東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース
SAGOSAID / itsumademo shinu noha kowai?
Re:ME(i) RECORDS/SECOND ROYAL (JPN) Japanese Punk
CD \2000 (2025/06/17)
※先着特典:音源ダウンロードコード付ポストカード SAGOSAID待望の新作リリース!! オルタナティブロック、インディーロックを基調にした楽曲をバンド形式で発表するソロアーティストSAGOSAIDが、新作「itsumademo shinu noha kowai ?」をリリース。前作に比べギターのソリッドさが一層際立ち、激しさと優しさが絶妙に融合した作品となっています。レコーディングはライブサポートも務めるVINCE;NT、ベランダ等のメンバーを迎えて行われ、マスタリングはDavid Bowie、BECK、Vampire Weekendなども手がけたグラミー賞受賞者でもあるエミリー・ラザールが担当。 TRACKLKIST: 1.Am I afraid of dying? 2.Morning Boy 3.inside your eyes 4.the shore,you 5.iimmaaggee 6.dance / wings プロフィール: オルタナティブロック、インディーロックを基調にした楽曲をバンド形式で発表するソロアーティスト。ライブもバンド形態でパフォーマンスを行う。2021年『REIMEI』、2023年『Tough Love Therapy』とコンスタントに作品を発表しつつ、東京・西調布で音楽スタジオ"Studio REIMEI"を運営。同スタジオでのライブセッション企画『REIMEI SESSION』をYouTube動画と音楽配信サービスにてシリーズ公開している。 SAGOSAID“itsumademo shinu noha kowai ?”Release Tour 2025/7/6(日) 広島 CONQUEST 2025/8/2(土) 名古屋 CLUB ROCK'N'ROLL 2025/8/3(日) 大阪 NOON+CAFEVIDEO VIDEO
SAGOSAID / REIMEI
SECOND ROYAL (JPN) Japanese Punk
CD \1760 (2025/06/17)
発売中!! 京都・名古屋を拠点に活動していたバンドshe saidのヴォーカル/ギターSAGOを中心とした新たなインディ・ユニット「SAGOSAID」。7曲入りCD"REIMEI"をSECOND ROYALよりリリース!! これまで自主制作で3本のカセット・シングルをリリース、いずれも初回プレス分は即完売。本作のレコーディングにはバンド形態でライブを行う際のメンバーでもあるシンマ(g)、木村伊織(b)、カイチ(dr)が参加。なんだかうまくやれなかったり、いつも寂しいし、全然理想の自分になれないけど、曲をつくってるとそれはそれでいいかと思える。そんなSAGOが素直にパーソナルなことを歌いたいと現実の生活を思って作った作品。海外ではYOUNG GUVなどもリリースするアメリカのレーベル"SMOKING ROOM"からカセットリリースが決定している。 For Fan of:Alternative Rock、Indie Music、Punk、Lo-Fi music、beabadoobee、Courtney Barnett、Waxahatchee、Snail Mail、Soccer Mommy、girl in red、Phoebe Bridgers、Julian baker、Big Thief、Beach Bunny、Hop Along、Pavement、Dinosaur Jr. she saidファンは勿論、女性ボーカルインディーロック、オルタナティブ、ローファイポップファンまで是非!! TRACK LIST 1. What to do 2. Don't work 3. Long thinking 4. Moment26 5. Stay up late 6. Spring is cold 7. Pastime SAGOSAID: Vo./Gt. SAGO Gt. SHINMA Ba. kimura iori Dr. KaichiVIDEO
SAGOSAID / TOUGH LOVE THERAPY (限定アナログ盤)
SECOND ROYAL/Re:ME(i) RECORDS (JPN) Japanese Punk
LP \3850 (2025/06/17)
発売中!! 現行の海外アーティストとも比肩するバンドサウンドで急速にリスナーの心を捉えているSAGOSAID、2023年リリースのフル・アルバム"Tough Love Therapy"が待望のアナログ化!! オルタナティブロックを基調にしながらインディーロック、ポストパンク、ギャルカルチャーまでも取り込み、Beabadoobee、Snail Mail等、現行の海外アーティストとも比肩するバンドサウンドで急速にリスナーの心を捉えているSAGOSAID。待望のフルアルバムはオルタナティブロックの怠惰で退廃的なクールさは残しつつ、鮮明で開けたサウンドが印象的。これまでに見られなかった日本語詩とも相まって、生き辛さや弱さをも包み込み愛を持って開放させるロックのポジティブサイド、オルタナティブロックが人の心を捉える理由が感じられる全12曲を収録。 ◆Self Liner Notes by SAGO 「でも覚えておいて。これは全部戯言よ。そしてついでに付け加えておくなら、80 年代に流行ったあの” タフ・ラブ・セラピー” はクソだわ。うまくいかない。リアルじゃないの。」 p.372 “ニルヴァーナ・ヒストリー 病んだ魂” タフ・ラブ・セラピーは80年代に流行った麻薬中毒者のためのセラピー。 厳しく突き放す愛と甘やかし与え続ける愛、どちらも間違ったりどちらも真実だったり、愛する対象との関係は難しいなと思います。 そしてこの作品も愛をこめてつくりました。 いろんな愛を感じてほしいです。 トラックリスト: Side A: 1.the name only you know 2.Broken song 3.Brainstop 4.Stay soft,touch my skin 5.Reborn 6.In REIMEI Side B: 7.Chinese Restaurant 8.Disease 9.Tough Love Therapy 10.Rain,rain, 11.Summer Hurts 12.Spend many yearsVIDEO VIDEO VIDEO
SAGOSAID / TOUGH LOVE THERAPY
SECOND ROYAL (JPN) Japanese Punk
CD \2750 (2025/06/17)
発売中!! SAGOSAIDニューアルバム!! 閉塞から解放へと向かう世界とリンクするように、辛さと弱さを抱えながらも愛を持って歩みを進めるシンボリックなオルタナティブ・ロックアルバム"Tough Love Therapy"をSECOND ROYAL/Re:ME(i) RECORDSよりリリース!! 全12曲収録のフルアルバム!! オルタナティブロックを基調にしながらインディーロック、ポストパンク、ギャルカルチャーまでも取り込み、Beabadoobee、Snail Mail等、現行の海外アーティストとも比肩するバンドサウンドで急速にリスナーの心を捉えているSAGOSAID。待望のアルバムはオルタナティブロックの怠惰で退廃的なクールさは残しつつ、鮮明で開けたサウンドが印象的。これまでに見られなかった日本語詩とも相まって、生き辛さや弱さをも包み込み愛を持って開放させるロックのポジティブサイド、オルタナティブロックが人の心を捉える理由が感じられる全12曲。ネガティブな感情を受け止めて小さくとも力強い一歩を踏み出したSAGOSAIDから目が離せない。 (インフォメーションより) ◆Self Liner Notes by SAGO 「でも覚えておいて。これは全部戯言よ。そしてついでに付け加えておくなら、80 年代に流行ったあの” タフ・ラブ・セラピー” はクソだわ。うまくいかない。リアルじゃないの。」 p.372 “ニルヴァーナ・ヒストリー 病んだ魂” タフ・ラブ・セラピーは80 年代に流行った麻薬中毒者のためのセラピー。 厳しく突き放す愛と甘やかし与え続ける愛、どちらも間違ったりどちらも真実だったり、愛する対象との関係は難しいなと思います。 そしてこの作品も愛をこめてつくりました。 いろんな愛を感じてほしいです 収録曲 1.the name only you know 2.Broken song 3.Brainstop 4.Stay soft,touch my skin 5.Reborn 6.In REIMEI 7.Chinese Restaurant 8.Disease 9.Tough Love Therary 10.Rain, rain, 11.Summer Hurts 12.Spend many yearsVIDEO ◆ライブ情報 SAGOSAID "Tough Love Therapy" RELEASE TOUR 7月15日(土) 会場:大阪・心斎橋CONPASS LIVE:SAGOSAID / 揺らぎ 7月16日(日) 会場:愛知・名古屋KDハポン LIVE:SAGOSAID / Summer Whales 8月12日(土) 会場:東京・新代田FEVER LIVE:SAGOSAID / Cruyff / kurayamisaka 開場:17:00 / 開演:17:30 前売チケット:一般\3000 / 学割\2000 / 高校生以下無料 ※ドリンク代別
she said / DUCTS AND SCREEN
SECOND ROYAL (JPN) Japanese Punk
CD \1100 (2025/06/17)
発売中!! レーベル在庫も残り僅かの様です!! 京都発、4人組女性ボーカルインディー・ポップ"she said"!! 4曲入りCDEPをSECOND ROYALよりリリース!! ノイジーでスイート、 メランコリックなメロディが胸を突く!! 清々しく胸に響く女性ボーカル&コーラスとオルタナティブな感性が心地良くラウドに響く!! ドライブ感溢れるポップに突き抜けたバ ースト・ナンバー"I've been insain"をはじめ、抜群のメロディーとハーモニー、パンチの効いたサウンド、メランコリックなナンバーも染みる!! 女性ボーカル・インディ・ポップ好きにはたまらないサウンドです!! SUPER CHUNK〜LEMURIA、BIG EYES辺りが好きな人にもお勧めです!! リリースに先駆けて公開されたミュージック・ビデオには、 レーベルメイトのHomecomings、Seuss、THE FULL TEENZのメンバーも出演。 同じく関西を拠点に活動するバンドAnd Summer Clubの角田健輔が監督。エンジニアはHomecomings/ KONCOSなどを手がける荻野真也が前作に引き続き担当。メンバーからの強い希望で一発録りで行われたレコーディングによって、 現在のバンドの勢いと魅力をライブ感たっぷり余す所なく詰め込んだ内容に仕上がっています。アートワークはイラストをタナカカエデ、 デザインをメンバー佐合が手がけた紙ジャケット仕様。VIDEO コメント 「she saidは叙情的なアンサンブルにハァという、いとをかし みたいな感嘆のため息が溢れて、 毎回うっとりしたり切なくなったりするのですが、今回の新曲、 特に2曲目の「My robot」を初めてライブで聴いた時は、 荒々しいドライブ感が僕のハートに直撃してウォー! とモッサリした成人男性の叫び声が出ました。 ポジティブにもネガティブにもマッチする4曲だと思います! 最高にかっこいいぞ!!」 And Summer Club チャーケン 「 僕がギターロックバンドにどうしようもなく惹かれてしまうのは甘 酸っぱさ、やるせなさ、 切なさといった要素が狂おしく胸を掻き毟るからなんだけど( 最近はその感情が簡単に「エモ」 という言葉で片付けられがちな気がしてなんだかなーと思っている )、she saidの新作にはその要素に加えてバンドの物語が詰まっている 気がして、 カーステから1曲目のイントロが鳴り響いた瞬間僕は驚きながら微 笑み、ハンドルを握る左手を外し、小さくガッツポーズした。 学生時代の蒼さからその先に向かう美しさと儚さ…。Vo. 佐合さんの歌声はどこか気怠さを感じさせつつ驚くほどの表情を見 せ、Ba. 森岡君のプレイは前作から比べものにならないほどの包容力でもっ て曲全体を包み込むようにうねる。4人全員が有機的に、 でもいい具合に好き勝手やれる、 ギターロックのフォーマットだからこその魅力がこれでもかと詰め 込まれた会心の4曲。もっともっと聴きたい…! 」 bed 山口将司 「日々ライブを続け、ステージで演奏を続けていると、 どこかであとひとメモリ音量を上げないといけない時が来て、 その時を超えた今のshe saidのテンションは、表情じゃ伝わらないほど高くて泣ける。 」 KONCOS 古川太一 「グランジ。she saidの新音源を一言で表すなら、これに尽きます。 歪んだギター、平坦なリズムに奥行きのない録音。 気怠いボーカル、 ダウナーな歌詞と反比例するようにひたすら甘いメロディー。 ダイナソーJr.とレモンヘッズ。僕はボーカル佐合さんの書く詞が好きです。 誰からも理解されないこと。 他者を拒絶しながらも繋がりたいと思うこと。 全てから取り残されてしまったような感覚。 口に出すのも憚られる、くだらない、幼稚な感情。 詩的な美しさは無いかもしれないけど、 今のこの気持ちを歌にしたい、 というか歌うならこれしかないしこれしかできないという切実さを 感じてグッときてしまいます。佐合さんにはJマスキスみたいに、 白髪のおばあちゃんなっても、 こんな歌詞を甘いメロディーに乗せてずっと歌い続けてほしいなと 思いました。」 my ex 古高 「she saidは希望だ! 出会えてよかった。 バンドのドキュメンタリーをずっと見ていたい。 死ぬまで続けて欲しい。 」 シャムキャッツ 菅原慎一
she said / Love Myself Better Than You
SECOND ROYAL (JPN) Japanese Punk
CD \1100 (2025/06/17)
発売中!! 京都発、4人組女性ボーカルインディー・ポップ"she said"!! 前作"DUCTS AND SCREEN"CDEPから約1年振り、'17年新作4曲入りCDEPをSECOND ROYALよりリリース!! ノイジーかつメランコリックな珠玉の女性ボーカルインディポップ!! どこか気だるくも清々しく、DINOSAUR Jr〜SUPERCHUNKの流れを感じさせるラウド&ノイジーなアプローチ!! Homecomings〜女性ボーカルインディポップ好きは是非!! 〜レーベルインフォ〜 ゴーストワールドのイーニドとレベッカがバンドを組んだとしたら、、、?Homecomingsのメンバーも溺愛する、ノイジーでスイート、メランコリックなメロディが胸を突くフィメール・スラッカー、she saidが新作EPをリリース! 前作『Ducts and Screen』で手にしたDinosaur Jr.的スピード感をしっかりと自分たちに染み込ませ、ノイジーな曲はよりノイジーに、メランコリックな曲はよりメランコリックに進化した4曲を収録した本作。日に日に逞しさを増していくライブ感を音源に落とし込むべく、レコーディングは今回も全曲一発録り。エンジニアを勤めた荻野真也による粉砂糖をまぶしたような音像も、楽曲のもつ切なさを更に浮き彫りにしています。 ジャケットのイラストは、イラストレーター・オートモアイによるもので、彼女達の持つ曇り空のようなモノトーン感や眠れない冬の夜の空気感と見事にマッチ。メンバー佐合のデザインによる紙ジャケット仕様となっています。玉田伸太郎監督による才気走りまくりの爆烈MV(オルタナ・シングストリート!)に加え、前回に引き続きどうしてそうなったんだ?なアー写も必見です!VIDEO
she said / SO LONELY BUT NEVER ALONE
SECOND ROYAL (JPN) Japanese Punk
CD \1650 (2025/06/17)
発売中!! 京都発、4人組女性ボーカルインディー・ポップ"she said"!! '15年作の1stミニアルバム!! オルタナティヴな感性、クールな佇まいと鋭い尖りを持ったフィメール・ロックンロール。 国内インディ・シーンに新しい地殻変動を起こす京都発4ピースバンドshe saidのデビューCD! '90sオルタナティブ〜インディポップを通過し、深いエモーションを残すメロディ・ライン、繊細かつ耳に残り心に刺さるサウンド!! 女性ボーカル・オルタナティブ・ポップ好きは注目です!! 珠玉の全7曲収録!! she said プロフィール 佐合志保(ヴォーカル・ギター)、愛須理保子(ギター・ コーラス)、森岡誠也(ベース)、尾島海地(ドラム) による4人組バンド。 くるりやキセル等を輩出したことで知られる立命館大学の軽音サー クル「ロック・コミューン」が母体となり結成。 京都屈指のフロア・ライヴ「感染LIVE」、元Vivian Girlsのキャシー・ラモーン来日、 さらに同バンドのベーシストであるケイティーのソロLA SERA来日公演と、幾つものエピックなイベントへと出演。2015年6月SECOND ROYAL RECORDSより、7インチ・シングル『dim shape / hatred feel』をリリース。8月にはHomecomings、 ラッキーオールドサン、マイミーンズを各地ゲストに迎え、 東京のガールズ3ピースSaToAとスプリットツアーを開催。 10月にデビューミニアルバム『So Lonely but Never Alone』 をリリースした。VIDEO
TEARDROPS / MIXIN' LOVE (限定アナログ盤)
ユニバーサルミュージック/TUFF BEATS (JPN) Japanese Punk
2LP \6820 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/06/17)
※お取り寄せ対応となります。 ※リマスターアナログ盤!! 山口冨士夫(ex.村八分)率いるティアドロップス、東芝EMI時代の名盤『らくガキ』『MIXIN’ LOVE』の2作が新たなリマスターを施してアナログレコード発売! 今年8月に13回忌を迎える、伝説のロックバンド村八分、裸のラリーズのメンバーだった山口冨士夫が率いたバンド、ティアドロップス。彼らの東芝EMIから発売された2nd『らくガキ』と3rd『MIXIN’ LOVE』が、待望のアナログ盤として2ヶ月連続でリリースされる。 1989年にリリースされた2ndアルバム『らくガキ』は、当時CDで10曲入りだったものの、LPでは8曲入りで発売された。しかし今回のアナログ盤にはCD収録の2曲を加えた完全版10曲入りで発売する。 続く3rdアルバム『MIXIN’ LOVE』では、忌野清志郎(RCサクセション)が作詞・コーラスで参加し、リズム隊でスライ&ロビーが参加した「谷間のうた」をはじめ、仲井戸麗市(RCサクセション)がギターで参加した「フラフラ」など、4曲のシングルをボーナス・トラックとして収録。小川真一によるライナーノーツも付属し、ファン必聴の内容となっている。 また「谷間のうた」はFM東京(当時)系ラジオ局で放送禁止になり、それに反発した忌野清志郎風な人がフジテレビ生放送の歌番組で大騒動を起こした一因になった曲でもある。 両アルバムともに、『MIXIN’ LOVE』のプロデューサー久保田麻琴によってリマスタリングが施され、音質の向上はもちろん、アナログ盤ならではの迫力あるサウンドが楽しめる。 山口冨士夫のロック魂が詰まった名盤『らくガキ』と『MIXIN’ LOVE』。今回のリイシューでその全貌をじっくり堪能し、今、再びその魅力を感じてほしい。 90年の1月にTEARDROPSは、久保田麻琴プロデュースでサンフランシスコからジャマイカへと果てしない録音の旅に出た。 アルバム『MIXIN’ LOVE』は、東芝EMIでの第2弾。バンドとしては3rdアルバムとなる本作品は、サンフランシスコはサウサリートにあるレコード・プラント・スタジオでベイシック録音を行い、ジャマイカのミキシング・ラブ・スタジオでダビング、最後に取りこぼした音をロサンゼルスのイメージ・レコーディング・スタジオで録音して仕上げている。 忌野清志郎が詩を書いて山口冨士夫に送った「谷間のうた」をレコーディングするために、たまたま来日していたスライ&ロビーとのコラボレーションをしたことがきっかけで、彼らと仕事をしていた久保田麻琴にアルバムのプロデュースまでを任せることになった。 レコーディング期間は約1カ月余り。ジャケット撮影は世界的に有名なカメラマン、ヘンリー・ディルツによって、とても風が強い日にサンフランシスコにある山の上で行われた。オリジナル・アルバムは1990年5月30日発売。 (text by 粕谷利昭) TEARDROPS/山口冨士夫(Vo Gt)青木眞一(Vo Gt)中島一徳(Ba)佐瀬浩平(Dr) ゲスト・ミュージシャン/高木親(Sax) Larry Cragg(Gt) Merl Saunders (Org) Tyrone Downey(Piano Syn) Dwight Pickney(Gt) Dean Frazer (Sax) Chiko Chin (Tp) Nanbo Robinson (Trombone) Sticky Thompson (Per) Harry Powell (Per) Sandii (Vo) Ajean Green (Vo) 収録曲: SideA 1. DYNAMITE! 2. ON THE ROAD AGAIN 3. すったもんね 4. 急がばまわれ 5. グッ、モーニン’90 SideB 1. 知らんぷり 2. いきなりサンシャイン'90 3. 世界で一番忙しい街 4. FUNNY DAY 5. 夢じゃないぜ Side C 1. いいユメみてね 2. 風にとけて 3. グッモーニンDUB Side D 1. 谷間のうた ―素敵な泉― (シングルリリースのみ、アルバム未収録曲) * 2. フラフラ (シングルリリースのみ、アルバム未収録曲)* 3. いいユメみてね(シングル・バージョン)* 4. 風にとけて(シングル・バージョン) * *ボーナス・トラック
TEARDROPS / らくガキ (限定アナログ盤)
ユニバーサルミュージック/TUFF BEATS (JPN) Japanese Punk
LP \5280 (2025/06/17)
少数のみ!! ※リマスターアナログ盤!! 山口冨士夫(ex.村八分)率いるティアドロップス、東芝EMI時代の名盤『らくガキ』『MIXIN’ LOVE』の2作が新たなリマスターを施してアナログレコード発売! 今年8月に13回忌を迎える、伝説のロックバンド村八分、裸のラリーズのメンバーだった山口冨士夫が率いたバンド、ティアドロップス。彼らの東芝EMIから発売された2nd『らくガキ』と3rd『MIXIN’ LOVE』が、待望のアナログ盤として2ヶ月連続でリリースされる。 1989年にリリースされた2ndアルバム『らくガキ』は、当時CDで10曲入りだったものの、LPでは8曲入りで発売された。しかし今回のアナログ盤にはCD収録の2曲を加えた完全版10曲入りで発売する。 続く3rdアルバム『MIXIN’ LOVE』では、忌野清志郎(RCサクセション)が作詞・コーラスで参加し、リズム隊でスライ&ロビーが参加した「谷間のうた」をはじめ、仲井戸麗市(RCサクセション)がギターで参加した「フラフラ」など、4曲のシングルをボーナス・トラックとして収録。小川真一によるライナーノーツも付属し、ファン必聴の内容となっている。 また「谷間のうた」はFM東京(当時)系ラジオ局で放送禁止になり、それに反発した忌野清志郎風な人がフジテレビ生放送の歌番組で大騒動を起こした一因になった曲でもある。 両アルバムともに、『MIXIN’ LOVE』のプロデューサー久保田麻琴によってリマスタリングが施され、音質の向上はもちろん、アナログ盤ならではの迫力あるサウンドが楽しめる。 山口冨士夫のロック魂が詰まった名盤『らくガキ』と『MIXIN’ LOVE』。今回のリイシューでその全貌をじっくり堪能し、今、再びその魅力を感じてほしい。 『らくガキ』というアルバム・タイトルは、山口冨士夫自身の発想である。楽しんでいるガキと、楽(ラク)しているガキをもじって、子供たちが自由に描く″落書き″に引っ掛けた造語なのだ。 1989年5月24日に東芝EMIからリリースされたTEARDROPSの2ndアルバム『らくガキ』は、発売直後のオリコン・チャート50位台に初登場し、瞬く間に15000枚を売り上げた。これは村八分、裸のラリーズなど、若い頃からずっとインディーズ系のフリークな精神を意識して音楽活動を行なってきた山口冨士夫にとっては、とてつもなく肩肘を張った作業だったに違いない。全10曲中8曲を山口冨士夫、2曲が青木眞一の作品によるものだが、青木眞一はこの2曲がミュージシャン人生での初作品である(ウィスキーズの「フラフラ」は別モノとして)。山口冨士夫はこのアルバムで、若者(ガキども)たちに反体制的なメッセージを送ろうとしているように思える。特に「皆殺しのバラード」など、人種や領土の中に渦巻く根本的な社会問題を題材とした作品は、後年の彼の生き方を示す象徴としてドキュメント映画の題名にも使用された。その反面、シングルカットされた『瞬間移動できたら』は、あくまでも軽く作為的であり、メジャーから発売される混乱がサウンドの中に忍び込んでいるようで面白い。 ジャケット撮影はデヴィッド・ボウイなどのジャケット写真で知られる鋤田正義の手によるもの。村八分在籍時の山口冨士夫のショットを撮影したことが縁で、約20年振りのセカンド・ショットとなった。 (text by 粕谷利昭) TEARDROPS/山口冨士夫(Vo Gt)青木眞一(Vo Gt)中島一徳(Ba)佐瀬浩平(Dr) ゲスト・ミュージシャン/高木親(Sax)EVE(Cho) 収録曲: SideA 1. ノックアウト・シャットアウト 2. うまくダマしたつもりかい? 3. いつでも来いよ 4. NOWHERE MAN 5. グッ、ナイト SideB 1. 瞬間移動できたら 2. Talk To Me Baby 3. その点Shakin' 4. バイバイBABY 5. 皆殺しのバラード
ABSTRACT NYMPHO / STATIC (LTD.500 カラー盤)
STATIC AGE (GER) Punk
LP \2200 (2025/06/15)
発売中!! RahelとGhaziによるドイツ/ベルリンの男女ノイズ・ポップ・ユニット"ABSTRACT NYMPHO"!! 2019年、ドイツのSTATIC AGEよりデビューミニアルバムリリース!! HAWKWIND "SILVER MACHINE"のドリーミーなカバーから幕を開け、アンニュイな女性ボーカルと浮遊するエレクトロ/シンセ/ノイズが醸し出すエクスペリメンタル・エレクトロ・ドリーム・ノイズ・ポップ!! B面はセルジュ・ゲンズブール&ジェーン・バーキンの"BABY ALONE IN BABYLONE"のドリーミー&ノイズカバーから狂気を醸し出すエクスペリメンタル・ノイズへ!! ポップ&アバンギャルドな独特な世界観を感じさせるサウンド!! 全5曲収録!! 限定500枚カラー・ヴィニール!!
BELLEVUE / DISCOGRAPHY
STATIC AGE (GER) '77 Punk, Obscure Punk
LP \1370 (2025/06/15)
値下げしました! スイスの初期パンクバンド"BELLEVUE"のディスコグラフィーがドイツのSTATIC AGEよりリリース!!70年代後半頃からギタリストAndreas HoferとベーシストJurg Grob中心に、LILIPUT、SPERMA等といった当時のスイスパンクシーン主要メンバーも多く参加し数々のセッションを重ね、'80年に"BELLEVUE"を結成。その後ex-REBELSのメンバーも加入してメンバーが定まってから'83年の解散を迎えるまで、地元ZURICH中心にドイツにも遠征したりとライヴを精力的に行い、単独音源としては2枚のシングルをリリース!本作にはその2枚のシングルとコンピ収録の彼らの全リリース音源とさらに未発表音源も収録!収録内容は、'81年のファーストシングル"DEIN FREUND"音源、'82年セカンドシングル"SOLDATENLIED"音源、'82年の"SOLDTENLIED"LIVE COMP LP収録音源、'82年の"ANTI SAMPLER 1982"LIVE COMP LP収録音源、未発表スタジオ音源の全13曲収録!!メンバーはアートスクール出身ということで、当時のフライヤーもアート感覚抜群!ルックスもモチロン、サウンドの内容も最高にソリッドでハイセンスなGREAT SWISS PUNK炸裂です!!インナーにはバイオグラフィー(ドイツ語/英語訳)、ディスコグラフィー、アートワーク、フライヤー、メンバーの写真等が記載されてます!!限定500枚!!SWISS PUNKファンはマスト!!
SENSELESS THNGS / THE FIRST OF TOO MANY (2022 2枚組再発盤)
CHERRY RED (UK) Punk
2LP \4400 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/06/15)
※お取り寄せはお時間かかる場合がございます。 2022年2枚組リイシュー盤!! MEGA CITY FOURと並ぶUK MELODIC/POP PUNKバンド"SENSELESS THNGS"!! オリジナルは91年にリリースされた2ndアルバムの30周年記念2枚組リイシュー盤!! あの"イカ天"にUK発の若者ビートパンクバンドという触れ込みで出演し、見事日本メジャーデビューを果たした事でも当時は話題だった?(元々デビューありきの出来レースって話もあるけど。笑)、UKメロディック/ポップパンク/ギターロックバンド!! 日本盤のCDを久々に引っ張り出してみると『ガキ帝国最前衛UK。』となんともヒドイ(笑)バードランド(これは個人的にはダメだった。好きな人ゴメン。)に続くギターパンク的な位置づけだったのか。UK発のジュンスカ的(?)アイドル的な紹介のされ方が好きではなかったですが、MEGA CITY FOUR同様に結構好きで聴いてた方でした。オルタナとかギターロック寄りのアプローチもあるけど、UK/ロンドン出身のパンクが下地にある若者UKメロディック/ビートサウンドで良かったです!! 89年のシングル、そして1stアルバムにも収録された"Too Much Kissing"は珠玉の名曲で、これを超える曲は正直なかった気がしますが、懐かしさもあいまって一気に当時が蘇ってきます。MEGA CITY FOURよりももう少し明るくて、UKギターロックで、若さ弾ける哀愁を帯びながらも明るいサウンドで一般的には聴きやすかったりするかな。今回の再発盤はオリジナル・マスターテープから新たにミックスを施した"30th Anniversary Mix"バージョンをレッド・ヴィニールに、オリジナル盤をブラック・ヴィニールに収録したデラックス2枚組仕様!! 聴き比べてみるのも良いでしょう!! 残念ながら、ボーカル/ソングライターのMark Kedsは2021年に他界。Markを偲ぶ30周年記念アニバーサリー・リイシュー!! ゲートフォールドスリーブ!! TRACKLIST: "30th Anniversary Mix"(RED VINYL) A1 Everybody's Gone A2 Best Friend A3 Ex Teenager A4 It's Cool To Hang Out With Your Ex A5 19 Blue A6 Should I Feel It A7 Lip Radio B1 In Love Again B2 Got It At The Delmar B3 American Dad B4 Radio Spiteful B5 Chicken (Snuffing) B6 Wrong Number B7 Different Tongues B8 Fishing At Tescos "Original Album"(BLACK VINYL) C1 Everybody's Gone C2 Best Friend C3 Ex Teenager C4 It's Cool To Hang Out With Your Ex C5 19 Blue C6 Should I Feel It C7 Lip Radio D1 In Love Again D2 Got It At The Delmar D3 American Dad D4 Radio Spiteful D5 Chicken D6 Wrong Number D7 Different Tongues D8 Fishing At TescosVIDEO
AMUSEMENT / S-T (シングルコレクション/LTD.300)
CREW FOR LIFE (JPN) Punk
CD \2200 (2025/06/12)
再入荷!! ※限定300枚プレス!! 日本語歌詞対訳付き!! 2023年より活動するFROM ASHES RISE、DEATHREAT等のメンバーが在籍するポートランド・PDX産NEWメロディックPUNKバンドAMUSEMENTの3枚のEPを収録したコレクションCDがCREW FOR LIFE RECORDSよりリリース! メロディアスなギターに熱いエモーショナルなボーカルが合わさりHC PUNKを通過したサウンドが最高に格好良い。 JAWBREAKER、LEATHERFACE等のメロディックが好きな方だけでなくHC PUNK好きな方にも聴いて欲しい作品だ。 DINOSAUR Jr.のカバーを含む全8曲、Military Shadow杉山氏による日本語歌詞対訳付き (インフォメーションより) ☆以下、1st/2nd 7"シングル入荷時の当店コメントもどうぞ!! FROM ASHES RISE、ARCTIC FLOWERS、DEATHREAT等のメンバーも在籍するポートランドのメロディックパンク新バンド"AMUSEMENT"!! FROM ASHES RISEのJohn、ARCTIC FLOWERS、DEATHREATのStanが在籍との事で、ハードコアバンドかな?と思いましたが、メロディックパンクな内容で、これがまた良い!! DINOSAUR Jr. meets LEATHERFACE?? ファジー&ラウド、そしてメロディアスなギターサウンドに熱いエモーショナルなボーカル!! JAWBREAKERやSAMIAMなテイストも感じさせる熱い哀愁メロディック・パンクでメチャ良い!! ラウド&パワフル、そしてエモーショナル!! 熱いエモーティブ・ドライヴィン・メロディックパンク!! 最高!! JAWBREAKER、JAWBOX、SAMIAM、LEATHERFACE、HUSKER DU、DINOSAUR Jr.、LEMONHEADS、GOO GOO DOLLS〜エモーショナルメロディックファンは是非!! これは是非アルバムまで出してほしい新バンド!! 余談ですが、CREW FOR LIFE/CRUCIAL SECTIONのHIRO氏と今回のリリースが決まった際にお話ししたのですが、この手のバンドがCREW FOR LIFEからリリースと言うのもちょっと意外な気もしましたがが、HIRO氏もこういったメロディックなバンドは大好物との事!! そしてモチロン私も!! まだまだここ日本では知名度低めかもしれませんが、シングルがまとめて聴けるのも嬉しい限りで、完成度も高いし1stアルバムって言っちゃいたいくらい!! シングル盤未収録のDINOSAUR Jr.のカバーも収録した全8曲!! もしかしたら来日もしちゃうかも?? そしたら絶対見たいです!! ちょっとタイミング逃しちゃって3枚目のシングルはまだ入荷していませんが、こちらも近いうちに入れたいと思います!! その3rdシングルはよりJAWBREAKERに寄ったサウンドで、JAWBREAKER好きなら間違いなく聴いた方が良いですよ!! 1.WALK OUT TO SINK 2.YOU WILL NEVER HEAR THIS 3.DEAD ON YHE INSIDE 4.REPENTANCE 5.HOLDING ON 6.STANDING ON THE TOP OF THE A BOMB 7.AMUSEMENT 8.BUGE(DINOSAUR Jr.) Originally released on 1&2 EXTINCTION BURST RECORDS 3&4 COUNCIL RECORDS 5-7 DIRT CULT RECORDS
FUJIO,CHIKO HIGE & REI (山口冨士夫/チコヒゲ/横山玲) / "TOKYO HIPSTARS CLUB" LIVE (初回限定盤CD付)
GOOD LOVIN' (JPN) Japanese Punk
DVD+CD \4950 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/06/10)
※初回限定盤 DVD+CD 2枚組!! (付属のCDは、映像とは別に保管されていたマスターを使用し、DVDとは異なるリマスタリングが施されてます。) ☆初回限定特典付き(初回限定盤、通常盤、共通特典) 未公開フォトを使用したポストカード3枚セット (特典は無くなり次第終了となります。) 山口冨士夫が2004年〜2005年にかけて活動したスリーピースバンド「フジオ、チコヒゲ&レイ」が東京タワー芝公園スタジオで行われたスタジオライブを完全収録したライブ映像が最新AIによるアップコンバートバージョンでリリース! 冨士夫とは86年の『PRIVATE CASSETTE』で共同プロデュースを行い、TEARDROPSでも一時期ドラムを叩いた旧友チコヒゲ(ex.フリクション)をドラムスに、数多くのバンドで活動する女性ベーシスト横山玲とのスリーピースバンド『フジオ、チコヒゲ&レイ』が2005年9月17日、東京タワー芝公園スタジオで行われたライブイベント出演時のライブを完全収録したDVDが最新AIによるアップコンバートリマスターバージョンで遂にリリースされます。 このイベントはファッション・プロデューサーの藤本真樹氏が当時原宿にオープンしたセレクトショップ+画廊+レストラン『東京ヒップスターズクラブ』のオープン記念として企画され、トータルディレクションを冨士夫とも親交の深い鳥井賀句氏が担当した。 3台のカメラを配備し正式に撮影/録音されたもので通常はTVの収録に使われるスタジオにオーディエンスを入れて行われた冨士夫にとっても非常に珍しいシチュエーションでのライブである。 2011年に冨士夫自身によるレーベルFJOより9曲を収録したCDがリリースされましたがこの日の映像の全貌は初公開となります。 この日ローディーとして同行した筆者(レーベル代表)はステージへ向かう直前の冨士夫と二人きりのエレベーター内で武者震いをする冨士夫の姿に通常のライブとは違う緊張感を感じたのを鮮明に記憶している。冨士夫の左手には包帯が巻かれており怪我の影響が心配になるが演奏が始まればその心配は遥か彼方に吹き飛んでしまうほどのエネルギーで飛ばしまくる。冨士夫とは旧知の仲のチコヒゲと、この重鎮ふたりに臆する事なく対峙する若きベーシスト横山玲、アンコールでは冨士夫ひとりで村八分のナンバーを演奏するなど全編にわたって目が離せないシーンの連続! このイベントのトータルディレクションを担当した鳥井賀句氏によるライナーノートを付属。 最新AIによるアップコンバート、多くの冨士夫の音源を担当する中村宗一郎(ピースミュージック)による最新リマスタリング、見開き4P紙ジャケット仕様。 初回限定盤のみCD付き2枚組でのリリース。このCDは映像とは別に保管されていたマスターを使用し、DVDとは異なるリマスタリングを施している。 TRACKLIST: 1. Rock Me 2. 死ぬまでドライブ 3. HEY! MR.DRIVER 4. 終わりのダンス 5. 皆殺しのバラード 6. 誰もが誰かを 〜 鼻からちょうちん 7. いいユメ見てね 8. 気をつけろ 9. いきなりサンシャイン 10. くたびれて 11. 裸の街 12. んッ!!
FUJIO,CHIKO HIGE & REI (山口冨士夫/チコヒゲ/横山玲) / "TOKYO HIPSTARS CLUB" LIVE (通常盤)
GOOD LOVIN' (JPN) Japanese Punk
DVD \4070 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/06/10)
※通常盤 DVD(DVD単体) W紙ジャケ仕様 ☆初回限定特典付き(初回限定盤、通常盤、共通特典) 未公開フォトを使用したポストカード3枚セット (特典は無くなり次第終了となります。) 山口冨士夫が2004年〜2005年にかけて活動したスリーピースバンド「フジオ、チコヒゲ&レイ」が東京タワー芝公園スタジオで行われたスタジオライブを完全収録したライブ映像が最新AIによるアップコンバートバージョンでリリース! 冨士夫とは86年の『PRIVATE CASSETTE』で共同プロデュースを行い、TEARDROPSでも一時期ドラムを叩いた旧友チコヒゲ(ex.フリクション)をドラムスに、数多くのバンドで活動する女性ベーシスト横山玲とのスリーピースバンド『フジオ、チコヒゲ&レイ』が2005年9月17日、東京タワー芝公園スタジオで行われたライブイベント出演時のライブを完全収録したDVDが最新AIによるアップコンバートリマスターバージョンで遂にリリースされます。 このイベントはファッション・プロデューサーの藤本真樹氏が当時原宿にオープンしたセレクトショップ+画廊+レストラン『東京ヒップスターズクラブ』のオープン記念として企画され、トータルディレクションを冨士夫とも親交の深い鳥井賀句氏が担当した。 3台のカメラを配備し正式に撮影/録音されたもので通常はTVの収録に使われるスタジオにオーディエンスを入れて行われた冨士夫にとっても非常に珍しいシチュエーションでのライブである。 2011年に冨士夫自身によるレーベルFJOより9曲を収録したCDがリリースされましたがこの日の映像の全貌は初公開となります。 この日ローディーとして同行した筆者(レーベル代表)はステージへ向かう直前の冨士夫と二人きりのエレベーター内で武者震いをする冨士夫の姿に通常のライブとは違う緊張感を感じたのを鮮明に記憶している。冨士夫の左手には包帯が巻かれており怪我の影響が心配になるが演奏が始まればその心配は遥か彼方に吹き飛んでしまうほどのエネルギーで飛ばしまくる。冨士夫とは旧知の仲のチコヒゲと、この重鎮ふたりに臆する事なく対峙する若きベーシスト横山玲、アンコールでは冨士夫ひとりで村八分のナンバーを演奏するなど全編にわたって目が離せないシーンの連続! このイベントのトータルディレクションを担当した鳥井賀句氏によるライナーノートを付属。 最新AIによるアップコンバート、多くの冨士夫の音源を担当する中村宗一郎(ピースミュージック)による最新リマスタリング、見開き4P紙ジャケット仕様。 TRACKLIST: 1. Rock Me 2. 死ぬまでドライブ 3. HEY! MR.DRIVER 4. 終わりのダンス 5. 皆殺しのバラード 6. 誰もが誰かを 〜 鼻からちょうちん 7. いいユメ見てね 8. 気をつけろ 9. いきなりサンシャイン 10. くたびれて 11. 裸の街 12. んッ!!
山口冨士夫 / SING YOUR OWN STORY写真集
LOFT BOOKS (JPN) Japanese Punk
BOOK+CD \6050 (2025/06/10)
デッドストック!! 少数入荷!! 2014年にLOFT BOOKS刊行された山口冨士夫のCD付き写真集「Sing Your Own Story」デッドストック少数入荷!! 名越啓介撮影、山口冨士夫の晩年の姿を公私にわたって収録した写真集!! 付属CDには生前最後となったスタジオ・レコーディング曲(未発表曲)を収録!! 山口冨士夫のドキュメンタリー映画『皆殺しの バラード』DVD発売と合わせて、こちらも是非!! 山口冨士夫、晩年の姿を公私にわたって収録した写真集! 2013年8月14日、不慮の事故により急逝したロック・ミュージシャン山口冨士夫。その晩年の姿を公私にわたって収録した写真集。付属CDには生前最後となったスタジオ・レコーディング曲が収録。初回限定仕様!! 撮影:名越啓介 B5判上製/120ページ ※音楽CD付属 【山口冨士夫プロフィール】 1949年8月10日、日本人の母親と占領軍の黒人の父親との間に生まれ、幼少期を児童養護施設で送る。米軍キャンプなどで演奏していた「モンスターズ」を経て1967年11月「ダイナマイツ」でGSバンドとしてメジャーデビュー。1969年12月解散後、京都で「村八分」を結成。1973年8月解散、ソロアルバムを発表後、「リゾート」「タンブリングス」「ティアドロップス」などを結成し精力的にライヴ活動を展開する。晩年も断続的ではあったがロックイベントへの参加やライブハウスツアーを積極的にこなし、常に新たなバンドスタイルを模索していた。2013年7月14日ライブハウスからの帰路、JR福生駅前でアメリカ人軍属親子が日本人男性に暴行する現場に巻き込まれ、突き飛ばされて転倒、脳挫傷により1ヶ月の意識不明の後、8月14日死去。 【名越啓介プロフィール】 1977年奈良県生まれ。大阪芸術大学卒業。1996年よりLAにてスクウォッター(不法占拠生活をするパンクスたち)との共同生活による撮影を開始。被写体のコミュニティに交わり、彼らの流儀の中で、寝食をともにし、最短距離で撮影する作品からは、他には見ない程のリアルな息づかいが感じとれる。世界中のストリートを色鮮やかに切り取った作品が好評を得て、2006年9月1日にアジアのパンクスやストリートギャングなどを撮影した初の写真集『EXCUSE ME』(トキメキパブリッシング刊)を発刊。現在も様々な分野において活動中。
山口冨士夫&鮎川誠 with チコヒゲ,青木真一,中嶋一徳 / 1986 SESSIONS -expanded edition-
GOOD LOVIN' (JPN) Japanese Punk
CD+DVD \4950 (2025/06/10)
発売中!! ※初回限定外付け特典:ライブ当日の未公開フォトを含むポストカード3枚セット!! 一夜限りのライブの為に編成された山口冨士夫と鮎川誠によるスペシャルバンドの秘蔵音源が拡大版として新装リリース! 86年1月、シーナ&ザ・ロケッツはゲストギタリストに山口冨士夫を迎え渋谷ライブインにて3日連続ライブを敢行、3月にはスタジオライブレコーディングで冨士夫が5曲で参加したアルバム『ギャザード』のレコーディングを行なっている。それと同時に冨士夫は自身のバンドであるタンブリングのライブ、アコースティック作品『プライベートカセット』のレコーディングを行うというハードなスケジュールで活動していた。そんな中、ロケッツへのゲスト参加のお返しに鮎川誠をゲストに迎えての冨士夫を中心としたバンドのライブが企画された。 このアルバムは、その一夜限りのスペシャルライブとなった5月6日渋谷ライブインで行われたライブを収録した2つのテープをミックスしたCD、ライブ当日の貴重な映像を初DVD化。CD+DVDの2枚組拡大版としてリリースされる。 スタッフによってワンカメラで撮影された粗めの映像のため、初版リリース時は非公開となっていた映像を最新技術によりリペアを施し、CDで使用したテープとは別のエア録音によるテープから中村宗一郎(ピースミュージック)による最新リマスタリングで収録されている。またこのDVDでは初版リリース時に限定特典として配布されたライブ当日のリハーサル風景(4曲)を撮影した映像を本編同様にリペア&リマスタリングを施しボーナス映像として収録されている。 山口冨士夫、鮎川誠、そしてタンブリングスから青木真一、フールズのべーシスト中嶋一徳、そしてフリクションのチコヒゲがドラムスという最高のラインナップ。鮎川がリードヴォーカルをとる「Route 66」で幕を開け、当時の新曲「GORILLADO」、「誰もが誰かを」を含む冨士夫の ナンバーを中心に、鮎川のリードヴォーカルで「ビールスカプセル」、「Lazy Crazy Blues」、ラストのローリングストーンズのカバー「(I Canʼt Get No)Satisfaction」まで怒涛の全15曲!ヒゲの叩き出すタイトなリズムにカズのグルーヴィーなベース、そして3本のギターが絡み合う極上のライブ!!ステージ前に押し寄せるオーディエンスの熱気をダイレクトに感じさせるサウンドで完全収録。 DISC 1 (CD) 1.Route 66 2.Susie Q 3.フラフラ 4.死ぬまでドライブ 5.誰もが誰かを 6.ブンブン 7.My Girl 8.赤い雲 9.GORILLA DO 10.ビールスカプセル 11.Lazy Crazy Blues 12.Rock Me 13.ひとつ 14.からかわないで 15.(I Canʼt Get No)Satisfaction DISC 2 (DVD) 1.Route 66 2.Susie Q 3.フラフラ 4.死ぬまでドライブ 5.誰もが誰かを 6.ブンブン 7.My Girl 8.赤い雲 9.GORILLA DO 10.ビールスカプセル 11.Lazy Crazy Blues 12.Rock Me 13.ひとつ 14.からかわないで 15.(I Canʼt Get No)Satisfaction ボーナストラック(リハーサル映像を収録) 16.Lazy Crazy Blues 17.ブンブン 18.Rock Me 19.My Girl 山口冨士夫/Vocal,Guitar 鮎川誠/Vocal,Guitar 青木真一/Guitar 中嶋一徳/Bass チコヒゲ/DrumsVIDEO
BOYS / ALTERNATIVE CHARTBUSTERS (2024再発盤)
CALL OF THE VOID (UK) '77 Punk, Obscure Punk
LP \4400 (2025/06/09)
発売中!! 77 UK PUNK "THE BOYS"!! 1stアルバムに続いて1978年にリリースされたこちらも名作2ndアルバムが、UK/CALL OF THE VOIDより2024年再発!! 2013年にもFIREから再発されていましたが、それ以来約10年振りとなる再発盤!! ボーナストラックを加えたダウンロードコードも封入!! 1stアルバムから楽曲にも広がりを見せた名盤!! 勿論77 UK PUNKファン、BOYSファンはハズせない名作です!!
BOYS / S-T (2024 REPRESS)
CALL OF THE VOID/FIRE (UK) '77 Punk, Obscure Punk
LP \4400 (2025/06/09)
発売中!! 77 UK PUNK "THE BOYS"!! オリジナルは1977年にリリースされた傑作1stアルバムがUK/CALL OF THE VOIDより再発!! 2018年に同レーベルから再発となっていましたが、2024年再プレス!! デモやシングル、YOB名義のナンバーなどをボーナストラックに加えたダウンロードコードも封入!! 77 UK PUNKファン永遠の名作です!!
GEROS / WEIRD DANCE (LTD.400 CDバージョン)
BLACK KONFLIK (MALAYSIA) Japanese Punk
CD \2420 (2025/06/09)
発売中!! 大阪WEIRD KILLER PUNK "GEROS"!! 2021年にDEBAUCH MOODからリリースされた5曲入り12インチ"WEIRD DANCE"が、ボーナストラックに現在は入手困難となっている2014年1stデモの5曲を追加してCD化リリース!! 全10曲収録、限定400枚プレス!! 精神異常狂気のパンクロック炸裂!! ドロドロに病みまくったオープニングナンバーを皮切りに、狂気のテンションを上げながら切れ味を増していく捻じれたパンクロック!! THE MAD、LEWD、GERMS、BLACK FLAG.... US KBD PUNK〜early 80s US HARDCORE PUNKの流れが血肉となりながら異常をきたしたサウンドは強烈!! WEIRD DANCE!!! (12インチリリース時の当店コメントより) ex-X-DISCOS、ex-ERAZERのメンバーが結成した大阪PUNKバンド! 5曲入り1st DEMO!!! LEWD/SICK PLESUER/VAINS/DEAD KENNEDYS等80s初頭US西海岸のPUNKの影響を感じさせる、KBD/70s PUNK〜HARDCOREへの架け橋的サウンド!ハードでソリッド、ちょっと捻じれたPUNK ROCK!! (1stデモ入荷時の当店コメントより) TRACKLIST: 1. Pressure 2. Toxic 3. Be Bop A Noiz 4. Ikue 5. Weird Dance 6. Sexical Bitch * 7. Don't Call Me * 8. Genoicide Or Suicide * 9. Doctor Hoo Hoo * 10. Killer Boy * * Bonus track taken from 2014 Demo. DEBAUCH MOOD BANDCAMPより