVENLYよりリリース!! 古くはTOTAL PUNK、PELICAN POW WOWなどからも7”をリリースし、シングル、アルバムと多作でコンスタントにリリースを重ねるパンクバンド!! 2007年の結成から活動も20年弱となりベテランの域に!! アルバムとしては通算6作目になるのかな?? SLOVENLYからは3作目となるニューアルバム!! ラモーンズとガレージパンクを融合したような安定のサウンド!! ロッキンに暴れるナンバーもド渋でカッコイイ!! ワイルド&ラウド!! ロッキンガレージパンク!! 全9曲収録!!
GINO AND THE GOONS/SHAKE IT! GINO AND THE GOONS / SHAKE IT!
BLACK GLADIATOR/SLOVENLY (US) Punk LP \2178 (2025/09/19)
発売中!
これまでPELICAN POW WOWやTOTAL PUNKから作品を出しているフロリダ州産PUNK ROCK BAND"GINO AND THE GOONS"!!'14年セカンドLPをSLOVENLYのサブレーベルBLACK GLADIATORよりリリース!!これは最高!RAMONESとガレージがブレンドされたような、地に足ついた極上ロックンロール・パンクサウンド!!コーラスも効いたキャッチーさとワイルドでガレージーな演奏、8ビートの絶妙なテンポ感!!全8曲収録、PLAY LOUD!!
JAWBREAKER/24 HOUR REVENGE THERAPY JAWBREAKER / 24 HOUR REVENGE THERAPY
BLACKBALL (US) Punk CD \3080(在庫なし SOLD OUT) (2025/09/19)
2025年11月、遂に来日!!
JAWBREAKERファン待望!! やはり予想通り!!『BIVOUAC』再発時にもしかしたらと思いましたが、'94年リリースの大傑作3rdアルバム『24 HOUR REVENGE THERAPY』が発売から20年の時を経てJAWBREAKERのドラムAdamのレーベル"BLACKBALL"からオフィシャル再発!! これでBLACKBALLからのJAWBREAKER再発シリーズは完結!(だよね?まだなにか蔵出しあるなら嬉しけど!) 最後に残った1枚は名盤中の名盤!! 多くのファンが彼らのベストアルバムに選ぶのではないでしょうか?? いや、メロディックパンク史上屈指の名盤といっても過言ではないでしょう!! これを聞かずして!! 今回も嬉しいボーナストラック追加収録で、アルバム収録曲のAlternative Takesを4曲(The Boat Dreams From The Hill、Boxcar、Do You Still Hate Me?、Jinx Removing)、そして編集盤アルバム『ETC.』にも収録されていた"First Step"と "Friends Back East"のOuttakes2曲、計6曲を追加収録!!(アナログ盤LPはダウンロードでアルバム+ボーナストラックが聞けます。LP盤自体にはアルバム収録曲のみ。) ここ最近はプレス切れで見かけなくなり入手困難、アナログ盤には高値も付いていたみたいなので、まさに待望の再発です!!

今もなお高い支持を得、いまだに数多くのバンドに影響を与え続けている90年代を代表するカリフォルニアのメロディックパンクバンドJAWBREAKER! 名盤中の名盤!! '94年リリースの大傑作3rdアルバム"24 HOUR REVENGE THERAPY"!! ADAMのドラムからスタートする1曲目"THE BOAT DREAMS FROM THE HILL"から燃えまくり!! ラフでエネルギッシュ、熱く哀愁を帯びたBLAKEのボーカル!!! 間髪入れず哀愁のパンクロック"INDICTIMENT"、そして名曲中の名曲"BOXCAR"!! シンプルで熱いキャッチーなパンクロック3曲立て続けで早くもノックアウト!! 熱く盛り上がった心を一旦鎮めるかの如く静かな出だしから轟音へと展開する"OUTPATIENT"、ヒリヒリした緊張感を漂わせる"ASHTRAY MONUMENT"、"CONDITION OAKLAND"へ。そして静かなる泣ける名曲"ACHE"(涙)、そしてこれまた後半の名曲"DO YOU STILL HATE ME?"(これまた熱く泣ける!!)、轟音の中に哀愁と物悲しさ入り混じる"WEST BAY INVITATIONAL"、アップテンポでエネルギッシュなナンバー"JINX REMOVING"、ラストは悲しげなメロディーをのせ、メロディックでありながらもJAWBREAKERのダークサイドともいえるちょっと混沌とした雰囲気の展開も加えた"IN SADDING AROUND"で荒っぽく締めるのもJAWBREAKERらしい!! BLAKEのエモーショナルな歌が際立ち、シンプルなナンバーとラウドで激しいサウンドとメロディーが抜群のバランスで同居する最高の1枚!! 全11曲の全てが素晴らしく、何度聴いたかわからない、歌詞もソラで出てくるほど聴きまくった、そして色あせることのない傑作!! JAWBREAKERの人気を決定付けた大名盤! そして注目を浴びた彼らはGEFFENと契約し翌'95年メジャーデビュー作となる4th&ラスト・アルバム"DEAR YOU"をリリースし解散へ。
JAWBREAKER/BIVOUAC JAWBREAKER / BIVOUAC
BLACKBALL (US) Punk LP \3850(在庫なし SOLD OUT) (2025/09/19)
2025年11月、遂に来日!!
※最近のプレス分にはダウンロードコードはついていないかもしれません。
今もなお高い支持を得、いまだに数多くのバンドに影響を与え続けている90年代を代表するカリフォルニアのメロディックパンクバンドJAWBREAKER! Blake Schwarzenbach(G/Vo)、Chris(Ba)、Adam(Dr)がNEW YORK UNIVERSITY学生時代に出会い、80年代に結成した鉄壁の3ピース!! 1st ALBUM "UNFUN"リリース後、着実に力をつけた彼らが'92年に"CHESTERFIELD KING"12インチに続いてリリースした2nd ALBUM "BIVOUAC"がオリジナル盤発売から20周年を記念して"CHESTERFIELD KING"12インチと同時再発!! "BIVOUAC"はアナログ盤もしばらくはプレスされ続け、CDもつい最近(?)までは見かけていましたが、ともにここ数年はあまり見かけなくなっていましてプレス切れ状態でしたので嬉しい再発です!! しかもこの再発、ただの再発じゃありません!! "CHESTERFIELD KING"12インチ同様にオリジナル・テープからリマスター、BIVOUAC時のライブフォトが追加!! それだけでもファンは嬉しいですが、なんとなんと!! CDは"CHESTERFIELD KING"12インチはもちろんのこと、ボーナストラックにオリジナル・スタジオ・セッションから2曲追加収録!!!!! じゃアナログ盤の再発はいらないか...って思わないでください! ボーナストラックも含めたCDと同内容のダウンロードが付いてます!(でもやぱり普通にCDの方が得か?) 名曲CHESTERFIELD KINGと負けず劣らずな、こちらも名曲"SHIELD YOUR EYES"からスタートするこのアルバム! 続く"BIG"や"SLEEP"等と言ったメロディックな佳曲から、徐々にメロディック&エモーショナルながら混沌としたサウンドも展開、メロディックなだけではないハードでオルタナティヴな面も見せるアルバム!! 激しくある種混沌としたサウンドもJAWBREAKERの持ち味!! ラストのタイトル曲"BIVOUAC"は10分超えのロングナンバーで、Blakeの歌も寂しげな哀愁メロディー、スローチューンからスピードを上げアグレッシブで混沌とした世界へ突っ走る! 1曲の中にさまざまな情景が浮かび、静と動、うねりながらヒリヒリとしたラウドなサウンドを展開し、Blakeの絶叫"ビヴォアッ!"で激しく燃える!! やっぱ彼らにしか出せないサウンドですね! 1stアルバム"UNFUN"から、大ブレイクした3rdアルバム"24 HOUR REVENGE THERAPY"へと続く架け橋? いややっぱりこれも名盤でしょ! JAWBREAKERのなかでも一番激しくハードなアルバムかもしれません! オリジナル・テープからリマスター、ボトムとミドルレンジをあげてるみたいですが、聴き比べないとわからないかな。最後に目玉のボーナストラック2曲ですが、"PEEL IT THE FUCK DOWN"は後にリリースされたシングル&レア・トラックス集"ETC."にも収録されていたナンバー(バージョンは多分同じかな?)で、もう1曲が後に3rd ALBUMに収録されることになる静かな泣ける名曲"ACHE"、ですが(!!!)、バージョンが全く異なるラフ・トラックで、後に名曲へと変貌する原石、未完成バージョンとも言えるのではないでしょうか? Blakeの歌が後の完成バージョンとはかなり違ってて、かなりアグレッシブ! これはJAWBREAKERファンには興味深いトラックでしょう!! もちろんこの再発はJAWBREAKERのドラマーAdamのレーベル"BLACKBALL"から!! ということで(長くなりましたが)、JAWBREAKERフリークならずとも、まだJAWBREAKER未体験の人はこの機会に是非彼らのサウンドに触れてみてください!! マニアは"チェスター"とあわせて3点買いで決まり!(は〜財布が痛い...) あれ?ということは、あと2年後の'14年は名作3rd ALBUMの出番か??(最近プレス切れっぽいのも怪しい...)

TRACK LIST
1.Shield Your Eyes
2.Big
3.Chesterfield King
4.Sleep
5.Donatello
6.Face Down *
7.P.S. New York Is Burning
8.Like A Secret
9.Tour Song *
10.You Don't Know (JOAN JETT) *
11.Pack It Up (PRETENDERS) *
12.Parabola
13.Bivouac
14.Peel It the Fuck Down (Bonus Track) *
15.Ache (Bonus Track) *

*はCD及びダウンロードのみ。また、LPは曲順が異なり、"Chesterfield King"は、"Like A Secret"の後、B面2曲目に収録。

JAWBREAKER/BIVOUAC JAWBREAKER / BIVOUAC
BLACKBALL (US) Punk CD \2750(在庫なし SOLD OUT) (2025/09/19)
2025年11月、遂に来日!!
今もなお高い支持を得、いまだに数多くのバンドに影響を与え続けている90年代を代表するカリフォルニアのメロディックパンクバンドJAWBREAKER! Blake Schwarzenbach(G/Vo)、Chris(Ba)、Adam(Dr)がNEW YORK UNIVERSITY学生時代に出会い、80年代に結成した鉄壁の3ピース!! 1st ALBUM "UNFUN"リリース後、着実に力をつけた彼らが'92年に"CHESTERFIELD KING"12インチに続いてリリースした2nd ALBUM "BIVOUAC"がオリジナル盤発売から20周年を記念して"CHESTERFIELD KING"12インチと同時再発!! "BIVOUAC"はアナログ盤もしばらくはプレスされ続け、CDもつい最近(?)までは見かけていましたが、ともにここ数年はあまり見かけなくなっていましてプレス切れ状態でしたので嬉しい再発です!! しかもこの再発、ただの再発じゃありません!! "CHESTERFIELD KING"12インチ同様にオリジナル・テープからリマスター、BIVOUAC時のライブフォトが追加!! それだけでもファンは嬉しいですが、なんとなんと!! CDは"CHESTERFIELD KING"12インチはもちろんのこと、ボーナストラックにオリジナル・スタジオ・セッションから2曲追加収録!!!!! じゃアナログ盤の再発はいらないか...って思わないでください! ボーナストラックも含めたCDと同内容のダウンロードが付いてます!(でもやぱり普通にCDの方が得か?) 名曲CHESTERFIELD KINGと負けず劣らずな、こちらも名曲"SHIELD YOUR EYES"からスタートするこのアルバム! 続く"BIG"や"SLEEP"等と言ったメロディックな佳曲から、徐々にメロディック&エモーショナルながら混沌としたサウンドも展開、メロディックなだけではないハードでオルタナティヴな面も見せるアルバム!! 激しくある種混沌としたサウンドもJAWBREAKERの持ち味!! ラストのタイトル曲"BIVOUAC"は10分超えのロングナンバーで、Blakeの歌も寂しげな哀愁メロディー、スローチューンからスピードを上げアグレッシブで混沌とした世界へ突っ走る! 1曲の中にさまざまな情景が浮かび、静と動、うねりながらヒリヒリとしたラウドなサウンドを展開し、Blakeの絶叫"ビヴォアッ!"で激しく燃える!! やっぱ彼らにしか出せないサウンドですね! 1stアルバム"UNFUN"から、大ブレイクした3rdアルバム"24 HOUR REVENGE THERAPY"へと続く架け橋? いややっぱりこれも名盤でしょ! JAWBREAKERのなかでも一番激しくハードなアルバムかもしれません! オリジナル・テープからリマスター、ボトムとミドルレンジをあげてるみたいですが、聴き比べないとわからないかな。最後に目玉のボーナストラック2曲ですが、"PEEL IT THE FUCK DOWN"は後にリリースされたシングル&レア・トラックス集"ETC."にも収録されていたナンバー(バージョンは多分同じかな?)で、もう1曲が後に3rd ALBUMに収録されることになる静かな泣ける名曲"ACHE"、ですが(!!!)、バージョンが全く異なるラフ・トラックで、後に名曲へと変貌する原石、未完成バージョンとも言えるのではないでしょうか? Blakeの歌が後の完成バージョンとはかなり違ってて、かなりアグレッシブ! これはJAWBREAKERファンには興味深いトラックでしょう!! もちろんこの再発はJAWBREAKERのドラマーAdamのレーベル"BLACKBALL"から!! ということで(長くなりましたが)、JAWBREAKERフリークならずとも、まだJAWBREAKER未体験の人はこの機会に是非彼らのサウンドに触れてみてください!! マニアは"チェスター"とあわせて3点買いで決まり!(は〜財布が痛い...) あれ?ということは、あと2年後の'14年は名作3rd ALBUMの出番か??(最近プレス切れっぽいのも怪しい...)

TRACK LIST
1.Shield Your Eyes
2.Big
3.Chesterfield King
4.Sleep
5.Donatello
6.Face Down *
7.P.S. New York Is Burning
8.Like A Secret
9.Tour Song *
10.You Don't Know (JOAN JETT) *
11.Pack It Up (PRETENDERS) *
12.Parabola
13.Bivouac
14.Peel It the Fuck Down (Bonus Track) *
15.Ache (Bonus Track) *

*はCD及びダウンロードのみ。また、LPは曲順が異なり、"Chesterfield King"は、"Like A Secret"の後、B面2曲目に収録。

<< 前へ (6/9ページ) 次へ >>
- HOME - ORDER/INFO - CONTACT US - LINK - NEW RELEASE/NEW ARRIVAL - NEW RELEASE - USED - SALE - SHOPPING CART -
Copyright (C) 2008 Record Shop BASE, All rights reserved.
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-23-5 ACPビル3F
TEL:03-3318-6145 / FAX:03-3318-6150 / E-MAIL:base@recordshopbase.com
(このサイトの内容物の無断転載を禁じます)